ケンカはもうしたくない!ムカっとしたときに大切にしたいポイント☆ | マイワールドを生きよう!今だよ今♡Now(ナウ)のブログ♡

マイワールドを生きよう!今だよ今♡Now(ナウ)のブログ♡

自分の世界は自分でつくる☆
本来の自分を知る四柱推命鑑定・セッションを行いながら、星や大好きな旅・日常の出来事を通して、気づきや発見・変化を綴っています♪

他人の顔色ばかりを気にするよりも「私が楽しい・心地いい」を大切にもっと自分に夢中になろう♪

こんにちは、nowです☆

 

 

 

前回の記事では、たくさんのいいね!や

いろいろな方に読者登録をしていただき

とてもうれしいですラブラブ

ありがとうございますおねがい

 

 

 

これからも色々と綴っていきますので

よろしくお願いいたします☆

 

 

 

 

 


さて今回は、心理学を引き寄せた私が

簡単に取り入れ日常で実践し、

変化できたことの一つについて

書きたいと思います。

 

 

 

 

 

前回の記事にもありましたが、

 

私はよく元彼と喧嘩をしていましたもやもや

 

 

 

 

喧嘩ってやたらとエネルギー使いますよね…ガーン

 

 

 

そして、言い合いした後の

あの言葉にならないぐったりする疲れ・・・ショボーン

 

 

 

いやぁ、私は経験したくないです笑い泣き

 

 

 

 

 

お陰さまで夫とは、この気づきをベースに

意識しているのもあり、

 


あと一歩で、"ゴングが鳴るか⁈"(笑)

となる前に誤解がとけ

落ちついて話し合いをしうまくいっています爆笑

 

 

 

 

しかし、それでも少しうまく伝えれず

お互いまだもやっとしてるかなと思ったときは、


あとで必ず、魔法の言葉

伝えるようにしていますよ☆

(愛の言葉以外の言葉がけです)

 

 

 

 

そうすると、すっかり気分もリセットして

わだかまりもなくなります♡

(魔法の言葉については、また改めて書きますね♪)

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、

 

 

 

なぜ怒りは起きるのでしょうか???

 

 

 

怒る前にできることはあるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

もし怒りという感情を感じたとき、

相手へ喧嘩腰ではなく

話し合いでできればいいですよね。

 

 

 

いわゆる、戦争じゃなくて、

対話が平和への近道と同じです☆

 

 

 

 

では、怒りには、



どんな感情があるかご存知でしょうか。

 


怒るという感情だけじゃないんです♪

 



それは実はとてもシンプル☆

 

 

 

 

 

 

''怒り"には、

 

 

 

必ず

 

期待がある♡

 

 

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

どんな怒りにも、その一つ前を覗くと

 

 

 

"こうあってほしかった"

 

 

 

 

という期待があるのです。

 

 

 

 

 

人は怒りがでたとき、

とっさに言葉がでているようですが、

実はその言葉がでるにいたった感情があるです。

 

 

 

 

 

怒りというのは、第二感情です。

 

 

無意識の中にある、第一感情が

自分の本音です。

 

 

 

 

つまり、怒りのシチュエーションで

ケンカが起きた時

 

 

①悲しい、不満、不安、悔しさ、がっかりしたなど

自分のこうあってほしかったという

本音の感情があって、心がパニックになる

 

 

②怒りの言葉を口にする

 

 

ただし、本音の感情はみていないため

 

①をうまく伝えられず、

ただ怒りの感情だけをぶつける

 

 

 

結果、

 

相手もただ怒りをぶつけられたことに怒り

 

ケンカ勃発炎や険悪ムード

 

 

 

 

普通は、怒ってるときって無意識なため

 

①の感情を感じるより先に②のきつい言葉を

 

言ってしまうことが多いんですよね。

 

 

 


例えば、あるカップルの例でみてみましょう☆



とっても楽しみにしていたデートに

彼が遅刻をしてきたとします。




怒り全開の彼女は、

②の怒りの感情だけをいうとします。



「遅刻するとか信じられない!


昨日飲みに行ってたからどうせ寝坊したんでしょ!


私とのデートどうでもいいって思ってるんでしょ」




まぁ、個人的には怒ってもいい状況であれば

多少怒りの感情を伝えるのもありだと思いますが、

大事なのは、そのあとに何をいうかです。




では、ここには、

どんな彼女の期待があるのでしょうか。




シンプルにいうと、彼女は


悲しい のです。


だって、デートをとっても楽しみにしていたから。




だから、伝えるときは

自分の悲しいという本音の気持ちを

大切にしてあげて



「すごく楽しみにしていたから

一緒に過ごす時間が短くなってしまって悲しいよ」



と彼に素直に伝えてみるのです。





彼も謝っていれば、遅れたことはすでに

反省しているはず。



そこで、より彼の反省を素直に促して、

優しく労ってもらいながら一日過ごすのか、



逆ギレされたり、険悪なムードで

一日過ごすのかを自分で選ぶのです☆




まぁ、中にはこちらが怒らないのをいいことに

素直に反省しない人もいますが…キョロキョロ




 


よく見てみるとわかると思うのですが

ここでさっきの②の第二感情の

怒りだけを伝えると、

 

 

 

 

一方的な感情の処理になるだけでなく


自分の本当に伝えたいことが相手に伝わらない


さらにもったいない状況になってしまうのですショボーン

 

 

 

 

だって、本音には、

 

とても大切な感情があったからこそ

 

怒りに変わるのですから。

 

 

 

 

 

 

あなたは、最近怒ったことはありましたか?

 

その感情の本音はどんな気持ちがあったからでしょうか。

 

相手はなぜ怒っているのでしょうか。

 

相手はあなたにどういう期待があって怒っているのでしょうか。

 

 

 


アンガーコントロールで、

6秒待つ

というのもありますよね。



6秒待ってる間に、気持ちが

落ち着いてくるのです。


私はその時ゆっくり深呼吸することを

オススメします☆





 

これからもし怒りがでるときがあれば、

 

まずはゆっくり深呼吸して、

 

あなたの心の大切な本音を自分が知り、

 

そして相手にも言葉で伝えてみてください。

 

 

 

ただ、伝えるときは、相手を責めるのではなく

 

自分の気持ちとして伝えるのを

 

忘れないでくださいね。

 

(ここの伝え方のヒントはまた書きますね♪)

 

 

 

 

 

そして、相手の怒りを感じたら

 

第一感情の本音は何かなと

 

目をむけてみてください。

 

 

 

そこで、自分に非があれば

 

その本音の気持ちに寄り添い

 

素直に謝ることが大切です。

 

 

 

 

こういう気持ちがあったから

 

いまこう感じてるんだな。

 

 

 

相手もこちらの期待していた素直な

 

感情を伝えると、怒りで返すのではなく

 

落ち着いて話ができますよ。

 

 

 

 

 

自分の心を素直に感じ

 

相手の心も素直に感じ

 

コミュニケーションにいかして

 

いまよりもっとストレスフリーな

 

毎日を過ごしましょ☆

 

 

 


私の大好きな映画に

「インサイド・ヘッド」がありますが、


怒りも悪者ではなく、

大切な感情の一つです♡




だからこそ、怒りとも上手につきあうことが

自分自身や人とのコミュニケーションの

一つになると思っています。




 

あの頃の私も

 

”怒り”について学んだことで

以前より自分の怒りを

コントロールできるようになりました。

 

 

また相手の怒りの感情に対する理解も

とてもスムーズになったことで、

 

怒りに対して冷静に対応できることで

ストレスが激減しましたよ♡

 

 

 

 

 

みなさんもよければ、試してみてくださいね♪

 

 

誰かのお役にたてたら嬉しいです☆

 

 

 

 

 

では、また!

 

 

 

 

 

 

now☆