負けず嫌いが引き寄せた心理学 | マイワールドを生きよう!今だよ今♡Now(ナウ)のブログ♡

マイワールドを生きよう!今だよ今♡Now(ナウ)のブログ♡

自分の世界は自分でつくる☆
本来の自分を知る四柱推命鑑定・セッションを行いながら、星や大好きな旅・日常の出来事を通して、気づきや発見・変化を綴っています♪

他人の顔色ばかりを気にするよりも「私が楽しい・心地いい」を大切にもっと自分に夢中になろう♪

こんにちは、nowです☆

 

 

 

これまで色々な学びをしてきましたが、

 

その中の一つが、心理学です。

 

ここ最近、なぜかその時に学んだことが

 

ずっと頭の中におりてくるのです。

 

 

 

いまがお伝えするタイミングかなと

 

今日は私が心理学を学び始めたきっかけについて

 

書きたいと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

私が心理学を学びはじめたのは、

 

 

2009年5月。

 

 

なんと、ちょうど9年前ですね!

 

 

 

 

 

その少し前、

 

友人がどんどん結婚していく中

 

私は当時付き合っていた4歳下の彼とのことで

 

かなり悩んでいました。

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

結婚を考えて一緒に動き出した最中

 

3ヵ月の海外生活を終え帰国した

 

彼からの言葉は、

 

 

 

「やっぱりいまじゃない」

 

 

 

と彼の気持ちが変わり、

 

結婚も白紙になってしまったのですえーん

 

 

そして、その後お別れしました。

 

 

 

 どどーん…

 

 

 

 

ちなみにあの時の私は

 

 

私の方が年上であること、

 

 

彼の仕事はまだこれからでも、

私にない魅力をたくさんもっている

 

 

 

そんな彼に対し、心のどこかで

 

 

 

 

「私が年上なんだから私がしっかりしなきゃ」

 

 

「彼に負けたくない」

 

 

 

 

という気持ちがなぜか強く

 

 

甘え方もわからず

 

 

無意識に’できる女’を目指していた私。

 

 

 

 

そうなんです。

 

 

この頃までの私、

 

男性(特に彼氏)への甘え方が

 

本気でわからなかったんです。

 

 

 

 

なぜか、なんか負けてる気になって

 

強がちゃうんですよね(笑)

 

 

 

いまは夫に甘え倒してるので、

なんじゃそりゃ、ですけど爆笑

 

 

 

 

 

 

彼とは喧嘩は多かったものの


双方の親にも会っていましたし


親と一緒の旅行にもいっていました。



 

3年間つきあってましたから

 

正直かなりショックでしたし、

 

かなり落ち込みました。

 

 

これからどうしたらいいのか見えないでいました。

 (のちに浮気からの本気と知りましたが…)

 

 

 

それでもその時の私は、

この状況に負けまいと

 

 

なんとかふんばって、

 

さらにキラキラした自分になる!

 

と空回りしながら奮起し

 

 

 

 

コーチングセミナーに参加したり

 

コーチングを受けたりしていました。

 

 

 

 

しかし、一時はやる気になっても、

また落ち込み

 

 

 

 

もやもやもや・・・

 

 

の繰り返し

 

 

 

 

 

 

いま振り返ると、あの時の私は

 

 

本来の自分の感情をみようとできていなかったし

 

コーチングのときですら、

 

負けず嫌いの自分のままで強がり

 

本音で受けれていなかった

 

 

のだと思います。

 

 

 

 

 

ちなみに、別れるときに彼の本音を聞いたところ

 

実は彼は先をいく私に追い付くのに必死だったと。

 

いま思えば年上の私が結婚を焦らせてしまったことも

 

彼はしんどかったのだと思います。

 

 

 

 

 

 

あの時の私は、

 

彼に負けたくない

 

なんなら負けずにひっぱっていくのが

 

カッコいい的な感じで(笑)

 

 

 

 

彼の男としてのプライドを、

 

私が大切にできていなかったんですよね。

 

 

 

 

 

そして彼も負けず嫌いなので、

 

しょっちゅう喧嘩してました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、この負けず嫌い、

 

いつもではなかったのですが、

 

彼との時は特にお互いにそうでした。

 

 

 

 

今ならなぜお互いそうだったのか、

 

解明できてとてもスッキリしましたがニヤリ

 

(この解明についてはまた改めて♡)

 

 

 

 

 

今のままじゃダメだ・・・と落ち込んでる時、

 

偶然に

 

「いまの個人向けのコンサルの仕事にも活きるよ」

 

と職場の先輩に勧められたのが

 

心理学の講座でした。

 

 

 

 

 

 

営業職の経験もあったし、

 

人との関わり方やコミュニケーションは

 

できる方だと思っていた当時の私。

 

 

 

 

 


ただ、子どもの頃にいろいろな辛い経験をしたのもあり

 

変なところでトラウマという言葉で感情に蓋をしていたり

 

負けず嫌いで「私は正しい」とみないようにしていたところも

 

たくさんありました。

 

 

 

 

そんな自分に対して、

 

変わりたいという気持ちが強く芽生え

 

自分を知ることが

 

いろいろな角度から

 

自分の心も人の心も知り、

 

もっと大切にしてみたいと

 

学んでみることにしたのです。

 

 

 

 

 

学び始めると、

 

 

身近な人(家族や彼など)との

 

コミュニケーションがいかに

 

自分本位で

 

おざなりになっていたのか

 

 

を知ることになりました。

 

 

 

 

 

いま思うと、あの時、

 

基本の心理学で自分を見つめ

 

人の心をまず知れたことは

 

彼との別れから自分の心も癒し

 

回復させることができ

 

本当によかったと思っています。

 

 

 

 

 

学んだ基本的なことで

 

今でも大切にし

 

心に留め意識していることなどは

 

今後も少しずつシェアさせてくださいキラキラ

 

 

 

 

 

 

今日もありがとうございました☆

 

 

 

 

now