こんにちは、祐一郎です。
いつも貴重なあなたのお時間に訪問頂き、
ありがとうございますm(__)m45°
たくさんのお手紙を頂き読み返すたびに、
胸がキュンとなります。
ブログを更新できるのも、
皆さまの温かいメッセージを頂けるからこそ
踏ん張りが効くのだと痛感しております。
このお手紙は僕が記事を更新する前に、
いつも拝読しているのですが、
今回思い切って、公開させていただくことにしました。
プライベートな内容もあるので、
すべて匿名とさせていただきますm(__)m
あなたとの奇跡的なご縁に感謝を込めて。
※どんどん更新していく予定です。
■
営業の仕方、知恵わかりやすく書いて
いらっしゃるなと思いました
営業センスある人ない人はなるほどと感じます
結局センスのある人は、周りを見て自分の強みを
知ってそれを実行している人なのかと思ったりもしました
これからもよろしくお願いします☆
■
読者登録させていただきます!よろしくお願いいたします。
ブログを拝読させて頂きました。
個性的で、とても元気がでる話しの持って行き方~ 参考になります。
私も前に営業職に付いていたのですが、
営業はほんと、根性が 無いと出来ませんでした。
同期の方もノルマに潰れ、一人、二人と消えて行きました。
私も、最後から二番目に消えました(笑)
素敵なブログに是非、読者登録させて下さい。
宜しくお願い致します。
■
なかなかひらめかない行動か、
思いついてもなかなか行動に移す人が少ない内容を、
的確に記事に書かれているように拝読させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
■
はじめまして。桃香といいます。
ブロク拝見させていただきました。
瞬間湯沸かし器 私も同じです^^
特に女性は、沸かした後の
お湯の沸き方が半端じゃなくなかなか冷めませんね。
感情をもろにだして、怒りまくる、切れまくる・・
その後の罪悪感たるや・・・ 平井堅さんの歌いいですね。
怒りまくった後の 反省してる自分が聴いたらなけてきそうです。
これからも、心の書として 読ませて頂ければ幸いです。
読者登録させていただきますので、 何卒よろしくお願いいたします。
■
はじめまして。ブログの方何度か読ませていただきました。
私は自分で商売をしているのですが、
結構役立つ話や勉強になることが多く
今回読者登録させていただくことにしました。
あまり読者登録はしないのですが
自分のスキルアップになりそうなブログですのでさせて頂きます。
よろしくおねがいいたします。
■
「仕事は楽しくて好きであるほうが良い。」
この言葉とても響きました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
■
元夫は営業が大好きで、
営業マンとしては優秀な人間でしたが
仕事を最優先にして家庭を顧みず、
経営にも向かなかったことから
立ち直れない挫折と共に人生を終え、気の毒な結果となりました。
元夫と生活を共にして感じたことは、
馬鹿正直な人間を利用する 悪い人間達の存在でした。
そんな経験から「楽して金持ちになれる」系の話は大嫌いで
こちらのブログもタイトルからそんな系列のブログだと思い
読者承認が遅れてしまいました。
昨日はさらっと読んだだけでしたが、先ほど改めて読み返し
私も読者登録させていただこうと思い立ちました。
現在の夫も期せずして営業部に所属しておりますので
彼の参考になるかも知れないとも思いまして。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
■
祐一郎さんへ 誠実さを感じました。
私は今までにアメブロで失敗をしてます~が失敗だけでもなく
良い出来事もあります。
因みに私も未だに赤面症です。
顔が白いので凄く目立ちますが前ほどではなくなりましたのは
赤面症、あがり症は自意識過剰だからだと云う何かの本を読んでからです。
そうです~私は自意識過剰の所為で今まで大変な思いをしてました。
まだまだこれからも改良していく人生です(笑
■
祐一郎さんこんばんわ 読者登録ありがとうございます。
私も登録させてください。
面白い切り口で、タメになる記事面白くて、読み入りました。
素敵なブログですね。 これからも、よろしくお願いします。
■
祐一郎さんのブログを拝見させて頂きました。
赤ちゃんプレーの記事、
題名にちょっとはじめビックリしましたが、納得でした。
また遊びにきたいと思っていますので、読者登録させてくださいませ(^^)
■
私も赤面症でした(笑)意外な共通点ですね。
これからもよろしくお願いします!
■
以前、訪問販売の経験があるのでブログを拝見して
顧客の懐に飛び込む勇気のある営業マンの方と思いました。
読者登録させていただきます!よろしくお願いいたします。
■
ブログ拝見させていただきました。
本音をさらけ出している記事には
そうはあたらないんですけど素晴しく感動します。
読者登録させていただきますのでよろしくお願いいたします。
■
『つい本音を言ってしまう…』という 祐一郎さんに ほめていただいた。
これはもう、すごく嬉しいです(^-^)祐一郎さんの記事、とても密度が濃いですね。
毎回 講座を受けてるみたい。こちらからも ぜひ、読者登録させてください。
宜しくお願いします(^-^;
■
実は、私も以前は赤面症で、嫌で嫌で仕方ありませんでした。
今はよほどの事がない限りめったに赤くなりません!
中学の音楽の歌のテストなんかは顔から火が出て毎回泣きそうでしたf^_^;)
ですから祐一郎さんのブログ、
とても興味深く拝見させて頂いています(^ー゜)☆また更新楽しみにしています。
また覗きに来ますね♪
これからもよろしくお願いします~。
■
はじめまして。こんばんは。
ブログの題名に興味をもち、今日初めて、見させて頂きました。
いざ、ブログを覗いてみると、
赤ちゃんプレイと 書かれていて、
これは、何のブログなんだろうか?と思ったのですが、
読み終わると、とっても、いいお話で、分かりやすくて読みやすいし、
お話上手としか思えませんでした。
私は、人とのコミュニケーションが下手なんで、勉強させて頂きます。
■
祐一郎さん、はじめまして。
ペタありがとうございます。
まだ少しだけですが、ブログを読ませていただき、
目からウロコなお話ばかりで読み入ってしまいそうでした。
私は営業ではなく、販売の仕事をしていたのですが、
今は体調を崩して退職し、次の仕事を探しているところです。
私も実は口下手で販売の仕事は向いていないと思ってて、
他の仕事を探そうと思っていたのですが、
もう一度やってみようかなという気持ちになってきました。
いいタイミングでこんなに素敵なブログに出会えた事が
嬉しくて、突然こんなメッセージを送ってしまいました。
申し訳ありません(;^ ^
ぜひ読者登録もさせてください。
よろしくお願いいたします。
続き・・・
祐一郎さん、おはようございます。
こちらこそ、心のこもったお返事、
ありがとうございます(^-^)
こちらこそ、ジーンときましたよ。
祐一郎さんも、同じような時期があったのですね。
販売員をしてると、やはり誰もがぶつかる壁なのかも
しれませんね。
私の場合、ちょっと燃え尽きてしまった感じ
というか、販売をやってて、しっくりこない感じ
なんです(;^_^A
販売って一瞬一瞬が勝負なところがあって、
それが楽しいのは楽しいのですが、もっと深く
ゆっくり関わりたいという気持ちになってきている
んですよね。
>楽しいと思える仕事に着くのが一番幸せだということ。
>
>でも、なかなかそんな仕事が見つからない・・・
>
>その理由が実は分かったんです。
>
> 自分を知らないからだと。
>
>自分はどんな人間なのか?
>他人任せでなく、自分に聞くスキルを伝えています。
この文章、すごく痺れました!
そうなんです、そうなんですよねー!!
今、人生の作戦タイムと思って、自分が心から楽しめる
事は何かという事を洗い出し中です。
もしかすると、販売職系ではない可能性もあるような
気もしていますが(^▽^;)
祐一郎さんのブログを参考にしながら、自分をもっと
見つめ直してみます。
では、今日も一日よい一日にしていきましょう♪
またまた、長々と失礼しました。
では。
■
こんばんは、
音声を聞かせていいただきました、
赤面と口下手シャイというのに、共感します。
わたしは、口下手で鼻声で、赤面です。
音声を聞かせていただいて、
とても、聞くスキルがある方だと思いました。
相手の方のポイントを逃さず、言葉を待って
話されていた感じがしました。
■
前向きでとても素敵な考え方ですね!
読んでいてモチベーションがあがりました。
私も営業なのですごく参考になります。
読者登録させていただきます!よろしくお願いいたします。
■
ブログ拝見させていただきました!
具体的で実践的、大変ためになりました。
本にされたらすごいのでは?
おもわず読者登録させていただきます!
よろしくお願いいたします。
■
祐一郎様 はじめまして 島谷と申します。
読者登録大変ありがとうございます。
記事を拝見し、悩みが深いからこそ
必死に考えて行動を起こせたと言う一言に
とても共感するものがありました。
また、ドラッカーの顧客は誰かの問いについて
明確で腑に落ちる答えがやっとつい最近だせた感があり、
その意味でも本日拝見させて頂いた記事は
私のとってとてもタイムリーで感慨深いものがありました。
これを良きご縁に宜しくお願い致します。
■
プロフィールとブログを拝見し、とても感銘を受けました。
私自身、人前で話すのが苦手でしたが、それを変えようともがいています。
それを克服され、成功されている姿に、とても励まされる思いです。
読者登録させていただき、読み深め勉強したいと思います。
よろしくお願いいたします。
■
ブログ拝見しました。 セールス担当にとって質問力、大事ですよね。
これからも参考にさせていただきたく読者登録させていただきます!
よろしくお願いいたします。
■
祐一郎さん。はじめまして。
ペタありがとうございます。 ブログを読ませていただきました。
営業センスの有無。面白いですね。 周囲のせいにする。
パイの食い合いだと思う。
その感覚は、営業センス以前に、
ビジネスセンスがないとも言えそうですね。
私も、そういう気持ちにならないように気を付けたいと思います。
■
僕は、赤面症口下手人見知り臆病・・・でした(^^)
なんとか、今は充実過ぎる毎日を送っています。
今から、いろいろと勉強させていただきます。
読者登録させていただきます!よろしくお願いいたします。
■
ブログ、拝見しました。
自分の情けない感情を紙に書き出して、
それを人に見せるのは勇気がいりますが
自分で認めるというのは、
とても取り組みやすいので良いですね♪
読者登録させて頂きます。 宜しくお願いします
■
「私を捨てないで」の記事で、懐かしい気持になりました。
同じような経験を子供のころにしているからです。
ペットの亀が皆死んで、 それ以降、ものというものが皆、
「僕を捨てないで」といっているように感じて、
祐一郎様と同じ上記の発言をしておりました。
■
祐一郎さん、こんばんは。ホットなお返事有難うございました。
やっぱり、自分が楽しいかどうかや、どうしたいのかって大切ですよね。
改めて、考えたいです。有難うございました。
上司の方に怒られた話を読ませて頂いて、その場の緊張感が、
ありありと伝わってくる様でした。
あまりに伝わってきて、自分の事も思い出しました。
主任から、よく怒られてた時の事を。
今では、出会いにとても感謝しているんですが、やっぱり、
こわかったなーって。忘れていたはずの恐さなんですが。
営業のお仕事をした事は、ないんですが、そのお話で、
私の奥底にあったものも楽になった様に思います。
長々とすみません。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
最後までお読みいただきありがとうございました。
頂いたメッセージやコメントには、
今の僕の全力でお返事させていただきます。
これからも末長いお付き合いを頂ければ幸いです(^-^)
ありがとうございました。
祐一郎
本物の営業マンの脳内解剖コーナー( ^^) _U~~
机に向かわず効率が異常に良い非常識な勉強方法
とにかく、
残業が多くて自分の時間が取れない営業マンは
多いと思うのです・・・
朝から会議で午後から外回り、
夜は資料作成や日報や見積書・・・。
そこで、楽しみながら本質を捉える超強烈な勉強方法を
公開しようと思います。
営業マン専用の楽しく毎日苦にならない勉強方法です^^
ヒントは、
【なぜ??なに??どうして??】
続きは追伸にて。
■ ■ ■
貴重なお時間に訪問いただき
ありがとうございます!
こんにちは、祐一郎です。
今回は普通の営業マンでは想像もできない
98%成功するプレゼンセールスの布石を敷く方法
についてお話させていただきます。
口下手で人が怖い営業マンだからこそ辿り着いた、
「神様のプレゼンセールス」の根幹を成すスキルです。
もし僕がこのスキルを知らなければ、
いまここには居られなかったことでしょう。
もう少し言うと営業成績が伸び悩んだときには
必ずこのスキルを磨くのを怠っていたことに気が付きました。
法人営業においてこれ以上に大切なスキルは他には無いとさえ
言いきっても過言ではありません。
なので、
無料のブログですがバカにせず真剣に聞いて頂きたいのです。
このスキルを知らなければ、
短期的にマグレでどんなに営業成績を上げても、
どんなに人脈に恵まれても、話術がすごくても、
営業の本質を知らないと同じことなので、
一年持たずに、誰からも相手にされない営業マンに
成り下がってしまうでしょう。
感のいい営業マンは理屈は知らずに実践できています。
それでは、先にそのスキルをお伝えします。
それは、『顧客企業の社内会議(営業、経営会議)』に
同席すること・・・です。
※同席するだけでいいんです。何も話す必要はありません。
『は?なにそれ、そんなの無理だよ祐一郎さん!』
『もっと、俺にもできる簡単なこと教えてよ!』
と聞こえてきそうですが(苦笑)
残念ですが、デキル営業マンは同僚にも明かしませんが
実はこのスキルを必ず持っています。
でも、絶対に誰にも教えようとはしません。
なぜなら・・・
言っても実行する人がたったの1%も居ないからです。
逆を言えば、このスキルを実行すれば99%売れる営業マンに
なれると言うことなんですけどね・・・
視点を変えてみましょうか。
普段の営業はペコペコしたくもないのに頭を下げて、
嫌いな上司にガミガミ言われ、後輩からはバカにされる始末。
毎日ですよ?
そりゃ、ストレスも溜まってやけ酒に走り、
翌日はまたやる気が失せるという負のスパイラル。
このスキルは半年に1回でも実行できれば、
1年以上に渡って営業成績を上げ続けることも
可能なんです。
しかも、
ペコペコ頭を下げられるのはあなたの方なんです。
大げさではないです。
本当にそうなるんです。
ただし、会議に参加させて貰うためには
なめてかかっていては相手にもされません。
普段の営業スタイルでの『行動、発言、態度』が、
しっかりとできていないとダメなんです。
ではなぜ『顧客の社内会議に参加する』のか?ですが、
それは、
顧客の本当の現実を知りあなたの思い込みを捨てることです。
もう少し詳しくお話しますね。
例えば、モノは溜めずにすぐに捨てるべきだと言う人と
イヤ違ういつか使う日がくるから大事にとっておくべきだ
と言う人がいます。
あなたはどちらですか?
僕はとっておく派です(笑)
つまりどちらでもいいのですが、
選んだ意見があなたや僕の現実なんですね。
僕なら
モノを捨てれない現実があるので、いざ捨てろと言われると
身体が無意識に拒否反応を起こしてしまうほどなんです。
このように100人いれば100人とも違う価値観を持っていて
考え方や現実も100通りあるのです。
例えば、年商2億円のA社が2億2千万円を目指すことは容易い
と考えて年間計画を設定するのが現実です。
しかし、年商3千万のB社が5千万を目指すことは難しいと
感じるものなんです。これが現実が違うということなんです。
なのに、僕たちには変な思い込みがあって、
自分の現実が相手にも当てはまると思い込んでしまうんです。
その結果
自分がこうだからといって勝手な予想を立てて
あのお客にはこれをすれば喜ぶはずだと思い、
その前提で、企画をし、提案し、ミスマッチな商品を
売り込んでしまうんです。
そしてそれが原因となり、
あの客には何を言っても無駄だとかあんなにしてやったのにとか
相性が合わないんだきっとなどと根拠のない理由を並べてしまう。
これがトラウマになりやる気が空回りして営業成績が下がり
上司に怒鳴られウツ気味になりやがて退職を考える・・・
良く聴いてください。
簡単なことなんです。
実は売れないすべての営業マンに共通する点は、
相手の話を聞けていないということなのです。
顧客や得意先に興味がまったくないんです。
だから、社内会議に参加したいという興味がそもそも沸かないんです。
会議に参加しないで、
自分の考え(企画や提案)が正しい相手の為になると思った時には
既に、相手は間違っているという自己洗脳が入るんです。
これはすごく大きな問題なんですね。
なぜなら無意識の世界でこのようなやりとりが平然と
行われているのですから・・・
だからこそ、まず落としたい顧客があるのならそこの会議に参加して
どんな話がされているのかを聞く必要があるんです。
そこで話し合われている内容に沿って企画や商品を提案すれば、
当たり前ですが売れるべくして売れるんです。
難しいですが、毎日このブログで同じことを角度を変えて
何度も何度もお伝えしていくので誰でも売れる営業マンになれます。
話を聞こうとする意識や興味がだんだん沸いてきます。
これが、絶対に成功するプレゼンセールスの布石を敷く方法であり
『売れる営業マンに必要なたった1つのスキル』
でもあるのです。
=================
会議に潜り込む準備をする
=================
Step1
サルでも出来る楽しみながら相手と仲良くなるスキルを読む
⇒ 別の記事にジャンプします←クリックして下さい
※明日にでも使えてスゴく効果の高い手法が語られています。
Step2
実行したら感想をください。一言でもいいです。
コメント欄でもメッセージでもいいです。
※本気であなたに売れる営業マンになってもらいたいので、
どこが壁になっているのかをもっと詳しく教えて欲しいです。
Step3
毎日見る手帳に専用のページを1枚作り、
大きく『7月までに○○社の会議に潜り込む!』と
書いてください。
そして、毎朝と寝る前に必ず見てください。
今回の記事の内容は、上辺だけのテクニックとは一線を画します。
つまり、一度習得してしまえば定年を迎えるまでずっと売れるスキルです。
売れない営業マン時代の僕は、毎日毎日汗だくになりながら暗い顔をして
今日もダメだった・・・と悲観の繰り返しでした。
先の見えない日々に絶望していたんです。
そうする内に、歳を重ね1年、5年、10年・・・
将来がメチャクチャ不安で不安で仕方なかったんです。
売れない年寄りの営業マンが会社を辞めて業種を変えても
受け入れてくれる会社があるでしょうか。
僕は怖かったんです。
でも、この会議に入り込むスキルを身につけてからは、
こちらからアポを取るまでもなく、クライアントから電話をいただけて
『来週の月曜日の会議に参加していただけますでしょうか?』
と、懇願されるようになるんです。
どんなに怠け者の営業マンでも顧客の会議に潜入するだけで、
何が求められているのかが手に取るように分かり98%の確率で
彼らを熱烈なファンにさせることができるのです・・
今回も最後まで聞いてくださり心より感謝申し上げますm(__)m
あなたの軍師:祐一郎
■追伸:
それでは、初めにお話しました、
机に向かわず効率が異常に良い非常識な勉強方法
について公開します^^
ボールペンやメモ帳ですら必要としないこれ以上にない強力な方法です。
この方法をマスターすることで、
TVや新聞に出ている超有名人の偉い権威のある人がいかに、
本当のことを話していないかがわかります。
本物の営業マンは人間にモノやサービスなどの価値を提供することが仕事ですよね。
では、質問です。
そのモノやサービスについてあなたはどこまで知っているでしょうか??
・
・
・
ヒントは「なぜ、なに、どうして、どうやって」
僕が商品知識などほぼ勉強していません。(苦笑)
興味があることしか調べません。
ただしモノやサービスの本質についてはライバルや社内の同僚よりも
詳しく深く楽しんで勉強しているつもりです。
例えば、僕は建材メーカーの営業でした。
ライバルの営業マンは新商品(セメント)のプレゼンをバンバンやっています。
ふふふ・・・
この手のライバルは僕のカモなんですね^^
僕はというと、
そもそもセメントとは?というテーマを扱い、
セメントはいつの時代に、誰が、どのような目的で発明されたのか、
そして、
当社はどのような想いがあってセメント製品を製造・販売しているのか
ここにこだわって分かり易くプレゼンします。
お客さんはセメントに興味が無い場合がほとんどです。
そこでセメントの歴史をサカノボッテ古代エジプトの話などをするんです。
日本なら古墳の話でも面白いですね。
ライバルは新商品がいかにすばらしいかをプレゼンする。
僕は古代エジプトの智慧や技術の話をする・・・
あなたならどっちが面白そうだと思いますか?
プレゼンの結果は・・・
僕は商品の売り込みはしませんが、
電話が掛かってきます。
「祐一郎さん、このような物件に使える商品を教えてください」
と、あとは電話一本で勧めるがまま決めて頂けます。
100種類あるセメント製品全般が売れるんです。
値段を押さえたいならこの商品です。
性能重視ならあの商品です。
デザイン性重視なら・・・
ライバル営業マンはというと、
新商品は売れるかもしれません。
が、
他の商品はマッタク売れません。
そうです。
一回のプレゼンで何を伝えたいのか?
ここにつきます。
自問自答こそ最強の勉強方法です。
それでは、具体的にどうやって勉強すればよいのか。
明日からアナタハ職場の頼れるアニキになり、
お客からはあなたのファンなんですと言われる方法です。
STEP1
比較的大きなニュースを見る。
選ぶポイントはあなたが興味をもつかどうか。
例)スマホやネットでニュースを眺める
STEP2
何で今?どうしてなんだろうと興味を持つ
例)オウムの高橋容疑者逮捕に興味が沸く
何で今の時期に逮捕されたの?
しかも、バレバレな場所で・・・
なにか意味があるのだろうか?
STEP3
疑問に思ったことをそのまま検索してみる
例)「オウム高橋逮捕の裏で決まったこと」
すると・・・
本日の国会では色んなことが決議されていました。
詳しくはそのまま検索してみてください。
・原発の重要法案
・増税法案
・ダウンロード刑罰化
などなど
本質を捉える勉強ができると、
ライバルの戦略パターンやお客のニーズが分かるようになります。
しかも超簡単です^^
今すぐにネットでニュースをながめて、
気になった大きなニュースを見て
【なんで??どうして?どうやって?】
などと、自分の脳みそに問いかけて
出てきた疑問をグーグルやヤフーで検索してみてくださいね^^
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
祐一郎
机に向かわず効率が異常に良い非常識な勉強方法
とにかく、
残業が多くて自分の時間が取れない営業マンは
多いと思うのです・・・
朝から会議で午後から外回り、
夜は資料作成や日報や見積書・・・。
そこで、楽しみながら本質を捉える超強烈な勉強方法を
公開しようと思います。
営業マン専用の楽しく毎日苦にならない勉強方法です^^
ヒントは、
【なぜ??なに??どうして??】
続きは追伸にて。
■ ■ ■
貴重なお時間に訪問いただき
ありがとうございます!
こんにちは、祐一郎です。
今回は普通の営業マンでは想像もできない
98%成功するプレゼンセールスの布石を敷く方法
についてお話させていただきます。
口下手で人が怖い営業マンだからこそ辿り着いた、
「神様のプレゼンセールス」の根幹を成すスキルです。
もし僕がこのスキルを知らなければ、
いまここには居られなかったことでしょう。
もう少し言うと営業成績が伸び悩んだときには
必ずこのスキルを磨くのを怠っていたことに気が付きました。
法人営業においてこれ以上に大切なスキルは他には無いとさえ
言いきっても過言ではありません。
なので、
無料のブログですがバカにせず真剣に聞いて頂きたいのです。
このスキルを知らなければ、
短期的にマグレでどんなに営業成績を上げても、
どんなに人脈に恵まれても、話術がすごくても、
営業の本質を知らないと同じことなので、
一年持たずに、誰からも相手にされない営業マンに
成り下がってしまうでしょう。
感のいい営業マンは理屈は知らずに実践できています。
それでは、先にそのスキルをお伝えします。
それは、『顧客企業の社内会議(営業、経営会議)』に
同席すること・・・です。
※同席するだけでいいんです。何も話す必要はありません。
『は?なにそれ、そんなの無理だよ祐一郎さん!』
『もっと、俺にもできる簡単なこと教えてよ!』
と聞こえてきそうですが(苦笑)
残念ですが、デキル営業マンは同僚にも明かしませんが
実はこのスキルを必ず持っています。
でも、絶対に誰にも教えようとはしません。
なぜなら・・・
言っても実行する人がたったの1%も居ないからです。
逆を言えば、このスキルを実行すれば99%売れる営業マンに
なれると言うことなんですけどね・・・
視点を変えてみましょうか。
普段の営業はペコペコしたくもないのに頭を下げて、
嫌いな上司にガミガミ言われ、後輩からはバカにされる始末。
毎日ですよ?
そりゃ、ストレスも溜まってやけ酒に走り、
翌日はまたやる気が失せるという負のスパイラル。
このスキルは半年に1回でも実行できれば、
1年以上に渡って営業成績を上げ続けることも
可能なんです。
しかも、
ペコペコ頭を下げられるのはあなたの方なんです。
大げさではないです。
本当にそうなるんです。
ただし、会議に参加させて貰うためには
なめてかかっていては相手にもされません。
普段の営業スタイルでの『行動、発言、態度』が、
しっかりとできていないとダメなんです。
ではなぜ『顧客の社内会議に参加する』のか?ですが、
それは、
顧客の本当の現実を知りあなたの思い込みを捨てることです。
もう少し詳しくお話しますね。
例えば、モノは溜めずにすぐに捨てるべきだと言う人と
イヤ違ういつか使う日がくるから大事にとっておくべきだ
と言う人がいます。
あなたはどちらですか?
僕はとっておく派です(笑)
つまりどちらでもいいのですが、
選んだ意見があなたや僕の現実なんですね。
僕なら
モノを捨てれない現実があるので、いざ捨てろと言われると
身体が無意識に拒否反応を起こしてしまうほどなんです。
このように100人いれば100人とも違う価値観を持っていて
考え方や現実も100通りあるのです。
例えば、年商2億円のA社が2億2千万円を目指すことは容易い
と考えて年間計画を設定するのが現実です。
しかし、年商3千万のB社が5千万を目指すことは難しいと
感じるものなんです。これが現実が違うということなんです。
なのに、僕たちには変な思い込みがあって、
自分の現実が相手にも当てはまると思い込んでしまうんです。
その結果
自分がこうだからといって勝手な予想を立てて
あのお客にはこれをすれば喜ぶはずだと思い、
その前提で、企画をし、提案し、ミスマッチな商品を
売り込んでしまうんです。
そしてそれが原因となり、
あの客には何を言っても無駄だとかあんなにしてやったのにとか
相性が合わないんだきっとなどと根拠のない理由を並べてしまう。
これがトラウマになりやる気が空回りして営業成績が下がり
上司に怒鳴られウツ気味になりやがて退職を考える・・・
良く聴いてください。
簡単なことなんです。
実は売れないすべての営業マンに共通する点は、
相手の話を聞けていないということなのです。
顧客や得意先に興味がまったくないんです。
だから、社内会議に参加したいという興味がそもそも沸かないんです。
会議に参加しないで、
自分の考え(企画や提案)が正しい相手の為になると思った時には
既に、相手は間違っているという自己洗脳が入るんです。
これはすごく大きな問題なんですね。
なぜなら無意識の世界でこのようなやりとりが平然と
行われているのですから・・・
だからこそ、まず落としたい顧客があるのならそこの会議に参加して
どんな話がされているのかを聞く必要があるんです。
そこで話し合われている内容に沿って企画や商品を提案すれば、
当たり前ですが売れるべくして売れるんです。
難しいですが、毎日このブログで同じことを角度を変えて
何度も何度もお伝えしていくので誰でも売れる営業マンになれます。
話を聞こうとする意識や興味がだんだん沸いてきます。
これが、絶対に成功するプレゼンセールスの布石を敷く方法であり
『売れる営業マンに必要なたった1つのスキル』
でもあるのです。
=================
会議に潜り込む準備をする
=================
Step1
サルでも出来る楽しみながら相手と仲良くなるスキルを読む
⇒ 別の記事にジャンプします←クリックして下さい
※明日にでも使えてスゴく効果の高い手法が語られています。
Step2
実行したら感想をください。一言でもいいです。
コメント欄でもメッセージでもいいです。
※本気であなたに売れる営業マンになってもらいたいので、
どこが壁になっているのかをもっと詳しく教えて欲しいです。
Step3
毎日見る手帳に専用のページを1枚作り、
大きく『7月までに○○社の会議に潜り込む!』と
書いてください。
そして、毎朝と寝る前に必ず見てください。
今回の記事の内容は、上辺だけのテクニックとは一線を画します。
つまり、一度習得してしまえば定年を迎えるまでずっと売れるスキルです。
売れない営業マン時代の僕は、毎日毎日汗だくになりながら暗い顔をして
今日もダメだった・・・と悲観の繰り返しでした。
先の見えない日々に絶望していたんです。
そうする内に、歳を重ね1年、5年、10年・・・
将来がメチャクチャ不安で不安で仕方なかったんです。
売れない年寄りの営業マンが会社を辞めて業種を変えても
受け入れてくれる会社があるでしょうか。
僕は怖かったんです。
でも、この会議に入り込むスキルを身につけてからは、
こちらからアポを取るまでもなく、クライアントから電話をいただけて
『来週の月曜日の会議に参加していただけますでしょうか?』
と、懇願されるようになるんです。
どんなに怠け者の営業マンでも顧客の会議に潜入するだけで、
何が求められているのかが手に取るように分かり98%の確率で
彼らを熱烈なファンにさせることができるのです・・
今回も最後まで聞いてくださり心より感謝申し上げますm(__)m
あなたの軍師:祐一郎
■追伸:
それでは、初めにお話しました、
机に向かわず効率が異常に良い非常識な勉強方法
について公開します^^
ボールペンやメモ帳ですら必要としないこれ以上にない強力な方法です。
この方法をマスターすることで、
TVや新聞に出ている超有名人の偉い権威のある人がいかに、
本当のことを話していないかがわかります。
本物の営業マンは人間にモノやサービスなどの価値を提供することが仕事ですよね。
では、質問です。
そのモノやサービスについてあなたはどこまで知っているでしょうか??
・
・
・
ヒントは「なぜ、なに、どうして、どうやって」
僕が商品知識などほぼ勉強していません。(苦笑)
興味があることしか調べません。
ただしモノやサービスの本質についてはライバルや社内の同僚よりも
詳しく深く楽しんで勉強しているつもりです。
例えば、僕は建材メーカーの営業でした。
ライバルの営業マンは新商品(セメント)のプレゼンをバンバンやっています。
ふふふ・・・
この手のライバルは僕のカモなんですね^^
僕はというと、
そもそもセメントとは?というテーマを扱い、
セメントはいつの時代に、誰が、どのような目的で発明されたのか、
そして、
当社はどのような想いがあってセメント製品を製造・販売しているのか
ここにこだわって分かり易くプレゼンします。
お客さんはセメントに興味が無い場合がほとんどです。
そこでセメントの歴史をサカノボッテ古代エジプトの話などをするんです。
日本なら古墳の話でも面白いですね。
ライバルは新商品がいかにすばらしいかをプレゼンする。
僕は古代エジプトの智慧や技術の話をする・・・
あなたならどっちが面白そうだと思いますか?
プレゼンの結果は・・・
僕は商品の売り込みはしませんが、
電話が掛かってきます。
「祐一郎さん、このような物件に使える商品を教えてください」
と、あとは電話一本で勧めるがまま決めて頂けます。
100種類あるセメント製品全般が売れるんです。
値段を押さえたいならこの商品です。
性能重視ならあの商品です。
デザイン性重視なら・・・
ライバル営業マンはというと、
新商品は売れるかもしれません。
が、
他の商品はマッタク売れません。
そうです。
一回のプレゼンで何を伝えたいのか?
ここにつきます。
自問自答こそ最強の勉強方法です。
それでは、具体的にどうやって勉強すればよいのか。
明日からアナタハ職場の頼れるアニキになり、
お客からはあなたのファンなんですと言われる方法です。
STEP1
比較的大きなニュースを見る。
選ぶポイントはあなたが興味をもつかどうか。
例)スマホやネットでニュースを眺める
STEP2
何で今?どうしてなんだろうと興味を持つ
例)オウムの高橋容疑者逮捕に興味が沸く
何で今の時期に逮捕されたの?
しかも、バレバレな場所で・・・
なにか意味があるのだろうか?
STEP3
疑問に思ったことをそのまま検索してみる
例)「オウム高橋逮捕の裏で決まったこと」
すると・・・
本日の国会では色んなことが決議されていました。
詳しくはそのまま検索してみてください。
・原発の重要法案
・増税法案
・ダウンロード刑罰化
などなど
本質を捉える勉強ができると、
ライバルの戦略パターンやお客のニーズが分かるようになります。
しかも超簡単です^^
今すぐにネットでニュースをながめて、
気になった大きなニュースを見て
【なんで??どうして?どうやって?】
などと、自分の脳みそに問いかけて
出てきた疑問をグーグルやヤフーで検索してみてくださいね^^
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
祐一郎
今夜もおくつろぎのところ
訪問いただきありがとうございます。
目の疲れは肩の疲れ・・・
どうかシバシリラックスされてくださいませ^^
ファムレウタ、僕のお気に入りの一曲でした^^
こんにちは、
相変わらずあがり症で口下手シャイな祐一郎です。
このブログでは、あがり症でいつも人目を気にしながら
ガクガク震えた僕が、営業職に飛ばされてしまい
絶望している中、人との出会いを通して
あがり症で口下手な営業マンにでも結果を出せる方法はないか?
についてモガキ倒した軌跡をお話させて頂いています(^_^;)
悩みが深いからこそ必死に考えて行動を起こせたのだと思います。
そういう意味では、
あがり症も多汗症も赤面症な僕を育ててくれた両親や周りの方々に
心から感謝の念が溢れてきます(T_T)
何も口が上手くて思いやりがある人だけが成功しているわけでは
ありません。
人見知りな営業マンがいてもいいじゃない?(笑)
そんな営業マンが楽しくしかも絶大な結果を残す為に
必要なモノがあります。
それは、【夢中になれること】です。
夢中になれる自分と出会えれば、もはや将来の心配や不安という
文字はあなたの辞書から抹殺されることでしょう。
今回も7つの扉の中の【聞く扉】についてお話しています。
7つの扉とは?
⇒http://ameblo.jp/presentation333/theme-10054820377.html
前回までのあらすじは、
本当の聞くスキルとは、質問スキルのことです^^
というお話でした。↓↓
【眠れる獅子を呼び起こすお話】
それで、今回はいよいよ全体像をお話します(゜-゜)
今回は長編になる予定のお話の前振りを
少々させていただきたいと思い
パソコンの前でこの記事を書いています。
なぜ営業マンはいつも疲れているのか?
これは売れていて成績の良い営業マンにも
言えることだと思うのです。
寝ていても数字や販売ノルマにうなされる方も
多いと感じるのは僕だけでしょうか。
ここ最近ずっと僕は【質問】について深掘りして
います。
営業や販売の仕事において、
たった1つだけ究めれば、
ストレスが激減し仕事が楽しくなる
そんな魔法のようで現実に即したスキル
それが【質問】でしたよね^^
しかも、仕事だけではなく
プライベートにも効果をいかんなく発揮します。
コミュニケーションの究極とも言えるでしょう。
子育てにも、夫婦でも恋人同士でも友達でも・・
すべてはあなたの意のまま理想のライフスタイルを
送る為にも是が非でも習得したいスキルです。
しかもシンプルで簡単極まりない方法ですよね。
子供からお年寄りまで使える方法です。
質問を究めている職業があります。
それは、カウンセラーと呼ばれていたり
医者全般ですよね。
問診という言葉があります。
だから、質問というスキルの価値は絶大なんです。
国家資格を持っていたとしても、
スキルが無ければ誰の役にも立ちませんよね?
たった1つ質問のスキルを磨くだけで・・・
===================
わたしの存在そのものが質問なのだ。
その答えを知りたくて生きてるんだ。
寺山修司[てらやま・しゅうじ]
===================
僕も全く同感です。
また、
========================
顧客は誰かの問いこそ、
企業の目的と使命を定義するうえで、
最初に考えるべき最も重要な問いである。
ドラッカー[ピーター・ドラッカー]
========================
かの有名人達も口をそろえて質問の大切さを
語っています。
さらに哲学に至っては、問いの学問であります。
この究極のスキルを極めた営業マンが
成功せざるを得ない状況になるのは必然です。
あなたの願いを叶える唯一の方法
どこかで聞いたことはありませんか?
「ツイテルツイテルツイテル・・・!」
100回言えばウソも真実となる。。。
本当ですか?
それってごく少数派だと思うんですね。
少なくとも僕には効果はありませんでした^^;
納得いくまで腑に落ちるまで、
自分で問い続けること。
この世界一シンプルで歴史上の偉人が認める
唯一のスキル
もし、あなたが今の現状を変えたくて
でもあきらめていたとしたら・・・
22日間だけでいいんです。
どうか、このブログに足を運んで頂けないでしょうか。
必ず変化を実感して頂ける自信があります。
※22日間の理由は長くなるので省略しますが、
簡単に言うと人が何かを習慣化するまでに
必要な日数と言われています。
いかがでしょうか?
しつこい!
と声が聞こえてきました(笑)
では、この辺で
質問スキルの概要をお話して終わりますので、
もう少しお付き合いをおねがいしますm(__)m
質問へ入る入口は、聞くです。
まずは聞かないと質問すべき内容がわかりません。
質問するためには、
疑問をもつ必要があります。
疑問をもつためには、
相手に興味・関心が必要です。
では、ここであなたに質問です^^
興味・関心はどこから沸いてくるのでしょう?
・
・
・
問うていただきありがとうございます。
もちろん正解など無いのですが、
僕が考える現時点での答えを言いますね。
それは、
欲です。
食欲、性欲、物欲、安全欲、睡眠欲、知識欲・・
色んな欲があります。
つまり、
質問をするには欲を知る必要があるんです。
簡単ですよね?^^
整理してみます。
①聞く
↑
②質問する
↑
③疑問をもつ
↑
④興味・関心をもつ
↑
⑤自分と相手の欲を知る
※自分の欲を知れば夢中になれる
ポイントが掴めます。
この5STEPを踏めば、
質問スキルは磨かれて、
あなたの望む相手から好かれて
感謝されて頭を下げられるのは
必然の状況となってしまうのです。
シンプルイズベストです。
もし、難しい方法がお好きであれば
この方法は合わないかもしれません。
営業や販売の世界ではお金儲けが先行
している場合が多いので、
このようにシンプルな話をする人が
居ないのです。
あいまいで良い話しかしませんよね?
なぜだか分かりますか?
シンプルすぎてインパクトがないからです。
僕はこの壁をぶっ壊したいんです。
地味だけど本物のスキルを楽しみながら
習得してもらいたい!
と本気で考えています。
今回も結局長くなってしまいました^^;
次回に続く・・・
最後までお付き合いいただき本当に
ありがとうございます!
祐一郎
祐一郎って誰なんですか?(゜-゜)>>>
~おまけ~
リラックスしている時に良いひらめきや、
アイデアが生まれるそうなんです^^
なので、
ごゆっくりお聞きくださいませm(__)m
訪問いただきありがとうございます。
目の疲れは肩の疲れ・・・
どうかシバシリラックスされてくださいませ^^
ファムレウタ、僕のお気に入りの一曲でした^^
こんにちは、
相変わらずあがり症で口下手シャイな祐一郎です。
このブログでは、あがり症でいつも人目を気にしながら
ガクガク震えた僕が、営業職に飛ばされてしまい
絶望している中、人との出会いを通して
あがり症で口下手な営業マンにでも結果を出せる方法はないか?
についてモガキ倒した軌跡をお話させて頂いています(^_^;)
悩みが深いからこそ必死に考えて行動を起こせたのだと思います。
そういう意味では、
あがり症も多汗症も赤面症な僕を育ててくれた両親や周りの方々に
心から感謝の念が溢れてきます(T_T)
何も口が上手くて思いやりがある人だけが成功しているわけでは
ありません。
人見知りな営業マンがいてもいいじゃない?(笑)
そんな営業マンが楽しくしかも絶大な結果を残す為に
必要なモノがあります。
それは、【夢中になれること】です。
夢中になれる自分と出会えれば、もはや将来の心配や不安という
文字はあなたの辞書から抹殺されることでしょう。
今回も7つの扉の中の【聞く扉】についてお話しています。
7つの扉とは?
⇒http://ameblo.jp/presentation333/theme-10054820377.html
前回までのあらすじは、
本当の聞くスキルとは、質問スキルのことです^^
というお話でした。↓↓
【眠れる獅子を呼び起こすお話】
それで、今回はいよいよ全体像をお話します(゜-゜)
今回は長編になる予定のお話の前振りを
少々させていただきたいと思い
パソコンの前でこの記事を書いています。
なぜ営業マンはいつも疲れているのか?
これは売れていて成績の良い営業マンにも
言えることだと思うのです。
寝ていても数字や販売ノルマにうなされる方も
多いと感じるのは僕だけでしょうか。
ここ最近ずっと僕は【質問】について深掘りして
います。
営業や販売の仕事において、
たった1つだけ究めれば、
ストレスが激減し仕事が楽しくなる
そんな魔法のようで現実に即したスキル
それが【質問】でしたよね^^
しかも、仕事だけではなく
プライベートにも効果をいかんなく発揮します。
コミュニケーションの究極とも言えるでしょう。
子育てにも、夫婦でも恋人同士でも友達でも・・
すべてはあなたの意のまま理想のライフスタイルを
送る為にも是が非でも習得したいスキルです。
しかもシンプルで簡単極まりない方法ですよね。
子供からお年寄りまで使える方法です。
質問を究めている職業があります。
それは、カウンセラーと呼ばれていたり
医者全般ですよね。
問診という言葉があります。
だから、質問というスキルの価値は絶大なんです。
国家資格を持っていたとしても、
スキルが無ければ誰の役にも立ちませんよね?
たった1つ質問のスキルを磨くだけで・・・
===================
わたしの存在そのものが質問なのだ。
その答えを知りたくて生きてるんだ。
寺山修司[てらやま・しゅうじ]
===================
僕も全く同感です。
また、
========================
顧客は誰かの問いこそ、
企業の目的と使命を定義するうえで、
最初に考えるべき最も重要な問いである。
ドラッカー[ピーター・ドラッカー]
========================
かの有名人達も口をそろえて質問の大切さを
語っています。
さらに哲学に至っては、問いの学問であります。
この究極のスキルを極めた営業マンが
成功せざるを得ない状況になるのは必然です。
あなたの願いを叶える唯一の方法
どこかで聞いたことはありませんか?
「ツイテルツイテルツイテル・・・!」
100回言えばウソも真実となる。。。
本当ですか?
それってごく少数派だと思うんですね。
少なくとも僕には効果はありませんでした^^;
納得いくまで腑に落ちるまで、
自分で問い続けること。
この世界一シンプルで歴史上の偉人が認める
唯一のスキル
もし、あなたが今の現状を変えたくて
でもあきらめていたとしたら・・・
22日間だけでいいんです。
どうか、このブログに足を運んで頂けないでしょうか。
必ず変化を実感して頂ける自信があります。
※22日間の理由は長くなるので省略しますが、
簡単に言うと人が何かを習慣化するまでに
必要な日数と言われています。
いかがでしょうか?
しつこい!
と声が聞こえてきました(笑)
では、この辺で
質問スキルの概要をお話して終わりますので、
もう少しお付き合いをおねがいしますm(__)m
質問へ入る入口は、聞くです。
まずは聞かないと質問すべき内容がわかりません。
質問するためには、
疑問をもつ必要があります。
疑問をもつためには、
相手に興味・関心が必要です。
では、ここであなたに質問です^^
興味・関心はどこから沸いてくるのでしょう?
・
・
・
問うていただきありがとうございます。
もちろん正解など無いのですが、
僕が考える現時点での答えを言いますね。
それは、
欲です。
食欲、性欲、物欲、安全欲、睡眠欲、知識欲・・
色んな欲があります。
つまり、
質問をするには欲を知る必要があるんです。
簡単ですよね?^^
整理してみます。
①聞く
↑
②質問する
↑
③疑問をもつ
↑
④興味・関心をもつ
↑
⑤自分と相手の欲を知る
※自分の欲を知れば夢中になれる
ポイントが掴めます。
この5STEPを踏めば、
質問スキルは磨かれて、
あなたの望む相手から好かれて
感謝されて頭を下げられるのは
必然の状況となってしまうのです。
シンプルイズベストです。
もし、難しい方法がお好きであれば
この方法は合わないかもしれません。
営業や販売の世界ではお金儲けが先行
している場合が多いので、
このようにシンプルな話をする人が
居ないのです。
あいまいで良い話しかしませんよね?
なぜだか分かりますか?
シンプルすぎてインパクトがないからです。
僕はこの壁をぶっ壊したいんです。
地味だけど本物のスキルを楽しみながら
習得してもらいたい!
と本気で考えています。
今回も結局長くなってしまいました^^;
次回に続く・・・
最後までお付き合いいただき本当に
ありがとうございます!
祐一郎
祐一郎って誰なんですか?(゜-゜)>>>
~おまけ~
リラックスしている時に良いひらめきや、
アイデアが生まれるそうなんです^^
なので、
ごゆっくりお聞きくださいませm(__)m