こんばんは、祐一郎です。
今夜も貴重なおくつろぎタイムに
お越しいただき感無量でございます。
今夜は当ブログのテーマである、
神様プレゼンセールスの価値とは何なのか?
について、
お話させてもらいます。
それでは、ゆっくりとご覧くださいませませ。
と、その前に(笑)
憂鬱な月曜日をぶっ飛ばす質問です。
これからの時代、営業はテクニックがより重要だ
YES @ NO
顧客訪問はその内容よりも、訪問回数が大事だ
YES @ NO
時と場合によっては、上司の指示に違反してでも
顧客のためになることを優先するべきだ
YES @ NO
お客の為になると信じたことは
初めはおせっかいだと分かっていても押し通す!
YES @ NO
営業は男性のほうが女性よりも向いている
YES @ NO
営業ノウハウは毎月新しく仕入れておかないと
どんどん古くなるものだ
YES @ NO
どんなに嫌いなお客でも、神様=お客だから
誠心誠意尽くすべきだ
YES @ NO
ありがとうございました。
それでは、答えです。
A:どちらでも正解です!
「おいおい!祐一郎さんよ~~~」
って思いますよね。
でも、この問題の意図は別の視点なんです。
それは、
【即答できたかどうか】
なんです。
営業マンは頭の回転が勝負です。
つまり、売れる営業マンには迷いがありません。
例え間違っていたとしても、決断は早くしないと
相手のニーズや本音を聞き逃してしまうものなんですよね。
もし、あなたが即答できなかったのなら
もしかしたら営業には向いていないかもしれません。
向いていないというよりは、
自分が何をしたいのかが分かっていないということに近いです。
前置きが長くなりました。
それでは、
今回のお題
神様プレゼンセールスの価値とは何なのか?
ごゆっくりお付き合い願いますm(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
神様プレゼンセールスとは、
「家族、友達、お客さん、上司、同僚、部下との
関係を深くするためのスキル」
なんです。
では、スキル(SKILL)とは何か?
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
教養や訓練を通して獲得した能力のこと。
日本語では技能と呼ばれることもある。
生まれ持った才能に技術をプラスして磨きあげたもの。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうでしょうか。
サラッと読み流してしまうともったいないことになってしまいます。
ここで、注目すべきことがあると思うんです。
↓
生まれ持った才能に技術をプラスして磨きあげたもの
↑
ここです。
なぜなら、スキルとはつまり、100人いれば
100通りある個性のようなものである。
と、
定義づけてもいいと思うんです。はい。
「何が言いたいのか、早く言ってよ祐一郎さん!」
という声が聞こえてきそうですが、
ここは寛大なるご慈悲を賜りたく思いますm(__)m
つまり、
スキルとは、一度おぼえて、習得してしまえば、
誰にも真似が出来ない、しかも
死んでも後世に伝わっていく最高の財産
だということなんです。
例えば、
お金で考えてみましょう。
10億円の資産家がいたとしましょう。
これを、次世代に相続したら、
相続した本人の手元にはお金はすっからかん
ですよね?
そして、
相続された人が、豪遊したとすると、
早ければ5年でお金は尽きてしまうと
思うんです。
ここで、考えてみてください。
例えばですね、
10億円の価値を生むスキルを相続できるとしたら・・・
いかがでしょうか??
スキルはお金と違って使い込むほどに、
まるで酢昆布のように味が出てくるものですよね。
はい。
そうなんです。
10億円の資産 と、
10億円の価値を産むスキル
とでは、
どっちが価値があると思いますか?
僕は声を大にして言いたいです。
お金が欲しい!!!
(ちがうか~~~~~~~~!!m(__)m)
とまぁ、冗談は置いておいて、
スキルは消費もしませんし、磨き続ければ
どんどん価値が高まっていくので
お金とはそもそも次元が違うんです。
ここまでの話を踏まえて、
神様プレゼンセールスとは
『一度習得してしまえば生涯の財産となるもの』
『使い方次第で10億円以上の価値を産むスキル』
『営業能力の飛躍的なアップとなり成績が上昇する』
『周りの人の評価が激高するスキル』
(これらはごく一部の内容です)
当ブログではこれから出し惜しみなく、
このスキルを習得するための
極めて具体的な方法を公開していきますね。
仕事で悩んでいるなら、
あなたを一生支えてくれるお客さんが。
生涯のパートナーをお探しなら、
理想の結婚相手が。
本当のあなたを発見し、理想の相手をイメージできれば
もうあなたは、自由の境地へと旅立てると思います。
そんな、素敵なスキルなんです(笑)
(自画自賛失礼しましたm(__)m)
補足:
僕はスキルとテクニックとは区別しています。
テクニックとはスキルを身につけるまでの補助的な役割を果たすモノ。
家を建てるときに仮設足場を設置しますよね。
そして、家(スキル)が完成したら仮設足場(テクニック)は取り外します。
テクニックとは自転車に乗れるまで着ける補助輪のようなもの。
共通することは、
テクニックとはスキルが身に着くまでの補助役だと云うこと。
そーゆーふうに、僕は個人的に考えています。
だから、テクニックは否定しませんが
最終目的はスキルを身につけて
どんな時代になっても人間関係を構築し
お客さんから支持され続けることが
全ての販売・営業に関わる方に必要だと思います。
今夜はスキルのお話をさせてもらいました。
最後までお付き合い頂き心より感謝します。
ありがとうございました!!!
こんな経験がポイントになるかも?
次の記事へ⇒
追伸:
ナイジェリア出身で、
パリの地下鉄で演奏していたところ声を掛けられて
世界的ヒットを飛ばしたミュージシャン。
キザイア・ジョーンズ (Keziah Jones)
彼は、夢を諦めず、
路上でギターのスキルを磨き続けて花開いたミュージシャンです。
一見してテクニックが目立つのですが、
誰も聞いたことのない新しいギターの音色を開拓した人物です。
因みに僕は彼のファンです(笑)
⇒ http://youtu.be/hyeqEfByY5I
※音量に注意して下さいね( ^^) _U~~
今夜も貴重なおくつろぎタイムに
お越しいただき感無量でございます。
今夜は当ブログのテーマである、
神様プレゼンセールスの価値とは何なのか?
について、
お話させてもらいます。
それでは、ゆっくりとご覧くださいませませ。
と、その前に(笑)
憂鬱な月曜日をぶっ飛ばす質問です。
これからの時代、営業はテクニックがより重要だ
YES @ NO
顧客訪問はその内容よりも、訪問回数が大事だ
YES @ NO
時と場合によっては、上司の指示に違反してでも
顧客のためになることを優先するべきだ
YES @ NO
お客の為になると信じたことは
初めはおせっかいだと分かっていても押し通す!
YES @ NO
営業は男性のほうが女性よりも向いている
YES @ NO
営業ノウハウは毎月新しく仕入れておかないと
どんどん古くなるものだ
YES @ NO
どんなに嫌いなお客でも、神様=お客だから
誠心誠意尽くすべきだ
YES @ NO
ありがとうございました。
それでは、答えです。
A:どちらでも正解です!
「おいおい!祐一郎さんよ~~~」
って思いますよね。
でも、この問題の意図は別の視点なんです。
それは、
【即答できたかどうか】
なんです。
営業マンは頭の回転が勝負です。
つまり、売れる営業マンには迷いがありません。
例え間違っていたとしても、決断は早くしないと
相手のニーズや本音を聞き逃してしまうものなんですよね。
もし、あなたが即答できなかったのなら
もしかしたら営業には向いていないかもしれません。
向いていないというよりは、
自分が何をしたいのかが分かっていないということに近いです。
前置きが長くなりました。
それでは、
今回のお題
神様プレゼンセールスの価値とは何なのか?
ごゆっくりお付き合い願いますm(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
神様プレゼンセールスとは、
「家族、友達、お客さん、上司、同僚、部下との
関係を深くするためのスキル」
なんです。
では、スキル(SKILL)とは何か?
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
教養や訓練を通して獲得した能力のこと。
日本語では技能と呼ばれることもある。
生まれ持った才能に技術をプラスして磨きあげたもの。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうでしょうか。
サラッと読み流してしまうともったいないことになってしまいます。
ここで、注目すべきことがあると思うんです。
↓
生まれ持った才能に技術をプラスして磨きあげたもの
↑
ここです。
なぜなら、スキルとはつまり、100人いれば
100通りある個性のようなものである。
と、
定義づけてもいいと思うんです。はい。
「何が言いたいのか、早く言ってよ祐一郎さん!」
という声が聞こえてきそうですが、
ここは寛大なるご慈悲を賜りたく思いますm(__)m
つまり、
スキルとは、一度おぼえて、習得してしまえば、
誰にも真似が出来ない、しかも
死んでも後世に伝わっていく最高の財産
だということなんです。
例えば、
お金で考えてみましょう。
10億円の資産家がいたとしましょう。
これを、次世代に相続したら、
相続した本人の手元にはお金はすっからかん
ですよね?
そして、
相続された人が、豪遊したとすると、
早ければ5年でお金は尽きてしまうと
思うんです。
ここで、考えてみてください。
例えばですね、
10億円の価値を生むスキルを相続できるとしたら・・・
いかがでしょうか??
スキルはお金と違って使い込むほどに、
まるで酢昆布のように味が出てくるものですよね。
はい。
そうなんです。
10億円の資産 と、
10億円の価値を産むスキル
とでは、
どっちが価値があると思いますか?
僕は声を大にして言いたいです。
お金が欲しい!!!
(ちがうか~~~~~~~~!!m(__)m)
とまぁ、冗談は置いておいて、
スキルは消費もしませんし、磨き続ければ
どんどん価値が高まっていくので
お金とはそもそも次元が違うんです。
ここまでの話を踏まえて、
神様プレゼンセールスとは
『一度習得してしまえば生涯の財産となるもの』
『使い方次第で10億円以上の価値を産むスキル』
『営業能力の飛躍的なアップとなり成績が上昇する』
『周りの人の評価が激高するスキル』
(これらはごく一部の内容です)
当ブログではこれから出し惜しみなく、
このスキルを習得するための
極めて具体的な方法を公開していきますね。
仕事で悩んでいるなら、
あなたを一生支えてくれるお客さんが。
生涯のパートナーをお探しなら、
理想の結婚相手が。
本当のあなたを発見し、理想の相手をイメージできれば
もうあなたは、自由の境地へと旅立てると思います。
そんな、素敵なスキルなんです(笑)
(自画自賛失礼しましたm(__)m)
補足:
僕はスキルとテクニックとは区別しています。
テクニックとはスキルを身につけるまでの補助的な役割を果たすモノ。
家を建てるときに仮設足場を設置しますよね。
そして、家(スキル)が完成したら仮設足場(テクニック)は取り外します。
テクニックとは自転車に乗れるまで着ける補助輪のようなもの。
共通することは、
テクニックとはスキルが身に着くまでの補助役だと云うこと。
そーゆーふうに、僕は個人的に考えています。
だから、テクニックは否定しませんが
最終目的はスキルを身につけて
どんな時代になっても人間関係を構築し
お客さんから支持され続けることが
全ての販売・営業に関わる方に必要だと思います。
今夜はスキルのお話をさせてもらいました。
最後までお付き合い頂き心より感謝します。
ありがとうございました!!!
こんな経験がポイントになるかも?
次の記事へ⇒
追伸:
ナイジェリア出身で、
パリの地下鉄で演奏していたところ声を掛けられて
世界的ヒットを飛ばしたミュージシャン。
キザイア・ジョーンズ (Keziah Jones)
彼は、夢を諦めず、
路上でギターのスキルを磨き続けて花開いたミュージシャンです。
一見してテクニックが目立つのですが、
誰も聞いたことのない新しいギターの音色を開拓した人物です。
因みに僕は彼のファンです(笑)
⇒ http://youtu.be/hyeqEfByY5I
※音量に注意して下さいね( ^^) _U~~
こんばんは( ・ิω・)ノ ิ
まじめにコツコツと決められた
基礎だけをキッチリ教えてくれれば
俺だって売れる営業マンになれるんだ!
と、本気で信じていた祐一郎です。
ここで問題です。
営業マンにおいて、基礎とは何だと思います?
色々とありそうで、かえって悩むと思うんです。
なので、
結局何も手がつかずに挫折して
諦めてしまう。
例えば僕の場合は、
上司がうまくいった事例を
そのまま教えてもらい
必死で真似してみました。
……
うまくいきませんでした。
すると、上司は言うんです。
『まずは真似しろ!』
『結果が出るまで諦めるな!』
『お前がやる気を出さないからダメなんだ!』
『何でできないんだ!』
と、たたみかけてくる。。
小さな営業マン的な成功を納めた人は、
その方法が全てだと思い込み、
そのスタンスを変えようとはしない。
そして、
その方法を正当化して自慢気に
押し付けて来るんです。
それは指導とは言えないと僕は考えていました。
では、僕なりにたどり着いた営業マンの基礎とは何か。
それは、
こう思うんですよ。
自分なりに感じた好感触だったときの、
営業パターンのメモの集積。
これに尽きると思います。
ポイントは メモ です。
なぜなら、
人はビックリするほど忘れる生き物だからです。
昨夜の晩飯はなんでしたか?
何時に食べましたか?
一週間前はどうでしょう。
(´Д`)
覚えてる自信があるなら、
メモの必要はありませんよ。
ま、普通のサラリーマンなら
クソ忙しいのでそんなの覚えてるわけがありません。
で、
好感触だったときのメモというのは、
実は忘れやすいんです。
なぜかって、
自分の実力で出来たことだから、
当たり前になにも考えなくても、
同じことが自然にまたできるだろうと
思い込んでしまうからなんですよ。
ここが、怖いところで
中々、営業成績が安定化できない
ポイントなんです。
短期的に営業成績をあげたいなら
とにかくメモです。
上司や先輩の自慢話には
嘘や演出があって、肝心なポイントが
ゴッソリ抜けてますよ。
『おれが新人のときはなー』
『こうすればいいんだよー』
などなど。
はっきり言います。
みんな、何で上手くいったのか何て
わかっちゃいないんですよ。
いや、ホントに。。。
本物の営業マンとは、
毎年売り上げを伸ばし続ける人
ではなく、
部下を売れる営業マンにできる人なんです。
つまり、
様々な部下が居るなかで、
営業スキルを教えるのではなく、
営業スキルの学びかたを教えることが
できる人なんです。
どんなに売れないダメ営業マンでも、
小さな成功は必ずあります。
例えば、
何気なく話した雑談がお客さんにウケタとか
ありますよね。
それを、メモるんですよ。
そのメモの集積を毎日増やすことだけに
集中すればいいんです。
さすれば、
誰にも真似できないあなただけの
営業マニュアルが毎日
アップデートされていくんです。
しかも、
それはあなたの自信の裏付けになる。
営業スランプがきても
メモを読み返せばまた戻りやすくなる。
で、テンションが上がって
モチベーションもキープできる。
良いことしかありません。
本屋さんに行っても、
営業のヒントはあっても、
答えはありませんよ。
営業の基礎とは
毎日毎日の小さな成功体験の
アップデートのことだと
僕は定義付けています。
まずは、
ノートとペンを用意してください。
①先週の小さな成功体験を五分間で書き出してください。
②毎日一行でいいから、アップデートするぞ!
と決意してください。
③今から変化する自分にエールを贈りましょう。
④お気に入りの曲を聴いて、気持ちを高めてください。
※僕は、かりゆし58のウクイウタがおすすめです(笑)
売れるしかなくなる
営業の基礎をお伝えしました。
このブログも日々進化させていきます。
最近は多忙過ぎて更新が遅いですが、
内容には手を抜きません。
共に営業を楽しんでいきましょう( ・ิω・ิ)
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
Android携帯からの投稿
まじめにコツコツと決められた
基礎だけをキッチリ教えてくれれば
俺だって売れる営業マンになれるんだ!
と、本気で信じていた祐一郎です。
ここで問題です。
営業マンにおいて、基礎とは何だと思います?
色々とありそうで、かえって悩むと思うんです。
なので、
結局何も手がつかずに挫折して
諦めてしまう。
例えば僕の場合は、
上司がうまくいった事例を
そのまま教えてもらい
必死で真似してみました。
……
うまくいきませんでした。
すると、上司は言うんです。
『まずは真似しろ!』
『結果が出るまで諦めるな!』
『お前がやる気を出さないからダメなんだ!』
『何でできないんだ!』
と、たたみかけてくる。。
小さな営業マン的な成功を納めた人は、
その方法が全てだと思い込み、
そのスタンスを変えようとはしない。
そして、
その方法を正当化して自慢気に
押し付けて来るんです。
それは指導とは言えないと僕は考えていました。
では、僕なりにたどり着いた営業マンの基礎とは何か。
それは、
こう思うんですよ。
自分なりに感じた好感触だったときの、
営業パターンのメモの集積。
これに尽きると思います。
ポイントは メモ です。
なぜなら、
人はビックリするほど忘れる生き物だからです。
昨夜の晩飯はなんでしたか?
何時に食べましたか?
一週間前はどうでしょう。
(´Д`)
覚えてる自信があるなら、
メモの必要はありませんよ。
ま、普通のサラリーマンなら
クソ忙しいのでそんなの覚えてるわけがありません。
で、
好感触だったときのメモというのは、
実は忘れやすいんです。
なぜかって、
自分の実力で出来たことだから、
当たり前になにも考えなくても、
同じことが自然にまたできるだろうと
思い込んでしまうからなんですよ。
ここが、怖いところで
中々、営業成績が安定化できない
ポイントなんです。
短期的に営業成績をあげたいなら
とにかくメモです。
上司や先輩の自慢話には
嘘や演出があって、肝心なポイントが
ゴッソリ抜けてますよ。
『おれが新人のときはなー』
『こうすればいいんだよー』
などなど。
はっきり言います。
みんな、何で上手くいったのか何て
わかっちゃいないんですよ。
いや、ホントに。。。
本物の営業マンとは、
毎年売り上げを伸ばし続ける人
ではなく、
部下を売れる営業マンにできる人なんです。
つまり、
様々な部下が居るなかで、
営業スキルを教えるのではなく、
営業スキルの学びかたを教えることが
できる人なんです。
どんなに売れないダメ営業マンでも、
小さな成功は必ずあります。
例えば、
何気なく話した雑談がお客さんにウケタとか
ありますよね。
それを、メモるんですよ。
そのメモの集積を毎日増やすことだけに
集中すればいいんです。
さすれば、
誰にも真似できないあなただけの
営業マニュアルが毎日
アップデートされていくんです。
しかも、
それはあなたの自信の裏付けになる。
営業スランプがきても
メモを読み返せばまた戻りやすくなる。
で、テンションが上がって
モチベーションもキープできる。
良いことしかありません。
本屋さんに行っても、
営業のヒントはあっても、
答えはありませんよ。
営業の基礎とは
毎日毎日の小さな成功体験の
アップデートのことだと
僕は定義付けています。
まずは、
ノートとペンを用意してください。
①先週の小さな成功体験を五分間で書き出してください。
②毎日一行でいいから、アップデートするぞ!
と決意してください。
③今から変化する自分にエールを贈りましょう。
④お気に入りの曲を聴いて、気持ちを高めてください。
※僕は、かりゆし58のウクイウタがおすすめです(笑)
売れるしかなくなる
営業の基礎をお伝えしました。
このブログも日々進化させていきます。
最近は多忙過ぎて更新が遅いですが、
内容には手を抜きません。
共に営業を楽しんでいきましょう( ・ิω・ิ)
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
Android携帯からの投稿