「パートナーシップを科学する」劒持秀樹オフィシャルブログ -6ページ目

「パートナーシップを科学する」劒持秀樹オフィシャルブログ

【セルフ・ライフ・ビジネス】3つのパートナーシップが、地球というアトラクションを遊びつくすための魔法のパスポート☆
家族との豊かな時間を楽しみながら、自分本来の価値で遊ぶようにお金を産み出す
これからの時代の新しいライフスタイルに関する情報を発信しています

個人セッションを復活させて、約3ヶ月が経ちました。

そこでよく話題になるのが・・・

「相手のことを立てているつもりなんだけど、何かうまく噛み合わない気がします」

ということです。
 
まあ、早い話が「こっちは相手の言うことを聞いてやっているのに、相手は私のことを大切にしてくれない!」という不満です。
 
 
コミュニケーションのセミナーなどでは、「自分がしてほしいことを先に相手にしてあげれば、それが返ってくる(好意の返報性の応用)」なんて言われていますし・・・

僕自身が企業研修をよくやっていた時も、「目指すべきは”相互尊重”のコミュニケーションです」ってよく言っていました。


これは別にウソや特殊なパターンではありません。

普通にその通りなんです。
 

では、どうして冒頭のような相談がよくなされるのでしょうか?
 
 
 
それは・・・

尊重という言葉の意味を履き違えているからなのです。
 
 
 
尊重という言葉を辞書で引くと・・・

「価値あるもの、尊いものとして大切にする」

と書かれています。
 

それでは、相手の行動・相手の言葉・相手の要望を「価値あるもの、尊いものとして大切にする」として100%受け入れていれば、尊重したことになるのでしょうか?
 
 
実は、これだけでは尊重にならないのです。
 
 
「価値あるもの、尊いものとして大切にする」のは、いったい誰なのか?

ここが見落とされていることが多いのです。

 
少し矛先を変えて、こんな質問をしてみますね。

もし、目の前に「ものすごく自己肯定感が低くて、自信がなくて、自己否定をしまくる人」がいるとして、そんな人に「あなたって素晴らしいと思います!僕が保証しますよ!!」なんて言われたら、どんな風に感じます??
 
 
ものすごく嬉しいでしょうか?
それとも、「あんたに言われても、ちょっと信用できないわ・・・」と思うでしょうか?
 
 
もう、おわかりですよね(^^)
 
 
相手を尊重したいのなら、まず自分が自分を尊重している必要があるのです。

自分が自分に誇りを持っている必要があるのです。

自分が自分のことを信用している必要があるのです。
 
  
この土台がグラグラなまま、相手を「価値あるもの、尊いものとして大切にしよう」としても、それはただ単に、「追従している(人の意見に従うこと、他人の気に入るような言動をすること、媚びへつらうこと)」だけなのです。
 
  
ハッキリ言って、失礼な行為ですよ、これ(^^)

自分にいつもバツをつけて、うんこまみれみたいな状態なくせして、そのうんこが付いた手で相手に触ろうとしているわけですから(笑)
 

 
 
まとめると・・・
 
冒頭のようなことが起きる背景には、自分自身への信頼の薄さが見えてくるわけですね。

自分が自分を信頼していないのだから、そこに自分は存在していないも同然です。

存在していないものは、尊重のしようがありません。
 
自分が自分を「ないがしろにしている」のだから、相手からの扱いも同じように「ないがしろにされる」のは当然なのですね。
 

 だから、大切な相手(パートナーや家族)と良い関係を築きたいなら、まずは「自分が自分を尊重する」ことが大切なステップなのです。
 


ちなみに、現在提供しているのは、今の時点で決まったパートナーがいる方のための「ダイヤモンド・パートナーシップ・プログラム」と、これから出会いを創り出したい人のための「運命の人と出会い、幸せな家族を築く・完全伴走型プログラム(仮称)」の2つです。

どちらも、着地点は「幸せな家族を築く」という所なので、実のところ、中身はほとんど同じなのですが(笑)

  
現在、これらのセッションを受けてくださっている方々には、ほぼ全員にやっていただいていることがあります。

それが「どんな自分でも、オーケーしてあげる」という習慣を身につけることです。
 
 
これ、カンタンですが強力です。

鏡に映った自分がステキだったら「カワイイ(カッコいい)自分、オッケー♡」
 
待ち合わせの時間に間に合わなくても「急ごうと頑張った自分、オッケー☆」

相手に対してブラックな感情が湧き上がっても「正直な自分、オッケー!」
 
 
これをやっていただくと、まずは心の平和が訪れます(笑)
 
そして、自分に対する攻撃がなくなるだけでなく、他人のことを赦せる自分になっていきます。

自分にやっていることを、他の人にも応用するだけなのでカンタンなのです。
 
 
そうして、いつの間にか「自分も相手も尊重する=相互尊重」ができていくというわけです。
 
 
 
相手の全てを受け入れているはずなのに、何か思うように現実が動かない・・・

もし、そんなことを感じているとしたら、「自分にオッケーを伝える=自己尊重」を今以上に意識してみればいいのです(^^)
 
 
目の前の世界がガラッと変わります☆
 
 
 
とは言っても、日々の生活の中で、ついついこういった習慣を忘れてしまったり、わかっていてもどうにもできない、という状態になって、動けなくなることもありますよね。


僕が現在のセッションプログラムを提供する中で、もっとも大切にしているのは、この「動けなくなる」という状態をできるだけ早く終わらせることです。

それを創り出すために一番特徴的なのが、「24時間いつでも相談OK」というシステムです。

基本的にはメールで、緊急時には電話でも対応します。
 
 
これがないと、次回のセッションまで動けないまま、なんてことがたまに起こるんですよね(^◇^;)
 

 
さて、とは言え、ここまで手厚くフォローするには色々な意味で限界がありまして・・・

来年からは、少しカタチを変えていこうかと考えています。
 
 
そこで、今年最後の2週間のうちにご縁をいただける方・限定2名だけ、個人セッションをお受けしようと思っています。

なぜ2名かと言うと・・・

今、8名のクライアントさんがいらっしゃるので、キリよく10人まで受けちゃおう☆

という感じです(笑)

 
 
鎌倉の隠れ家サロンで、豊かな自然と、幸せ家族(僕たちのことです(笑))の波動に触れながら、理論や情報をお伝えするだけでなく・・・

自分という存在への自信を確立させるための様々な課題・女性性と男性性を融合させて宇宙と繋がるサムライヨガ・パートナーシップを育むための実践・真実の愛を見つける体感ワークや誘導瞑想・仲間との交流、などを組み合わせて、ボディ・マインド・スピリットの全てに働きかけるプログラムです。

 
ちなみに、基本的にはこんなことを提供する予定です。

※その方の状況や、その場のインスピレーションで、順番や内容は随時変化します
 
 
セッション1
〜愛の原型を知る〜
両親からの愛を受け取る
愛との融合
両親への手紙


セッション2
〜人間関係と恋愛関係の原型を知る〜
繰り返すパターンを見つめ直す
「劇団”わたし”」の観劇ツアー
悲劇の主人公からの卒業



セッション3
〜幸せのカタチを描く〜
幸福の未来予想図
リアライズチャート
ビジョンマップ


セッション4
〜女性性と男性性の融合〜
バランスチャート
一霊四魂の目覚め



セッション5
〜愛を受け取る器を拡げる・その1〜
今ある幸せに気づく”愛の視点の育て方”
ビリーフ・クリアリング
BMS(ボディ・マインド・スピリット)クリアリング
→滝行or海での禊ぎorファスティング



セッション6
〜愛を受け取る器を拡げる・その2〜
チャクラクリアリング
五感と感情の覚醒



セッション7
〜運命の相手に気づく〜
運命の人チェックリスト
出逢いの意味と受け取った愛
過去のクリアリングセッション



セッション8
〜運命の相手と出逢う(出逢い直す)〜
これまでの関係性の完了
出逢いへの感謝
溢れる愛のリアライズ



セッション9
〜運命の相手と愛を磨き合う〜
ケンカのルールを整える
対話の振り返り
本心を探る本音の深堀りセッション



セッション10
〜運命の相手と愛を育む〜
幸せな未来像のすり合わせ
セックスライフ・クリエイション
人生のセックス
”子供”という存在に向き合う


セッション11
〜宇宙の中心で”わたし”を宣言する〜
人生の目的の再設定
大切にしたい価値観
命の運び方と使い方



セッション12
〜卒業・幸せなパートナーシップへの旅立ち〜
自分への手紙
パートナーシップ憲章



特典として、全12回が終わるまでの間、毎月開催している「幸せな家族の築き方」体感ワークショップへの参加はフリーパスです。

「来年のアタマに、これまでの自分から一気に進化したい!」と感じた方は、個別にメッセージをいただければ、詳細をご説明させていただきます(^^)

ご縁とタイミングが合うあなたからのご連絡を、楽しみにお待ちしていますね☆