こんにちは。
クリエイティブプレスクール覚王山です。
9月4週目の活動では
「マグネットモザイク線・四角」と
「ティピの模様作り」を行いました。
童具の活動では、マグネットモザイクを使い、スチレンボードに収める遊びを主に楽しみました。
積木遊びなどにもみられますが、子どもの遊びには「収める遊び」と「拡げる、展開する遊び」の2種類があります。
今回は、前者でパズルのような遊びを行いました。
出来上がったマグネットモザイクを使って出来上がった面を子どもたちは「海」や「夜」に見立てており、素敵な感性がキラリと光る時間になりました。
アトリエでは、遠足で使うティピを作りました。
子ども達が8人全員寝転がれるほどの大きな布に模様を描くのは初めてです。
霧吹きやマヨネーズ用の容器に色水を入れて、布に吹きかけて彩色をしました。
布という素材の性質上、普段使っている画用紙以上に、その場で色が滲む様子を観察することができ、子ども達にとって新しい美的体験を得ることができたのではないかな、と思います。
手や足に絵の具がつくのが初めは気になっていたお子さんも今では自分で塗りたくるほど大好きな活動に。
たくさん色の響きを体感してくれました!
※申し訳ございません。写真は今回はアップしておりません。