防腐防カビ剤を大量噴霧すればカビ取りになる!は間違い | 埼玉の防カビ専門家、今日の“ひとりごと”

埼玉の防カビ専門家、今日の“ひとりごと”

埼玉県上尾市から片道30km圏内対応!築30年以上のマンションの結露カビ、シロアリ業者では解決しない床下カビ、退去後のペット臭など、本当に困っている方のための専門家です。

 

 カビ取りしない床下工事を信じるな

 

「防腐防カビ剤を大量に噴霧するから

大丈夫」と言うのは床下業者の言い分です。

ですが、防腐防カビ剤にカビ取り効果は無し。
皆さんは床下のことなら床下業者に依頼

すれば大丈夫と変な信じ込みをしていま

せんか?

 

※噴霧とは噴霧器で高圧で水や薬剤を

吹き付けることを言います。

床下業者の多くは、吹き付ければカビは

飛散すれば分からなくなりますので、

それを良いことに防腐防カビ剤を大量

噴霧するという間違った工事を行って

いる床下業者が横行しています。

(誰も教えてくれなければ皆さんは

分かりませんよね)

 

※防腐防カビ剤とは床下業者が使用する

薬剤で1~3種類の組成薬剤で構成されて

います。

 

カビ取り効果はありません。

あくまでもカビを抑止出来る最低限の効果

が望める可能性があると言うだけの話です。

防カビ効果も弱いので(JIS規格に準拠)

大きな期待は禁物と言えるでしょう。

 

※JIS規格は、カビについては3~5種類

止まれば防カビ仕様や防カビ剤入りと

なります。

つまり建物内外に発生する57種類のうち

最大54種類抑止出来なくてもOKなのです。

この理屈が分かりますか?

床下業者のカタログでは5種類のカビが

止まると書かれています。

 

床下合板のカビ

このような床下合板のカビが発生すると

カビ取り作業するのが当然ですが、防腐

防カビ剤を大量に吹き付ければカビが

落ちると言うのが床下業者の言い分です

が、これが間違いだと誰も言いません。

 

防腐防カビ剤にはカビを死滅させる力は

一切無いのです。

発生をし難くさせる薬剤が若干入って

いる程度ですので間違えてはいけません。

 

 

  正しい床下防カビ工事の選択を

 

床下合板カビ取り作業後

カビ取り作業をするとこのような合板

に変身。

キレイになっているのが分かりますか?

これが本来の防カビ工事の第一歩です。

 

床下業者とは主にシロアリ駆除業者をいい

ますが、多勢に無勢ですので大多数の会社が

間違った工事をやっているのに正しいことを

言い続けている会社は信用するに値しないと

言われるのがオチです。

 

それでも防カビ工事の理屈は床下と言えども

カビ取り作業➡殺菌消毒➡防カビ施工の順に

行う必要があると防カビ工事専門業20年の

キャリアが感じ取っています。

 

ちょっと厳しめのブログを書きましたが

日本全国特に関東では上記に書いたような

床下業者による工事が横行していますので

ご自宅を守りたい方はどのような工事を

行ったら良いのか?を知っていただければ

と思う次第です。

 

皆さんもご自宅の床下の木材合板にカビが

繁殖(発生)している時は、床下高40cm

以上・床下点検口や床下収納があり45cm角

以上の住宅に対応するプレモまで問い合わせ

ください。

 

埼玉・東京を中心に千葉や神奈川、群馬や

栃木・茨城に対応しています。

 

 

問い合わせはこちらからどうぞ。

 

それではパー

 

■プレモについて

プレモは防カビ工事専門
業者として20年。

住まいのカビ・カビ臭結露対策
除菌消臭に対応しています。

 

壁紙カビ、壁紙石膏ボード下地カビ
結露する壁天井コンクリート下地
カビ臭い砂壁・珪藻土壁
押入れ・クローゼット
床下木材合板カビ
幅広く防カビ工事しています。

漏水事故や雨漏り、浸水現場の対応
も積極的に対応しています。

 

一般のお客様、賃貸大家さんからの
お仕事をメインに承ります。

 


除菌消臭工事歴は10年。
オゾン不使用で薬剤の力で除菌消臭
工事を行っております。
主に賃貸住宅退去後や空室のペット
臭・腐敗臭・お香臭・排水臭などに
対応しています。

 

対応地域について

埼玉県・東京都・千葉県
神奈川県に対応。


栃木県・群馬県・茨城県の一部地域
や長野県・山梨県の別荘地域にも
対応。

<除菌消臭工事対応地域>
埼玉と東京に対応。
状況次第では、千葉や
神奈川の一部地域
に対応
します。

 

 

 

問い合わせについて

カビや結露・臭いなどで
お悩みの皆さまからの
問い合わせ・相談お待ち
しております。



メールの問合せはこちら

 


電話:048-793-7148

 

 

プレモホームページブログも更新
しております!

https://kabistop.com/blog/