梅雨入りする6月中の防カビ工事承ります(追記あり) | 防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。

 

ブログで書いた5月中の防カビ工事は埋まり

つつあります。

 

大変ありがとうございました。

 


梅雨入りする6月の防カビ工事を承りたく

思います。

➊ 賃貸退去後の原状回復工事時のカビ


賃貸退去後特に長く住んでいた方のお部屋

ではカビを発見することもあると思います。

退去するたびにカビだらけにさせないため

にも壁天井下地や押入れ・クローゼットに

防カビ工事することをお勧めします。

 

大家さんの自主管理物件。

分譲賃貸団地・マンションを所有されてい

る大家さんからの相談をお待ちしています。

 

 

賃貸壁紙剥がし後の下地カビ

賃貸壁紙剥がし後の下地カビ

 

 

賃貸壁紙下地防カビ工事

賃貸壁紙下地防カビ工事

 

 

❷ 床下防カビ工事

スポット防カビ工事含む

 

5月頃から床下業者の“無料点検”が活発化

していると思います。

そこで「シロアリは大丈夫だが、カビが繁殖

している」と言われることがあります。

 

そのような時は、プレモに問い合わせを。

床下に潜る条件として、床下高40cm以上

床下点検口が45cm角以上あれば潜って

下見や防カビ工事することが可能です。

 

カビが発生している木材合板にカビ取りも

殺菌消毒も行わずに、カビの上から薬剤を

噴霧して終える床下業者のやり方はカビを

漂白脱色も出来る限り死滅させることもせ

ず終えることになります。

 

じっくりカビ取りや殺菌消毒を行う時間が

無いのが床下業者。

理由は次から次に仕事があるので、時間を

かけられないのです。

だから、15坪(約50㎡)の床下で2人来

て半日で終わらせることが出来ます。

 

時間をかけて木材合板をキレイに仕上げ

ることは床下業者は出来ません。

 

床下の木材合板カビを指摘されたらプレモ

に相談ください。

ちなみに、目視出来るカビが無くてもカビ

は広がりつつありますので、殺菌消毒と

防カビ施工ぐらいは行ってカビ繁殖を抑止

するようにしたほうが良いでしょう。

 

トイレ床下スポット防カビ工事

トイレ床下スポット防カビ工事

 

 

スポット防カビ工事にも対応しています。

 

床下業者に床下のカビを指摘されたら

迷わずプレモに問い合わせください。

 

 

押入れ・クローゼット・収納のカビや

カビ臭に対応

 

形態は違うかもしれませんが、カビやカビ

臭が発生してしまうと使えない押入れ・ク
ローゼット・収納になりますので、防カビ

工事して使えるようにしましょう。

 

巨大な収納防カビ工事

巨大な収納防カビ工事

 

 

リフォーム工事後の壁紙カビ発生

 

リフォーム工事後1年程度で壁紙下地から

カビが繁殖することがあります。

 

原因は“結露”です。

カビを止めるにはまず結露から!を考えて

防カビ結露対策工事を推奨しています。

 

リフォーム工事後の壁紙カビ発生でお困り

の時は、プレモに問い合わせください。

 

 

リノベーション工事で解体したら躯体カビ

を発見

 

実に多い話です。

断熱材の入ってない築古マンション・団地で

良く見る光景です。

 

大工の墨出し前にコンクリート躯体に防カビ

工事を行いましょう。

 

カビの繁殖面積にもよりますが、馬鹿高い

防カビ工事にはならないと思いますので下見

させていただければと思います。

 

コンクリート躯体にカビが繁殖しているのに

断熱材などで塞いでしまうのは以ての外です
ので、キレイにした上で再発防止しましょう。

 

お困りの時はプレモまで問い合わせください。

 

 

賃貸入居まもなくのカビクレーム

 

入居したら壁紙カビが酷く発生して来た。

カビ臭くて困っている・・・

などのカビクレームが発生した時は防カビ

工事や防カビ結露対策工事で対応します。

 

ただし、大家さんの自主管理物件のみ対応

することになります。

 

大家さんの自主管理物件で入居者からの

カビクレームが発生した時はプレモに

問い合わせください。

 

 

カビが酷いのでリフォーム
工事で
何とかしようと考える
人たち(追記)

 

お部屋のカビが酷いので、リフォーム工事

が必要と考える方々がいます。

集合住宅の場合、築30年以上だとコンクリ
ート下地などが多く、とてもリフォーム
工事だけで対応するには限界がありますが

お客様はリフォーム会社に任せておけば

何でも対応出来ると考えているのです。

 

そもそもそれが失敗の原因に。

 

カビを止めるにはまず結露から!ですので

防カビ結露対策工事のような特別な工事を

行わないとカビも結露も抑止することは

出来ません。

 

部屋を狭くせず、大きな音も立てずにカビ

や結露を抑止するプレモ防カビ結露対策

工事をぜひご検討ください。

 

 

❽ 賃貸退去後のペット臭

 

ペット臭などの賃貸退去後(空室物件)の
臭いにも除菌消臭工事で対応します。

 

どうも宣伝(営業)が出来てないので知る

人が増えないので困っていますが、効果は

かなりありますので賃貸退去後(空室物件)

の臭いでお困りの時はプレモまで問い合わせ
ください。

 

他にも、漏水雨漏り被害塗装のカビ

中古マンション・団地・住宅購入後の防カビ

工事や防カビ結露対策工事にも対応していま
すのでお気軽に問い合わせください。

 

いずれも、埼玉・東京を中心に千葉や神奈川

の一部地域に対応しています。

※除菌消臭工事は、埼玉と東京限定対応と

なります。

 

 

■プレモについて

プレモは防カビ工事専門
業者として19年。


住まいのカビ・カビ臭結露対策
消臭に対応しています。

 

壁紙カビ、壁紙石膏ボード下地カビ
結露する壁天井コンクリート下地
カビ臭い砂壁・珪藻土壁
押入れ・クローゼット
床下木材合板カビ
幅広く防カビ工事しています。

漏水事故や雨漏り、浸水現場の対応
も積極的に対応しています。

 

一般のお客様、賃貸大家さんからの
お仕事をメインに承ります。

 


消臭工事歴は9年。

主に賃貸住宅退去後や空室のペット
臭・腐敗臭・などに対応しています。


 

対応地域について

埼玉県・東京都・千葉県
神奈川県に対応。


栃木県・群馬県・茨城県の一部地域
や長野県・山梨県の別荘地域にも
対応。

<除菌消臭工事対応地域>
埼玉県と東京都に対応。
千葉県一部地域や神奈川
川崎市・横浜市にも
対応。

 

 

 

問い合わせについて

カビや結露・臭いなどで
お悩みの皆さまからの
問い合わせ・相談お待ち
しております。



メールの問合せはこちら

 


電話:048-793-7148

 

 

プレモホームページブログも更新
しております!

https://kabistop.com/blog/