消毒用エタノールをカビ取りに使用する時フローリングを養生しましょう【追記アリ】 | 防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。

 

下見に伺うと、フローリングが白濁

していることがあります。

 

 

カビが発生しているので、良かれと

思って消毒用エタノールでカビ取り

した際に、フローリングに消毒用

エタノールが落ちた結果なのです。

 

 

 

 

消毒用エタノールがフローリング

に落ちると、牛乳を垂らしたような

白濁した状態がいくつも出来てしま

うのでご注意下さい。
(ビニール系シートで養生するのが

妥当です)

 

 

最悪の場合、フローリングのワックス

を剥離して再ワックスしなければいけ

なくなります。

 

 

汚れたワックスの上に、再ワックス

するのだけは止めましょう。

(白濁も取れませんし、仮に白濁箇所

だけを剥離して再ワックスしても目立

つようになりますから)

 

 

【追記】

消毒用エタノールは、ネットやTVなど

を中心に“家庭で出来るカビ取り”として

使用するシーンを撮影することが多いの

ですが「即効性はあるが持続性が無い」

のでカビ取りにはお勧めしません。

 

 

 

カビ取りでお困りの時は、プレモまで

相談下さい。

 

 

対応地域は、埼玉県・東京都を中心に

千葉県・神奈川県にも対応しています。

 

埼玉県さいたま市・川口市・川越市・

鶴ヶ島市・坂戸市・上尾市・桶川市・

北本市・伊奈町・春日部市・越谷市・

草加市・蕨市・戸田市・志木市・新座

市にお住いでカビ取りでお困りの時は、

プレモまで相談下さい。

 

 

明日は、東京都世田谷区の半地下住宅

に伺います。

 

 

それではパー