カビに消毒用エタノールを使用する時は床を養生しましょう | 防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。

 

分譲マンションに多い話です。

 

 

室内壁天井カビを何とかしようとして

消毒用エタノールなどで壁紙表面を

拭き続ける方がいますが、床は養生し

ていますでしょうか?

※ビニール系養生がマストであり、

更にタオル系の養生が必要な時も

あります。

 

 

洋室の壁天井なら、
フローリングに

消毒用エタノール
を垂らしてはいけ
せん。

 

 

 

 

牛乳でも垂らした
の?と言うくらい

乳白色した反応を
見せます。

 

 

この乳白色を除去するには、WAXを

一度剥離しなければいけなくなるの

です。しかも部屋全体の話になりま

す。(部分的な剥離はダメダメ)

 

 

 

くれぐれもご注意下さい。

 

 

マンション室内壁天井カビでお困り

の時は、プレモまで相談下さい。

 

 

対応地域は、埼玉県・東京都を中心に

千葉県・神奈川県にも対応しています。

 

 

現調(下見)は必須です。

 

 

今日は、埼玉県熊谷市の戸建住宅床下

防カビ工事になります。

 

 

それではパー