床下が低い家に基礎内断熱工法は危険 | 防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。

床下高が低い家に床下基礎内断熱は危険。

皆さんはその意味が分かりますか?

 

床下高が低い家とは、高さ(深さ) 30cm

未満をプレモでは言っています。

 

床下が低いと元々湿気がこもりやすいので

構造用合板やベニア、大引きなどにカビが

発生しやすくなります。

 

基礎内断熱は、熱交換システムなどの空気

循環システムを導入していなければ床下が

密閉状態になりますので、カビ発生の促進

になってしまいます。

 

つまり、床下が低い+基礎内断熱の組み合

わせは最悪の組み合わせになります。

 

床下基礎内断熱の吹き付け発泡ウレタン

 

床下が低い+基礎内断熱工法の住まいで

床下に漏水事故や浸水事故が発生すると

最悪の結果になります。

 

湿気がなかなか逃げない!

カビが発生する条件が整います。

故に、構造用合板や大引きにカビが大量

発生してしまうのです。

 

フローリングの端端に通気口(ガラリ)がある
り、床下が低い+基礎内断熱工法で漏水事故

や浸水事故が発生した住まいは最悪です。

 

床下からの強烈なカビ臭が室内に入って

来ることになりますので、酷い時は住めなく

なることも。叫び叫び叫びあせる

 

 

建築会社に言いたい。

床下高が低い住まいに無理やり基礎内断熱

工法を導入するのは止めましょう!!

 

このような条件の住まいの床下にカビ発生

した場合は、床を剥がして一気に抜けきらな

い湿気を蒸発させ、ベタコンと呼ばれる床の

コンクリートなどにも防カビ工事する必要が

あります!

 

 

今の住まいの床下はカビの温床になっている

のですが、それに気づかない施主様も実に

多くいます。

床下からのカビ臭で健康被害に遭わないよう

にすることが肝心です。

 

これから住まいを建築する方は、基礎内断熱

工法は止めましょう!!

 

防カビ工事するのも大変ですし、費用も高く

なりますので。

床下高30cm未満の防カビ工事はプレモ

ではお請けしておりません。

 

宜しくお願い致します。

 

それではパー