密閉型基礎はカビ易い | 防カビ工事専門業者の独り言

防カビ工事専門業者の独り言

壁紙・壁紙(石膏ボード・コンクリート)下地、珪藻土・漆喰などの左官壁、押入れ収納・クローゼット
雨漏り・漏水後、半地下・地下室、戸建床下のカビ・カビ臭に対応する防カビ工事専門業者プレモのブログ。
※ペット臭や加齢臭などの生活臭にも対応する除菌消臭にも対応。

密閉型基礎はカビ易い。
基礎内断熱工法はカビ易い。

床下密閉型基礎内断熱工法と書いた

ほうが分かり易いでしょうか。


そして、密閉型基礎に基礎内断熱工法が加わると加速度的に
床下にカビが発生してしまいます。
竣工前からカビが酷い状況になります。

 

 

床下密閉型基礎内断熱工法のカビ(鋼製束も錆びてます!)

 

 

何で床下を部屋の1つとして考え密閉するのか?
床下の気密性を上げるのか?
通気しない床下を造るのか?
本当に疑問です。叫びあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせる



床下を密閉すると寒くないからエコになる?とでも

言いたいのでしょうか?

 

床下にカビが発生したらエコじゃないですョ。

ましてフローリングの端端に通気口(ガラリ)があったら

カビ胞子は室内に流入して来ます。

※建築会社の中には、フローリングの通気口は床下換気

システムのダクトが室内の空気を吸い込む場所だからOKと

言い張るケースもありますが、カビ胞子の怖さを知らないので

しょうか?
問題はそこじゃないんですよ。

 

 

 

問題は建築中に発生します。

次に竣工してから発生します。

カビ問題の二段ロケット状態と書けば良いのでしょうか?

 

建築会社は反論があるでしょうね。

でも、床下にカビが発生するのは事実。

こればかりは反論しようがありません。

 

 

と言うことで、床下は通気してナンボです!!

このことだけは事実ですから家を建てる人は知って下さい。

 

 

床下のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事を
ぜひご検討下さい。
※床下換気システム機器がある箇所は潜れませんので

フローリング下の構造用合板を剥がすことをお勧めします。

 

 

問合せや相談は、プレモのホームページからお願いします。

 

 

対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。

神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域になります。

※上記の地域以外でも、出張防カビ工事は可能です。

お気軽にお声かけ下さい。

 

宜しくお願い致します。

 

 

それではパー