妄想アクティブ | プレミアムギターズ

プレミアムギターズ

ギターのことが中心ですが、音楽の話や、時には全然違った話題など、幅広く書いてます。
最近ライブ・レポートも増加中。今年こそは、プチ・プライベート・スタジオ計画を実現したい・・・。

 梅雨明けはまだの様ですけれど、暑くなってまいりました。相変わらずスーツを着て外を歩き回っていますが、そろそろやめた方がいいと自分でも思います。


 ギターが好きで、子供の頃から雑誌などで色々と情報だけは仕入れる訳ですが、ギターそのものにしろ、パーツにしろ、アンプや機材にしろ、実際に接したことのあるものはほんの少ししかなく、未遭遇のものに対しては、「一体どんなんだろう?」と妄想が広がります。アクティブ回路やアクティブ・ピックアップもその一つ。


 よく言われることですが、オーディオ的に言えば、ギターのピックアップの様な微弱かつハイ・インピーダンスの(つまり外部のノイズなどの影響を受けやすい)信号を直接何メートルも引き回すなど、本来は非常識極まりない話なのです。ピックアップのすぐ近くでバッファ・アンプで受けて、ロー・インピーダンス化してからケーブルで引き延ばすのが、電気的には(狭い意味ですけど)正しい。でもアクティブ回路やアクティブ・ピックアップって、今一つ一般的でないし、評判もよくない気がします。


 ギターはオーディオ装置ではなく楽器ですから、それも当然とは言えますね。いくらノイズが少なくて電気的には性能が良くても、音が悪くてはしょうがないということです。


 アクティブ・ピックアップとしては、何と言ってもEMGが有名でしょう。スタジオ・ミュージシャンの使用者が多い様ですが(ノイズが少ないのでレコーディング時にはいい様です)、本当はあまり好きな音ではなのだけれど、しかたなく使っている人もいるらしい。


 いまだ詳細発表のない、YAMAHAのNew SGに、EMG搭載モデルがある様ですね。登場したら、試奏くらいはしてみましょうか。