(●´-ω-)ノ【オツカレサマデス♪】ヽ(-ω-`○)




(*`σェ´*)フムフム







(* ^^)ノ±■ コーヒー飲む?






()゜ロ゜) ナント

アリガトーフ♪≡c⌒っ´・∀・)っ□











ブッ(´ε☆ヾ(`Д´)ノなんでゃねん








いやいや、管理部 さとうです^^










今回は地元の料理でめずらしい魚をご紹介したいと思います。










その名は・・・・「ごっこ」











?????











えっ!!っと今いいましたね?











そう、「ごっこ」という魚です。

こんな魚↓


















なんとまあ、グロテスクな魚。








正式名称は「布袋魚(ホテイウオ)」というそうです。












由来は姿・形がまるみがあり、ぷよぷろで布袋様に似ている事から

その名がつけられたようです。











また、この魚の特徴はおなかに直径5cm位の円形状の吸盤がついている事。

その吸盤で岩・石などに張り付いて潮にながされないようにしているのだそうです。









私の小さい頃(小学校時代)に良く、捕まえて、家でよく食べた記憶があります。

コラーゲンたっぷりで女性の方にもおすすめ。







こんな感じ↓













僕としては鍋の王様「アンコウ」より、うまいと思っております。

是非、機会がありましたら、食べてみてください。







今回はこの辺で

お疲れさまです~ Bye( ^ _ ^)ノ(´。`)








ペタしてね  読者登録してね  アメンバー募集中