!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






みなさん トウジョウ! 
(____________________) 

ビローン








あらら・・・・><








この間、テレビで面白い事を言っていたので、ちょい

お伝えいたします。(今でしょの先生が言ってた^^)










みなさん、ぼたもちとおはぎの違いがわかりますか?








・・・・おおっ!食いつきが悪いな・・・。

でも、勝手に進行―――――・









物知りの人はわかってると思うけど。

牡丹の咲く季節、春のお彼岸に食べるのが牡丹餅=ぼたもち

秋のお彼岸に食べるのがおはぎ








春と秋はわかったけど、、、、じゃあ夏と冬は・・・???

僕も初めて知りました。







◇下記に説明させて頂きます。◇


春 牡丹餅 
牡丹の花が咲く季節、すなわち春の彼岸に、神仏や先祖への供物とされた小豆餡の様子を、牡丹の花に見立てたことから。倭漢三才図会には「牡丹餅および萩の花は形、色をもってこれを名づく」と記されている。

夏 夜船 
ぼたもちは餅と作り方が異なるため、「ペッタン、ペッタン」のような音を出さずに作ることが出来る。なので、隣に住む人には、いつ搗いたのか分からない。そこで、 
「搗き知らず」→「着き知らず」 
と言葉遊びをして、夜は暗くて船がいつ着いたのかわからないことから。 

秋 御萩 
牡丹餅と同じく、小豆餡の様子を秋の彼岸の時期に咲く萩の花に見立てたことから。 

冬 北窓 
夜船と同じように、 
「搗き知らず」→「月知らず」 
と言葉遊びをして、月を知らない、つまり月が見えないのは北側の窓だ、ということから。と言う事でした。





昔の人は風情があって、いろんなことに例えたんですね。

聞いてて面白かったです。





他の人より、ちょっと物知りになったかな?







では今回はこの辺で   






イヵナイデε=ε=(。゜っ´Д`゜)。っ




(((((っ ・ω・)っマタネー♪










ペタしてね  読者登録してね  アメンバー募集中