3月31日。年度末ですね
とはいえ
今年は
長男が社会人2年目になり
次男は高校3年生になる。
何かが、ガラッと変わることも無いので平和です
長男は一時期辞めたいモードになっていましたが
私や雇用支援スタッフさんに相談し
紆余曲折ありましたが
これからも同じ所で働くことになりました。
が、本人としては
何かあったらいつでも辞める!!って
思っているみたいです。
そして
次男は……
バイトを辞めてきました
なんの相談も無しに、事後報告ってやつです。
理由としては
「お金が貯まって使い道がないし
欲しいものがなくなってモチベーションが湧かない」
「3年生の勉強頑張りたい」
とのことなので……
こういう時になんて話せば良いか
親を説得させる心得もしっかりしてて
ある意味、すごいなと思ってしまいました
「就職が決まったら
もしかしたらまたバイトするかも〜」
って、また戻ってきてって言われたと話していました。
1年3ヶ月でしたが
バイトで仕事をする楽しさも大変さも
頼りにされる嬉しさも
色んな事を学んだんだろうなと
多くは語らない次男から感じました。
普段ボソボソ喋る次男が
「いらっしゃいませー」とか
「こちら、温めますか?」とか
お客様とやり取りしてる姿見たかったな〜
バイト始めてからの次男がイキイキしてたので
2年生の勉強も成績も良かったし
家でゲームなどしてダラダラするより
バイトしてるくらいがちょうど良いと思ってたのもあり
辞めちゃって大丈夫かなとも思いますが
よく頑張ったね〜って
沢山褒めておきました。
いやー、でも
本当に次男は
なんの相談もしないで決めちゃうんだな〜。
普通の子ってそんなもんか。
就職とかも、パッと決めてきちゃうのかな。
今は家から通える職場って言ってるけど
一人暮らししたいとか言い出して
パッと出てっちゃうんだろうな。
そんな気がするから
今を大切に過ごそ〜