つづきです。


昨日、仕事から帰ってきたら、Benesseからのお届け物の不在票が入っていて「?」となったのですが、

留守番をしてた娘が

「あっおかあさんおかえり、

チャレンジがもういっかいきたよ立ち上がる

と九九バンドを2つ持って笑顔で出迎えてくれました魂が抜ける


なんでやねーん!(笑)


まぁ…返せとは言われないだろうけど…念の為電話しとこタラー



Benesseの音声ガイダンスってオペレーターに繋がるのにいろんな選択肢があって時間かかるわぁ。。



今回は年配じゃないっぽい男の人が対応してくれたんだけど、話が通じにくい…

こないだあった出来事を説明したんだけど、何度も同じ説明して「お待ちください」って保留になって、、理解してもらえるのに時間がかかった〜。


・教材が2つ届いた。

・アプリができなかったからつい最近問い合わせしたら、1年生のときにチャレンジをやってて会員番号があるのに、今回2年生の4月号を申し込んだときに新規で申し込んでしまい、会員番号が2つある状態になってしまっていたので、紐付けしてもらった。

最初に届いたときの荷物の会員番号が○○○○○で、今回届いたものの会員番号が○○○○○です。」っていうシンプルな内容なんだけどね。



前にこういう問い合わせがあってこう対応しましたっていう内容を会員情報を照会したときに一緒に見れるシステムがないんかな?!天下のBenesseなのに真顔



今回重複して届いた教材は、間違えて発送してしまっただけなので、料金の支払いもなくモノも送り返さなくてもいいとのことでした。(よかったニヤリ)



前Mr.オクレさんに言われた「15日までに退会の電話してもらったらいいです」っていうのも不安やし、なんかもう疲れちゃったので、この電話でついでに退会の手続きもしてもらいました。。キメてる




九九バンドはお友達にあげようかと思ったのですが、娘の性格が雑なので、壊れたときのために家に置いとくことにします。



ゴタゴタしましたが、チャレンジの教材はいいと思うし、4月は特大号だし料金もお得にできるし、また来年申し込むつもりですニコニコ今度は新規入会しないように気をつけます。


余談ですが、娘の九九ソングは、途中めちゃくちゃながら「く、くはちじゅいちニコニコ」だけしっかり歌えますルンルン

算数の成績は中の中だけど音楽はさんじゅうまるなのでこの勢いで九九がんばってほしいです爆笑


そしてタブレットのほうの使い方ですが、国語アプリは、間違えたくなくてわざわざ一問一問母に聞きに来てから解答するという鬱陶しい使い方をしてます魂が抜ける

(親の手がかからん手軽さがウリのチャレンジタッチなのにぃ〜)

算数アプリの時間制限あるやつは、時間に間に合わないと思った瞬間 電源を切るという暴挙にでております魂が抜ける


極度に間違うことを恐れる娘です。どうにかして…。