ここから。
10月の3週目でタカラの職人さんが空いてるか確認しますね、と言われたまま2週間連絡なし
しびれを切らしてこちらから「予定どうなりましたか?」と週末連絡しました
タカラの空きがなくて、早くて11月の2週目になりそう、今タカラから10月に空きがでそうか連絡待ちだとか。
それならそうと言わんかい
10月の予定もたてれんわ
(言ってないですよもちろん)
もっかい週明けタカラに連絡します〜と言われ、月曜日に連絡きました。
「えーと、全日平日のほうがいいんですよね?10月の空きで見ると、タカラが空いてる日でいくと土日にかぶるんですよね。あと僕も最終日に予定が入ってて入れなくて…現場からは職人はいけるんですけど…」
「うーん、でも富澤さんにいてもらったほうがいいですよねぇ…」
「申し送りはしっかりしておきます。けど何かあったらと考えたら、そうですね、、、」
「11月といっても結局2週間あくかあかないかくらいだし、補助金もまだ6割くらいしかいってないし、それやったら富澤さんがいてくださるほうがいいと思うのでもう11月でいいです」
8月末にはキッチンの希望が決定してたけど、それからかなり経ったような…。
たしかに「補助金使いたいだけでそこまで急ぎません」って言ったから、機器が壊れたり緊急性の高い人のほうを優先してるんかな…うん、いや、いいんだけど。
どれにしよっかなぁ〜って迷いながら待つのと、決定してからひたすら連絡待つのって気持ちが違うね
タカラに決定はしたけど、最近時間がありすぎて、6月にTOTOミッテで決めていたらよかったかも…ってちょっと思ったりもします。
ステンレス天板の見た目と滑り台シンクがミッテのほうがよかったかな、って。
けど、扉の材質や引き出しのホーロー底板やレンジフードを考えるとタカラのほうがやっぱいいよな、って思い直すんですけどね。
ちらっとたらればの雑念が湧いてきちゃう
実家がミッテでリフォームしたらいいのに。(絶対しないけど)
色んなキッチン実際に使ってみたいですよね〜。
…ということで、施工は11月になりました。
もう何もないやろな…
こんな忙しそうで大丈夫かいな…というのは毎回感じますが、金額で選んだのでしょうがないです。。
壁紙のサンプルはいつ来るんやろ。。