久しぶりにリフォーム記事です。
あれから数日後、タカラの有能お姉さんから見積もりが送られてきました。
あれ?
シングルレバー水栓はエコタイプじゃないと補助金通らないんじゃないんだっけ??
補助金申請するつもりですって伝えてたから、ちゃんと通るように確認してくれてると勝手に思ってた。
危ない危ない

てことで、水栓のこと+機器類が全て補助金対象か富澤さんに追って質問。
「調べておきます」
排水口の件も、返事まだなんだよな…

忙しいんだろうな。。
気になるけど、まだですかとか言えない

これまでは他の工務店で相見積もりして比べてみたり、いろんなキッチンで迷ってショールームいったり、あれこれやってたから気にならなかったけど、本命一本に絞ると待つ期間が長く感じる…😅
(彼氏のメールを待つ女みたい)
どうしよう、みずらぼにまだ来てもらう日言ってなかったし、
ここでステディア見積もりとってもらうか…?
でも富澤さんとこのタカラでもう決めたい…。
もう終わりたい…

と葛藤しながら待つこと2週間強。
(結局みずらぼさんにはお断りの電話いれました)
本日久しぶりに富澤さんが来られました。
排水口ステンレス、扉面材高圧メラミン、連動タイプレンジフードにグレードアップしたけど、いざ見積もりだしてもらったら前と比べて+1万強!!安い!!ありがとうございます✨
排水口の件を聞いてみると、ちゃんとできるしなってます、と。
なんか、富澤さん→富澤さんの会社の営業→タカラの営業→タカラスタンダード と、富澤さんとタカラの間に2人を挟んでやりとりしてたらしく、その2人のやりとりで出来る出来ないが食い違っていたらしく、最終 富澤さんとタカラの営業さんでやりとりするようにしたらしい😅
そして、本日最終確認と思いきや、富澤さんがレンジフード連動ではないガスコンロで見積もりを出していたので、最終決定ならず。
かなり待ったのにちゃんとしてきてくれよ〜😭と思ったけど、こちらが希望をコロコロ変えてるからしょうがない面もある😑
換気扇連動ガスコンロはざっくりで、
ファミオートタイプの
つやめきガラストップ+1万
or
親水ガラストップ+1万2〜3000円
のどちらか選べるらしく、
つやめきガラストップのほうが衝撃に強いのと、親水ガラストップのほうが点々模様があるみたいなので、つやめきガラストップでお願いしました。
柄は調べたところ、前TOTOのガスコンロ比較で見た
ただ、換気扇連動ガスコンロになると、天板がシルバーになるらしく、
有能お姉さんと話して、調味料入れる小引き出しの色を機器と揃えて黒でだしたけど、シルバーでもよかったかもな、と。
まぁ…食洗機がパネルなしで全部黒だから…どっちでもいいか。。
ここからまたさらに見積もり待ちだろうなぁ。
1週間くらいで届くかな…?
「今も忙しいんですか?」と聞いたら「忙しいですね〜、社員も少ないし、休みがとれなくて嫁が機嫌わるいです」と。
リフォーム会社のブログが毎日、エコキュート交換しましたって更新されてるもんな〜

補助金はまだ大丈夫そうでしょうか??
と聞くと、
はっきりハイとは言えないですけど、エコキュートとかは結構使われてるみたいですがエコホームの部分リフォームはまだそんなにいってないみたいです、とのこと。
窓リノベは全然予算いってないのは違う人のブログでみたけど、子育てエコホームもまだ大丈夫かなぁ?
もー次で終わるぞ!!

ちなみに決定→発注→2週間後に納品なのでそれ以降で日にちの調整をして施工になるみたいです。日数は4日程度の予定。
寒くなる前に終わらせたい。
あと、レンジフードの高さ。
低すぎると圧迫感があるから、ショールームで見た少し高めの床から測って1700mmがちょうどいいなと思ってて、できるかはリフォーム会社に確認してみてと有能お姉さんに言われてたんだけど、富澤さんにできるか聞くと、
積水ハウスは天井がたかいので、もしかしたらもっと上になるかも?
むしろ下げたいってなったら天井とレンジフードの間に隙間ができるかも?と。
どうなるかは通気口の位置とかその時の状況によるから、外してからその場で考えることになるそう。
隙間が空いたからといって虫が入るとか何もないけど、普通は間があいても1cmくらい(主に天井がいがんでる家)にするので、間が結構あくとしたら対処法としてフィラーで埋めることになるかもしれないって。(ちなみに今のキッチンもそうなってる)
でた!積水規格。
無駄に高い…!!
あと聞いたのは、天井の蛍光灯を替えるときにどれにしたらいいか。
こういうちょっと天井から離れてる真ん中でとりつけるダクトレールならつけられる。
その下のライトみたいなのを買ったら自分で買って簡単につけれるし、何個つけるとか間隔とかも自分で調整できますよ、と。
こういうベースライトも付けられる。これのいいところは明るくてかなり長持ちするところ、と。
どっちがいいかなぁ〜??