娘がこの春小学校入学となります。
すこーしずつできるとこから入学準備をしているところです。
ランドセルは早々に買ったのでいいとして、
息子はもう高学年になるので、お下がりできるものはしようと準備中です。
さんすうセットは去年のインフルエンザだかアデノだかで一週間仕事を休んでる間に全て名前を書き直したりお名前シールを貼り替えたりしました![]()
鍵盤ハーモニカも、お名前シールを貼り替えて、娘のこども園に置いてます。
発表会で(ドレミくらいだけど)弾くため練習がはじまるそうで、持ってきてくださいって言われたので。
それが昨日、突如問題が勃発!
息子が「明日音楽でけんハ(鍵盤ハーモニカ)いるから持って行かなあかん」
え?鍵盤ハーモニカももう使わないと思ってもう名前シール貼り替えましたけど…![]()
家にありませんけど…![]()
4年生って、リコーダー買ったしもうリコーダーしか使わないと思ってた。まだやるんか!!
音楽会でそのパートになったらいるかもとは思ったけど、息子は笛が好きなのでほぼ確実に使わんと思いこんでた![]()
かくして、昨日からネットで鍵盤ハーモニカを探しはじめました。
兄の黄緑色の鍵盤ハーモニカを「きみいろ(黄緑色)なんかええんかな?おんなのこやのに…おとこのこのいろやろ?なんかいわれんかな?」と心配しながら持って行った娘。
突然好きな色を買っていいと言われ、娘は「ピンク!!
」と即答!
これかな?とピンクを見せてみると、
え?!黒鍵までピンク?!
黒鍵は黒やろ!!
と思い、息子に「黒鍵が色付きの子おる?」と聞いてみると、
「おるで。いろんな色の子もおるで」
と。(たぶん虹とかキャンディ)
そうなん?!
時代が違うのね…![]()
夫に相談すると
「ピンクピンクがええんかー。まぁええんちゃう」と。(そうなん?!)
調べてみると、サクラはもう生産終了品で、ネット調べてみたけどほぼ売り切れ。唯一あったのがアマゾン。





