こんにちは。


娘の一人暮らし生活が、何とか軌道に乗ったと思ったら、私の職場の人間関係で、また問題発生ゲロー


先月、娘の引っ越し等で疲れが出て、蝸牛型メニエールになってから、ストレスには気を付けていたのですが、またストレスが強く掛かっています悲しい

再発しないよう、なるべく考えないようにして、過ごしたいと思います。これがなかなか難しいですがネガティブ


娘の引っ越しに掛かった費用をまとめたいと思います。


娘の住む所が決まり、引っ越し日も決まり、あとは、どうやって引っ越しをするか考えました。


娘の部屋のベッド、マットレス、机などを、引っ越し先に持っていくかどうか。

引っ越し業者のプランを見ると、結構高い。

机は、小学校入学に合わせて買ったものなので、いかにもな学習机。一人暮らしの部屋を、自分好みのインテリアにしようと楽しみにしている娘と話をして、大きな家具は持って行かず、全て新しく買って引っ越し先に送ることにしました。


洋服や細々したものは、段ボールに入れて送ることにして、全部で八箱になりました。

引っ越し代としては、ゆうパックで一箱1500円位で、合計12800円でした。


引っ越し日のニ日前に、娘だけ親族宅へ行き、泊まらせてもらいました。

共通テスト後の予備校の面談の時に、学割証を何枚も申請してもらっていたので、それを使い乗車券が2割引になりました。

受験時往復、物件探し時往復、引っ越し時片道と、毎回使用してお得になりました。

来年度、受験される方は、予備校で複数枚学割証を申請してもらっておくと良いかもしれません。


そして、引っ越し当日は、私の親族が娘に付き添って、鍵の受け渡しから、家具の受け取り等をしてくれました。


私は、仕事があったので、仕事が終わってから向かいました。


続くクローバー