久々の日本代表を嘆く。


まるで、格上のスペインやドイツに対して日本が闘ったように、イラクは日本に対してスカウティングも戦術も徹底してきた印象。
追われる側になったことや、ダ・ゾーンやネット配信で日本選手の情報はだだ漏れ。

対する相手は、スタメンを換えてまで日本対策?!

しかし、日本は謎スタメンと謎の交代選手。
負け狙い?!だったのか?


…闘莉王が予言者に見えてくる。


その通りかな…と共感出来るのと、名前も顔も解らない人間の、呟きやヤフコメみたいなのは信じないが、日本代表を幾度となく救ってきた闘莉王の想いは理解できる。


南野拓実はインサイドなので、なぜまた苦手な左サイドで?森保ジャパン初期のビッグ・スリーでも左は中島翔哉でインサイドが南野拓実だったのでは?中村敬斗はなぜ使わない?または左サイド適性の選手他は誰呼んだ?

伊東純也も右サイドで輝かない状況で左サイドへ。三笘薫の代わりをさせられてるかのような、、、伊東純也が右でダメなら右は堂安律というのもお決まりのパターン。

それでは相手に研究され放題。相手が解っていても個人技で負けないスキルの選手日本人に居るでしょ。


浅野拓磨のスピードは知っているが、裏のスペースが無い中でなぜ?など疑問はあるし、現場にしか解らない他の選手のコンディションや、テスト的なお試し試合だったのかもしれないが、「日本代表サッカーが民法で放送されない危機的状況」なの解ってるのかな。


勝つか、面白いゲームをして、もう一度人気を上げて、サッカーが日本の文化として定着したい想いがあるなら、トルシエがトルコ戦で失敗したような「勝っている時にスタメンは替えない定説」を大事に、人気と実力を兼ね備えなきゃいけないのでは?



そして、今の日本代表に「秘密兵器」や隠し玉が居ない。しかし、相手には居る。



CFなら大迫に頭を下げて呼ぶべき。
伊東純也も人間。やり辛かったり、コンディション悪い時もある。結果、左サイドで使うくらいなら、個人で突破出来る金子拓郎や坂元を右サイドのジョーカー用に入れて置くべき。

3列目は、遠藤航がクラッシャーで相方は相手に有効な選手にすべき。守田も海舟もディフェンシブなので、基本相手に守られるアジアでは、稲本潤一みたく田中碧・高嶺朋樹みたいな前に行けて、展開も出来る攻撃力のある選手が必要だし。

サイドバックは、センターフォワードと同時に日本の課題でもある。

キーパーは代表キャップのあるベテランを1人は入れるべき。



…みたいな、久々怒りに近いような気持ち悪い日本代表のゲームを見た。アジア相手には攻撃力と秘密兵器も兼ねて。


大迫(アヤセ)
三笘薫(中村)、久保建英(南野)、伊東純也(堂安律)とジョーカーの金子拓郎か坂元達裕。
遠藤航(佐野)、田中碧(高嶺※札幌時代の)
旗手怜央と相馬、板倉滉、冨安健洋、毎熊(常本)
権田。

みたいなガチなメンバーを選んでいない時点で、スタッフがアジアを舐めている!と、意見を言う夢を見た!



なめんなよ。

次は勝つ。


アジアのレベルは上がっている。