国産の無添加の紅生姜は高いから、今年は作ってみます。毎年の生姜の甘酢は作るんだけど、紅生姜は初めて!ネットで色々載ってるので、だらが1番いいか、今年は色々試そうと思います。
とりあえず紅生姜の仕込み完了✅
前回漬けた生姜酢は完璧👌
実家のご近所のおばちゃまに教えてもらってから、ら毎年我が家の冷蔵庫には入っています。血糖値を下げていいらしいですよ。
梅酢がなかったので、今回は茗荷で色付けしました。味もいい感じです
お昼ごはんはお素麺。
コレを食べると夏が来た☀️って感じがしますね。前日友人が揖保乃糸のひねを送ってくれたので、早速湯掻いていただきました。
お素麺ってカロリー高いんですが、1束では足りなくて、1.5束私は食べだんじりさんは2.5束。あとは朝採れの野菜の天ぷら。とうもろこしの天ぷらは最高でしたよ
天ぷらの塩は海老塩!
本当にコレ美味しい天ぷら以外にも色んな味付けに最高です。富山旅行で買って帰ってから、どハマりしている我が家です。
お昼ご飯の後はお腹いっぱいなのでちょっと休憩。
夕方からは久しぶりに長い間、クーラーの部屋で作り置き沢山作りました。最近長い間立つと腰が痛い。多分太り過ぎてお腹突き出して立つから姿勢の問題でしょうね。本当にやばいくらい増え続ける体重
だんじりさんには、『知らない人と住んでるみたいや』と失礼な事を言われます






そんな事を言われても、彼の食べたいものを作ってしまうありすです。海老カツが大好きで、すぐ買ってくれ!とか、海老カツバーガー食べたい!とか言うので、昨日作りました。
面倒だけどかなり美味しかった
お弁当用にも多めに作ったので大活躍しそうですが、色んな練り物も家で作れそうなので、これからは買って来ず家出作ることにします。
夕飯はこんな感じでした。
海老カツ、もずく酢、オクラ、大根キムチ、しじみ汁と、大きな天然鰤のカマを買ってきたので、2人でシェアして食べました。
ご飯の後はひじきの煮物の作り置き作って、今日のお弁当と明日はひじきの煮物入る予定。今日のお弁当は🍙、メンチカツ、玉子焼き、ひじきの煮物、カブの酢の物、ちくわ枝豆とウィンナーでした。
だんじりさんが食べる時には、この黒ゴマでつけた目がどうなってるんだろう?笑
さぁ、そろそろ豪雨がやってくる!ルンバも終わったから、部屋中の窓閉めないと!
今日も元気に頑張りましょう。
多発性硬化症
