三連休の過ごし方と今日のお弁当 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

楽天市場

 

 



おはようございます晴れ

今日もいいお天気の兵庫です。だんじりさんが家を出る6時16分も、空が明るい季節になって来たので春も近くまで来ている感じです。


三連休初日はだんじりさんの眼科目

ずーっと毎月注射をして来ましたが、今回は安定しているので注射を打たずに見送る事になりました。眼科に通院するようになって4年半。一時は心配しましたが、今の先生を横浜従姉妹に紹介してもらって本当に良かった。連チャンで薬を入れたおかげで、少し良くなっている様子です。このまま、数ヶ月に一度の注射になってくれると、経済的にも助かるんだけどなぁ。


月に一度の眼科の日は必ず外食。今回は彼の希望でくるくる回るお寿司を軽めに食べました。おやつは買って来たシュークリームを食べ、夕飯はもつ鍋と胃カメラ終えたばかりなのに結構ハードな食事です。



2日目の朝はマサヒロの鳴き声で起こされ早起き。6時半から2人で朝食。メーカーさん提供の野菜とりんご使って、しっかり食べました。想像以上にりんごが便利で美味しかったです。



お掃除して洗濯してからは暇で、『どこか行こうか?』とじっとしてられないだんじりさんドクロ。ごはん行くならあっさりしたものがいいと言ったら、JAで野菜買ってから、前から気になっていた池田市の老舗おうどん屋さんに連れってくれました。



ささめうどんが有名なんだって。

10時半オープンと聞いたので、さすがにお昼10時半に食べる人いないだろうと思って出掛けましたが、10分前に着いたらまさかの大行列アセアセ。2巡目一番だったので、呼ばれる頃にはちょうどお腹も空いて来ていい感じで食べられました。


私は普通のサイズおうどんのキツネでしたが、だんじりさんの注文したささめうどんは、とろみもついてましたよ。どちらもお出汁はとっても美味しいけど、ささめうどんの方が良さそうです。生姜たっぷり入ってるので身体も温まりました。




おうどん屋さんの後はリュックを探しにショッピンモールへ行くもいいのがなく、友人にプレゼントしてもらったスタバチケットでカプチーノ買って、帰ると思いきや、めんたいパーク?とアウトレットに行こうと移動車(ほんとじっとしていられないみたいアセアセ)



まずはめんたいパーク。

偶然この三連休にポストに広告入ったんですよね。和歌山の母が明太子好きなので、『もう親は1人しか居ないんやからな!』って、送ってあげようと言ってくれるからまとめて伯母の分と大人買いして発送。作り立ての生明太子は大ぶりで美味しそうでしたよ。母には翌日無事到着したようで喜んでいました。



明太子買ってからは車で5分のアウトレットモールへ。ここでは旅行用のリュック買って、なぜか洋服も買ってくれ絶好調に優しいだんじりさん。怪しいドクロと失礼な事を思いながら帰宅しましたが、来週釣りに行くんだって。だから優しかったのか?笑 帰りは遅くなり、夕飯作るの大変だろうからと餃子だべて帰ろうと言い出しもやもやまた王将?笑い泣き笑い泣き笑い泣きと言いながら寄り道。食べて帰りました。



胃カメラしたばかりなのに良くない食事が続いているので、昨日は朝から健康的に果物多めのパンごはん。



最終日は一日家で過ごし、お昼は焼き鮭定食の予定でしたが、ちらし寿司食べたいらしいので、鮭ちらし寿司に変更して食べました。同じ材料なのにこっちの方が豪華に見えるわ。



メニューは鮭ちらし寿司、ほうれん草胡麻和え、おみそ汁、人参和物、お取り寄せの数の子和物でした。見た目豪華だとだんじりさんご機嫌です。



おやつは適当にお菓子とお茶にして、夕方までは各自別々の部屋で好きな事して過ごし、夕飯はヘルシーなつくね作ろうと頑張ったのに失敗してしまい、予定と違う感じの変な夕飯になりました。



お昼のちらし寿司と色んなお野菜を蒸籠で蒸して、茄子の揚げ浸しと、メインになるはずのヘルシーつくね焼きが、つなぎを入れ忘れて形にならずお好み焼きみたいになってしまった。



まぁこんな感じでいつもですが、食べっぱなしの三連休でした。


最後に今日のお弁当はこちらおにぎり

焼き鮭、カニカマ入り玉子焼き、ほうれん草胡麻和え、焼き野菜、茄子の揚げ浸し、赤豆。昨晩の蒸し野菜を少し置いておいて、椎茸は海老塩で、さつまいもは甘めに味をつけて焼いたので、今朝は楽ちんなお弁当作りでした。



昨晩は変や夢を見て寝不足気味ですが、今日は延期になっていた妹とのお出掛け。美味しいもの食べに行ってくる事にします。


今日も元気に頑張りましょう。




にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症