だんじりさんは小さい頃から電車が大好きなようで、お宿よりご飯よりトロッコと大はしゃぎ。私は乗り物苦手な上に、家を出てから4時間近くもたっているし、小学生の頃伯母家族に連れって貰い、乗ったことあるんですよね。なのでトロッコは3人で行ってもらい私はお宿に送って貰いました。
お部屋と館内を説明してもらってからは、お茶をたててくれゆっくり景色を見ながら休んで、15時前からは館内の露天風呂に入りました。
景色が素晴らしい露天風呂を貸切。
掛け流しの温泉でとってもいいお湯でした。
17時過ぎた頃だんじりさん達が帰って来てからは、各部屋でご飯まで過ごし、だんじりさんはゆっくり温泉巡り。
夕飯はかなり奮発して雅膳コースにしましたがイメージと違う感じで始まりました😅
寒鰤も蟹もお肉も出たんだけど、期待が大き過ぎたのか残念な感じで終了。お酒だけは色々飲んで大満足でした。
夜はお部屋の温泉に入りました。
写真は朝の景色ですが、とにかく景色が良くて窓が全開に開くので気持ちがいい。温泉は最高に良かったです。
朝ごはんこんな感じ。
昨晩と同じ部屋である程度並べてあり、炊き立てのご飯とお味噌汁が運ばれて来ました。お粥にご飯に食べ切れないくらいで、朝ごはんは大満足👌
朝食後もゆっくり過ごして、送迎バス時間まではラウンジでお茶をいただき景色を見ながら待つことに。白海老煎餅のお土産までいただきました。
スタッフの方も素晴らしくて温泉も完璧だけど、夕飯だけが残念でしたが、芦原温泉のべにやさんが良過ぎて、基準がおかしくなってるのかも知れないわ。
帰りは宇奈月温泉から富山迄新幹線で移動し、ここで富山観光する予定でしたが、なんだか空気はお土産買って美味しいもの食べて観光はやめておこうか!と言う空気。ちょっとガラス美術館いきたかったなぁ
ご飯は白海老が食べたくて!でも季節が違うみたいで、数少ない白海老のお店は沢山の人が並んでる。駅周辺は観光客でいっぱいで、だんじりさんが富山に住むお友達から聞いたお店に移動。ここが美味しかった
お魚やさんの直営店で、ラフな感じのテーブルにお魚屋さんに売っているものを選んだら調理してくれます。お魚盛り合わせやお寿司、バイ貝や白海老の天ぷらやせいこ蟹など、食べたいものを食べ放題に食べて飲んで、ここでほぼ新幹線の時間まで過ごしました。ここはお安いのに美味しかったですよ。
帰りに鱒寿司と天むす買って帰りました。
鱒寿司は特選が美味しいって弟に聞いたのですが、脂がのって美味しかったです。鱒寿司はこれから特選買わなきゃね。お土産は白海老の塩。これお店で出て来て美味しかったので沢山買って帰りました。写真の何倍も😅

