大学病院受診 2024.10.7 神経内科 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



おはようございますくもり

今日もお天気イマイチで曇り空の兵庫です。


昨日は妹が付き添ってくれ、お昼に出発し大学病院に出掛けてきました車。運良く雨にはあたらず、13時すぎに到着。かなり早く着いたので、MRIまで1時間待ち。その後は診察だけど、Dr.がローカを歩いているのを発見目。受付で順番聞いてみたら13番目だったので、3時間後くらいだなって事で、妹とサブウェイでガッツリ食べてお茶してから戻りました。



今働き方改革ってやつかな?、17時過ぎたら受付や看護師さんは皆さんお帰りになり受付も真っ暗。私が呼ばれたのは18時でしたが、まだ数人待ってる方がいらっしゃいました。Dr.も大変だあせる


3ヶ月ぶりかな?随分担当医とは会っていない感じですが、やっぱりこの先生は癒される。体調の事はもちろんだけど、気兼ねなく色んな話を出来るんですよね。とにかく優しいしね。

昨日は同病の会の話から始まり、以前お世話になっていた富山大に異動になった医師と会ったお話を聞かせてもらい、お元気そうな写真も拝見しました。


同病の会も、ケシンプタやエンスプリングのお薬のおかげで、多かった問い合わせや相談も今は殆どなく、コロナが流行以来ランチ会を開催していない話など、時間があればもっと話したかったのですが、まだ待ってる方も居るから、10分くらいで診察室を出ましたが、1年半ぶりの心配していたMRIの検査も問題なく大丈夫でした。痺れも疲れと季節的なものだったみたいで一安心です。



MSLifeのランチ会を年内に開催予定でしたが、管理人2人とも予定が合わず、来年開催になりました。それとボランティアで協力してくれる管理人を増やす予定にしていますので、決まりましたらこちらで報告させていただきます。



診察を終えた頃は会計も真っ暗で、駐車場までも医療関係者さんの通路を抜け移動。パラパラと雨は降っていましたが、傘をさすことなく帰って来れました。長い待ち時間も、妹が居てくれたから退屈する事なく過ごせました。帰りにスーパー閉店時間ギリギリに滑り込み、残っていたお寿司やお刺身買って帰宅。妹宅も同様、申し訳ないような夕飯になったと思います。会計も薬局も閉まっていたので、後日また行かなきゃアセアセ


最後に今日のお弁当はこちらおにぎり

豚の生姜焼き、玉子焼き、ポテトサラダ、とうもろこし、ウィンナー。朝からチンしたとうもろこしを残りはカットして、少しのマヨネーズと混ぜてトースターにのせ、粗挽き胡椒かけて簡単朝ごはんトーストです。美味しいのでお試しあれニコニコ



さぁ、今日は阪急に満中陰志の挨拶状引き取りに行かなきゃ。その後、錫のアクセサリー屋さんが今日まで出展しているから、買ってくる事にしますピンクハート


今日も元気に頑張りましょう。









にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症