大学病院受診 2024.1.22 眼科 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。




おはようございますくもり晴れ
寒空の兵庫です。

ここ西宮は昨晩チラチラ雪が舞っていましたが、積もることなく電車も通常運転ですが、お弁当はいらないらしいので今日は温かいシチュー作って、ガッツリ食べて行ってもらいました。ここ西宮でこれだけ寒いんだから、震災地域ではどれだけ寒いかショボーンと思うと心配です。


昨日の朝はゆっくり過ごし、いつもより遅めの朝ごはんは、最近ハマってる果物色々にヨーグルトにきな粉。バナナ、いちご、ブルーベリー、パイナップルが入ってます。それにピーナッツバタートーストとコーヒー。お昼はだんじりさん希望の天津飯作りました。


お昼を食べてから、だんじりさんの大学病院検査に出発車12月に打った注射後の検査が良くなくて再検査。造影剤入れて、しっかり検査してもらいました。

眼科は待ち時間が長いタラー

目薬3回してルートキープしてからも、なかなか進まず検査始まったのが15時半ドクロ


3年半前から注射の日はほぼ付き合っても『診察室にはついて来なくていい』と言うだんじりさんですが、昨日は次の治療について説明があると聞いていたので一緒に説明書きました。


画像で説明受けましたが、想像以上に出血が広がっていてちょっと固まるありす。結構威圧感のある若手医師からの説明を聞き、最後に言ったひと言が、『私もここまで進むとお手上げなので、レーザー治療は私は出来ないから違う先生紹介します』と言うので、『ほかの病院ですか?』って聞くと、『ここの病院の専門医です』との事。


え?専門医の先生じゃなかったの?って事にもびっくりだけど、『来月産休明けで出てくる先生いるので、その先生で予約入れます』って言われました。

その後2人でネット調べたら他にも専門医いるのに、なぜすぐ他の先生に回してもらえないのかもやもや何だかモヤモヤ。


1年くらい前に注射失敗で白目が真っ赤になり、その後の検査も良くなくて、その時他の病院で診察してもらいたいから紹介状書いて欲しいとお願いした時も、『最新の治療しているからどこに行っても同じです』と断られたみたいなんですよね。それ以上言える空気じゃなかったと言ってたけど、この先生だと私も言えないわアセアセってオラオラ系の若手医師。私の通う大学病院の先生ではお会いした事がないようなタイプの威圧感。笑


さすがにちょっとタラーって感じの悪化と状況に、次の先生に診てもらってから紹介状をもう一度お願いしてみるか、それまで1ヶ月あるから直接アイセンターで受診してもらうか、夫婦で話し合ってみたいと思います。初めは2年の治療と言われて始めた注射が3年半。どんどん効かなくなり悪化。私ならすぐ行動するんだけど、だんじりさんは『まぁ考えよう』とゆっくり。それも彼のいい所なんだけど、失明したら困るもんね。

それにしても、紹介状頼んで書いてもらえない事もあるんですね。私が12年前、同じ病院で『脊髄内腫瘍は手術した事のないからなぁ』と言うのを聞いて、今の大学病院に紹介状書いて欲しいとお願いした時は、『いいですよ』ってすぐ書いてくれたんだけどなぁ。私の病名が珍し過ぎたからか?とも思いますが、不安な気持ちで治療しててもダメな気がするけど、私が通うんじゃないから本人の気持ち1番な考えないとね。あー難しい。


そんなこんなで診察終わったのが17時過ぎていて、会計も閉まっていて違う棟に移動して会計。家に帰って来たのが18時で、夕飯はご近所で簡単に済ませる事にしました。


何食べたい?って聞いたら、餃子にラーメンに炒飯といつもの脂っこいメニューもやもや。こんなのばかり食べてるから、目にも悪いんじゃないのかと、オラオラ医師に聞いたけど、食べ物やアルコールは関係ありませんって言われたので、何年ぶりかに長崎ちゃん麺?だったかな?行って来ました。私は野菜たっぷり半麺に餃子。せっかく最近ヘルシーメニューで頑張ってたのに、努力が台無しだわドクロ


まぁ、好きなもの食べる事も大事って事で、今日からまたヘルシー和食にする事にします。



さぁ、今日は寒いけどお天気は良さそう。

お掃除にお洗濯して身体温める事にします。


今日も元気に頑張りましょう。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症