こんにちは
三連休1日目からいいお天気の兵庫です。
今日は関西の大学は学祭が多いのかな?夕方から関学も学祭なのかな?音楽が聞こえて来ます。
甥っ子は朝から大阪大学の学祭に出掛けたようで、LINEが届きました。高校1年生の甥っ子。沢山迷って悩んで、自分の行きたい所を選ぶってことが大切ですよね。親は背中を押してあげ、学費を用意してあげる事に専念するのが1番。どこの大学を選んで受験するのか、我が子でもないのに楽しみです
そうそう、三連休初日はだんじりさんが『妙見山』に行こうと言うので出掛けてきました。食べるお店を探すのは私の仕事。『今日はお蕎麦にしよう』とお蕎麦屋さんに向かったのに途中渋滞。Open10分後に到着。
こんな山奥に本当にお店あるの?と言う所で、景色のいい小道を駐車場から歩いて移動。
そしたら、まさかのこの看板
え?まだOpen10分しか経ってないんだけどって思ったけど、殆どが予約で無くなるんだって。だったら予約でないと食べられないって書いといてぇー
と、ブーブー言いながら諦めて帰る事に。
近くに道の駅があるみたいなので行くも、駐車場に入るのに並んでやっと入ったけど特に何もなくて、美味しそうなカブ2種類だけ購入して帰る事に。お腹空いてたので、ソフトクリームは購入。私は季節の巨峰とバニラのソフト。甘味の味覚が鈍いけど、だんじりさんはかなり濃厚で美味しいと大絶賛でしたよ。350円とお安いのも魅力だわ巨峰ミックスは400円でした。
お昼ご飯どうする?と2人で話してあって、戻らずもう少し先の方まで行ってみようと移動する事に。
山道や田んぼ道の自然いっぱいの中を移動。私もだんじりさんもイネ科が苦手なので、くしゃみが止まらず窓を閉めクーラーつけて移動しました。
田んぼ道にポツンとお店が見えたので立ち寄ってみると、和牛ハンバーグランチの文字が見えたので、ここでお昼食べる事に。
和牛にこだわったハンバーグのお店でした。わんちゃん連れも入れるようになっていて、店内は綺麗でオシャレでしたよ。窓から見える自然いっぱいの景色も最高。
私はハンバーグとクリームコロッケセット。お値段も1370円は大満足のランチです。サラダとスープ、ご飯は量を選べて結構しっかりのボリューム。熱々の鉄板出て来て最高に美味しかったです。だんじりさんは更に牛肉トッピングセット。『ここの肉はうまい!俺のランチが正解や』と大喜び。飛び込みで入ったお店ですが、美味しかったので大満足のランチになりました
【grill & café山ノ辺】
〒563-0372 大阪府豊能郡能勢町山辺765-1
ランチの後は目的の妙見山へ
クネクネ道で頭がふわふわ気分悪くなる前に無事到着したけど
やってくれましたね
だんじり君
途中写真を写す余裕がないほどの、恐ろしい長い階段のお寺で『景色いいから』ってそりゃぁこんだけ上がったらねー
って道のりでした。今のお薬使ってなかったら、絶対上がれてない階段でした
肘までの杖で上がってる人なんて居ないから、みんな見る見る見せ物みたいに、視線を感じながら上がりました。笑
お寺の途中で右が兵庫県川西、左が大阪府能勢町と看板が。なんとも微妙な位置のようです。
1枚目の写真にもあるように、素晴らしい景色ですが、この景色をみてから、まさかの急降下の階段を降りたらお寺さんでした
御朱印帳に書いてもらい、だんじりさんご機嫌ですが、『またこの階段を上がるかい』と半ギレのありすに、『もう少し軽めだったら担いであがるけど、今は太り過ぎてるから自力でお願いします』って失礼なことを言うので、ブーブー言いながら上がって、また下って駐車場に着く頃には足ガクガク
『ちゃんと調べてから連れて来てよ』と言ったら、全く反省のしていない『はーい
』って返事でした
ブーブー文句言ってたら、お茶をご馳走してくれるって言うので、池田に行きたいお店があるから連れってもらう事に。池田市のど真ん中に、森?って一角があり、オシャレなお店があるんです。前から行きたくて連れって貰ったのに、まさかの駐車場がいっぱいで空きそうにないので諦めました
いつか行きたいなぁ。
帰宅後は2人ぐったり疲れてお昼寝
目が覚めたら17時。
慌てて夕飯の準備と思ったけど、だんじりさんもお腹空いてないって言うので、夕飯はお昼食べ損ねたお蕎麦にして、簡単に済ませました。
お得意の鍋で豚ダシとって食べる、楽ちんなお蕎麦。柚子胡椒とかぼす加えて、さっぱりで食べるお蕎麦は美味しいんですよ
2日目のお話は明日更新する事にして、18時から始まる日本シリーズ迄にお風呂入って、2人でタコパしながらアルコールガンガン飲みながら応援する事にしまーす。笑