おはようございます

今日もいいお天気の兵庫です。
昨日は妹が検査のため入院しました。
コロナに感染してから体調悪く、以前から違和感のあった部分が更に酷くなり、心拍数が異常に上がる事から近くのクリニックに行き異常が見つかり大きな病院へ。その後もCTやMRIや筋電図検査を終え、筋生検をして病名をつけることになりました。姉妹揃って自己免疫疾患のややこしい病名がつきそうで、和歌山の母も可哀想に凹んでおりますが、姉妹揃って深く考えない父譲りの血が流れてるのでなんとかなると思っています。
生検とつく名前の検査は、とにかく痛いか苦しいかのイメージしかなくて、私の病気を今まで見て来ている分、更に怖さも増していると思うので可哀想としか言えない辛い感じです。姉妹性格は似ていて、ビビリのクセに強がっていましたよ。
タオルも病衣も日用品全般レンタルなのに、何の荷物?と思いますが、中身は沢山のお菓子
。何しに行くんだか
って感じですが、昨晩も売店でこれ買ってきた
と写真届きました。病院食食べてパンって
って感じですが、今日から数日動けないから買っておいたのかもね。




入院前の検査で抗原検査の数値が高くて、なかなか入院出来ずかなり待ちましたが、その間楽しく姉妹でお喋り。病棟の師長さんには『どちらの方が入院ですか?』とまさかの質問に姉妹揃って大爆笑と、いつと変わらない感じ入院しましたが、いつも見送る方なのに見送って貰う側も辛いものがありますね。ちょっぴり悲しい気持ちで帰りました。
10日間の入院予定で今日は午前中から生検。神経質な部分があるから、昨晩は部屋の人の声やいびきで眠れなかった様子。朝からシャワー浴びたら、あとは大学病院から検査に来てくれる先生を待つだけ。今頃ドキドキ止まらず、ちびりそうに緊張していると思います。笑
こちらは娘さんは数日お留守で、だんじりさんは7時から義母の転院移動と手続きに向かいました。本来なら8日に転院予定でしたが、まさかの濃厚接触者扱いに2回もなり、可哀想に検査も3回。やっと転院出来ることになり、今日から義父と同じ病院に移動です。2か月半ぶりに話せるので、弟も向かってるので3人で話し合う事ができるから、やっと今後どうして行きたいかを本人に聞くことが出来そうです。
妹の入院、義両親の入院や救急搬送、娘さんの結婚話と9月からてんやわんや
でしたが、来年の2月末までまだまだ色々続きそうなので、コロナに感染しないようにしないと。

今週末は娘さんの彼が正式にご挨拶に来てくれる様子なので、明日は念入りにお掃除しなきゃって事で、今日はまーるく掃除してのんびり過ごすことにします。
そろそろルーティーンの家事しなきゃ。
今日も元気に頑張りましょう。