贅沢ランチ | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



こんばんは
もうこんな時間になってしまったタラー

今日はだんじりさんはお昼前から弟と岸和田の実家に出掛け、私は妹と久しぶりに宝塚しば田さんに出掛けて来ました。
以前は当日ランチ出来たのですが、フードロス削減のため、予約だけになった様子です。コースは2種類だけのため、いつもと同じくお刺身ついたコースにしました。


まずは前菜の3種盛り。
ここのお店の良いところは、1品ずつ食材を説明してくれるんですよね。秋を感じる演出も素敵です。


和歌山の柿もこんな風になますにされると、美味しさアップします。食材の良さを引き立てる繊細なお料理はまた楽しんで食べて楽しめます。


その後は大好きなお刺身。
とにかく新鮮。今回は愛媛産のシマ鯵とヒラメ、それとイカでした。



色んな可愛い葉やお花が載っていて、これもひとつずつ説明してくれます。それにわさびが美味しい。可愛いハート型♥️の葉も食べられるんですよ。




その後は食材忘れちゃったけどタラーすりおろした蓮根の揚げ椀もの。これが美味しいんですよね。食べに行ったら必後家で真似して作るんですよ。友達にも何人か振る舞った事があります。また作ってみます。


その後は焼いたサワラに菊の花とお出汁をかけた焼き物。鮮やかな菊の花と香りがいいです。




ここからは揚げたての天ぷら。
色んな食材を説明してくれますが、頭に入ってこなくてすぐ忘れちゃいますが、こんな風に食材を見せてくれるんですよ。珍しくお野菜ばかり。マッシュルームの天ぷらが美味しいとは知らなかった。色んなお野菜の話や調理法も教えてくれらので勉強になります。


これは食べるの初めてなのでインパクト大でした。ハイビスカスの花のあとの部分らしい。お花の咲いてる写真を見せてくれ、ここの部分なんですよって見せて貰ったけど、お味は不思議に酸っぱくてパリパリでお菓子みたいでした。

あとは小さいアマゴの天ぷら。
もう少し色々揚げ物あると嬉しいなぁと思うけど、これくらいだから美味しく感じるのかな?。今物価も高騰してるので、どこのお店も大変だと思いますが、拘った食材を変わらず使う所がこのお店の良いところです。


その後は炊き立てのさつまいもご飯。
土鍋で炊いてくれます。


こんなに食べられるか?と思う量でしたが、とにかくさつまいもが美味しい。前日私が炊飯器で炊いた話をしたら、時間をかけて蒸してから炊飯器で炊き上げると美味しいらしい。やはり手間暇かけると、食材も美味しくなるんですね。妹と2人で作り方を聞きましたが、作るの大変そうなのでまだ食べに来ようと言う事で話がまとまりました。


最後はデザートハート
柚子のシャーベットでした。ここのブリュレが美味しいので、前みたいに選べるデザートの方が良かったねと妹とここは残念でしたが、お料理は最高に美味しかったです。

帰りは玄関で見送っていただき、次はお隣のサンドイッチで有名なルマンさんの前を通り過ぎ、向かったのは宝塚牛乳さん。妹おすすめのヨーグルトとプリン買って貰いました(笑)


その後はイオンにマサヒロのお取り寄せの餌を引き取りに行き、帰りにパンの小屋で美味しいパンを沢山買って帰りました。


妹と食事に行くと、お姉ちゃんだからといい格好してご馳走していましたが、妹が気を使うのか今日も沢山のお野菜持ってきたり、プリン買ってくれたりするんですよね。『気を使うからこれからは割り勘にしよう』って言ってたから、これからは割り勘にする事にしよう。その分今まで以上に色んな美味しい店に行く方が楽しいもんね。


今日の夕飯は妹に貰ったお野菜使って、あとは麻婆豆腐とししゃも焼いておしまい。明日はカブでお漬物作ろうと思います。

だんじりさんは夕飯時間に帰りましたが、またたくさんの書類と頭を悩ます問題を持ち帰ったので、義妹に相談しないともやもや。今年は年末までトラブル続きで色んなことがまだまだ続きそうですが、美味しいもの食べて気持ちもリセットしたので、明日からまた頑張れそうです。

やば〜い!もう22時過ぎてるじゃん。
WBSみないと(笑)














にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症