大学病院受診 2022.6.29 呼吸器内科 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



こんばんはお月様

今日大学病院呼吸器内科受診のため、妹が送迎してくれ出掛けて来ました。玄関には七夕の短冊が沢山飾られて来て綺麗でしたが、もうすぐ7月って事は、また歳をとるなぁ(^^;)


妹に玄関で下ろしてもらって、真っ直ぐレントゲン室へ。そこで胸のレントゲンを撮り、2階の呼吸器内科へ移動。予約は14時からでしたが、30分早く呼ばれ診察室へ。


『こんにちは』って入ったんだけど、なんか緊張するんだよね(^^;)呼吸器内科アセアセ。院内は室温高めだけど、色んな意味汗が止まらない。


レントゲンと採血は数値横ばいだけど、ここでも聞かれました変薬の話。『どんな薬?』から始まり、『きちんと絵に描いてわかるように説明してもらった?』と聞かれたけど、『難しいこと聞いてもわかんないし(^^;)』って答えましたが、話の途中いきなり、『あっ!そう言えばそんな事連絡来てたな』だって(⌒-⌒; )。いつも呼吸器内科はテンポ良く淡々と先生の言う事を聞いて、聞かれた事にきちんと答えたら問題なしなんだけど、異様な緊張感で嫌な汗アセアセ2年経っても慣れない担当医です。


1ついい事教わった。

変薬してサルコイドーシスで1番に症状が出るんなら目らしい。目が変だと思ったら、すぐ診てもらった方がいいんだって。それと心臓は不整脈出たらすぐ診てもらって!との事なので気をつける事にします。


診察は10分程で終了。

呼吸器の次の受診は3カ月になりました。消化器は年末なので、神経内科中心に大学病院に通う事になりそうです。やっと明日は変薬日。月頭からお薬抜いてましたが、再発もせず予定通りに出来そうです。


今日は妹に暑い思いをさせて申し訳なかったけど、おかげでしんどくなる事なく行けそうです。体重が退院後増えてしまって(^^;)、ブッチャーみたいになってしまってますが、そこはもう諦めた。恥かしいけど大きなお腹ドーンと出す事にします。


さぁ、そろそろ寝よっと。

おやすみなさい。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症