入院8日目 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



こんばんはお月様

今日でもう入院8日目なんですね。1クールならもう退院してたんだろうなぁ。職安認定日が5/2だったので延長しても変薬だと無理そうなので、残念だけど残り2回分は諦めよう。身体の方が大事だわ。


そうそう、お昼ご飯食べてからスタバでカプチーノ買って来て飲みながら、15時頃までパソコンして過ごしました。これ持って来て良かった。Wi-Fiもなんとか繋がってるからいい感じです。



お向かいのおばちゃま、今日も娘さん来ていたようで嬉しそうでした。離れて東京に暮らす娘さんらしく、朝は元気がなかったのですが、お昼以降は絶好調のようでしたよ。叶匠壽庵のお団子いただきましたピンクハート


娘さんが帰ってからは嬉しいのか色んなお喋り付き合いました。何やらすごい方と知り合いらしく(^^;、ドン引きするような名前がドンドン出てくる会話。お料理もお好きなようで、ワカサギの話から『エスカベージュが美味しいわよ』って聞いたんだけど、エスカベージュがわからず(^^;、検索して話について行きました。帝国ホテルの村上シェフの本が参考になるらしく、それも検索したら中古の本でプレミアついて7500円(^^; 。住む世界がちがう方のようかな?(笑) 色んなお話聞かせて貰って、夕飯までお話盛り上がりました。


窓際のおばあちゃまは耳が遠くて、補聴器つけないとなかなか話せないけど、嘔吐もなくあれ以来元気な声がするので復活しています。


今日の夕飯はこんな感じ。



ん?あれ?って味がする。

麻婆茄子はいつも美味しいのに、油変わったのかな?嫌な油の味がする(ー ー;)って思いながらも完食。


いつも1日1500mlの水分を摂るようにしてるのですが、冷たいものばかり飽きて来たので、コンビニでお茶パック買ってきました。給湯器でお湯注いで、ここからが大変だったアセアセ



お友達に貰った琺瑯カップ。いつも冷たいものしか入れてなかったけど、熱いの入れたら容器も熱々になるみたい。だんだん熱くなる容器を持って、ディルームから部屋まで大急ぎで戻って来ました。持ってくるのは大変だけど、いつまで温かいので明日からも大活躍しそうです。


そうそう、だんじりさんと娘さんは面白いですよ。『これ作ったチョキ』とか、だんじりさんが真面目に掃除しないと動画で送って来たりと、2人仲良くしているみたいですが、食事は変な感じで対立?


娘さんは仕事帰りに材料買って自分で作ってるらしい。このメニュータラーまさかのやけ食い?娘さんひとりで作って食べたそうです( ̄▽ ̄;)



だんじりさんは釣りに出掛けていて、食べるかどうかわからないからかな?。彼女がいる時は、夜ご飯は色々作ってるみたいですが、今日は夜間の娘さん。お昼に起きて来たら、だんじりさん自分だけお昼を作った様子。なんで娘の分もって思わなかったのかな?。娘さんキレ気味でした(笑)


聞いてる分には面白い爆笑

2人のやり取りを楽しく見守っています。


娘さんを送り出してから、だんじりさんお買い物行くの好きなので色々買い物して来た様子。



『おでん作ったぞ』だって。私がおでん作るの嫌いだからかな?。沢山練り物入れて作った様子。それに昨日釣って来たクロのお刺身かな。うまく捌けてますね。1人と猫(マサヒロ)と楽しくしている様子です。


『俺はなんでも出来る』って俺様気分も今のうち。2週間帰らなかったら、少しは嫁の有り難みもわかるかな?わからないんだろうなぁ(ー ー;)


さぁ、私はセンノシドでまだお腹ゴロゴロしてますが、指の震えも治まって来て指がくっつくようになって来たし、明日から2クールしたら足も前みたいに歩きやすくなって、スキップ出来るくらい回復するかもね(笑)


明日は子供の日!

『万博公園で花火上がるような気がするよ花火』って看護師さんが話してたので、ちょっと楽しみですピンクハート


今日もぐっすり眠れますように。




にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症