おはようございます
いいお天気の大阪です。
下の緑いっぱいの所が中庭です。朝から結構な人が運動するため降りています。さすがに朝6時は誰も居ないみたいです。
この中庭、結構な広さがあるので私の足で歩くには結構キツめ。行きはよいよい帰りはチーンって感じの坂道です。退院までもう1回くらい行けるかな?
今日は手の動きいい感じです。
パルスしている時は元気で、終わってからはイマイチで、4日目にはいい感じになって来るのかな?。パルス終えて2日目がしんどいイメージだけど、効いてくるのはこれくらいなのかも。小指と薬指そーっとくっつくようになって来た。握力は入院時から10はあるので生活に問題なし。ペットボトルだけ開けにくいので、今日は3日分の水分買いだめして全て看護師さんに開けてもらっておく事にします。
窓際でブログを書いていたら、『なんの病気?』って声掛けられました。入院あるあるですよね。気さくな方で自分の家族の事とか色々聞かせてもらいました。我が家と同じ9歳年上の旦那さんらしい。
多分彼女が1番聞きたかったのは、難病申請をどうしたらいいのか?って事の様子。パーキンソン病症候群?らしく、ネットでは指定難病で出てくるけどよくわからないので下手な事言えないので、『先生からお話してくれると思いますけど(^^;』って伝えたけど、入院費はいくら上限だとか気になる様子でした。お金の話って難しいですね。『安くていいねぇ』って言われるのも複雑だから。11年前MSって認定された時も友人に、『障害手帳貰ったら無料でしょ』って心無い事を言われて悲しかったんですよね。私は障害手帳は持っていませんが、人ってそんな風に思うんだなぁって思った11年前。あれば有難い手帳だけど、本当に必要な時は主治医が出してくれると思うので、私は声がかかるまで待つ事にします。有難い制度に助けられて、私は運良く高額なお薬を定額で飲ませてもらってるので、将来の年金が少ないとか税金が高いとか、皆さんの税金のおかげで高額なお薬飲ませてもらってるんだって気持ちを忘れないようにしたいです。まぁ、老後不安もあるけどね( ̄▽ ̄;)
人生色んな事があるけど、なんとかなる!って気持ち大切ですよね。今までとなんとかなってるもんね。
色んな思いで話しかけてくれたおばさんの話を聞いていたら、『ご飯ですよ』って看護師さん声を掛けてくれ、部屋に戻って来てから朝食。
朝だけは微妙だけど、パンよりご飯の方が食べやすい。私のお腹に蓄積されていく食べ物。連日飲んでいるセンノシド!そろそろ効いてくれないと困るんだけどなぁ
さぁ、今日もする事ない!
ブログの続きをベットの上で仕上げ中。今から昨日の続きのお絵描きとパソコン繋いで、こんな時しか出来ないお勉強でもするとするか!
今日も元気に頑張りましょう。