我が家の愛用鍋に仲間入り | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。


イベントバナー

 


こんばんはお月様


今日はだんじりさんが病院ハシゴで留守だったので、朝から実家の友人とお喋り。先月の今頃胃の全摘手術した友人なんだけど、今後のお薬や治療も決まった様子。大変な事が連続で起こっても、『私思ってたより強いみたいグー』って笑いながら話してました。無理してないのかと心配もしますが、長年付き合って来た関係だから、本当に辛い時は頼ってくれると思います。

想いって口に出さないとわからない。

私も人に助けて貰うとかお願いするのが苦手だったけど、本当に困った時や寂しい時や辛い時はきっと連絡くれると思いたい。どうしてあげる事ができなくても、聞いてくれる相手がいるって心強いと思うもんね。


今、大切なお友達も入院中です。

初めての再発と治療で不安な気持ちになってると思うけど、相手を思ってやり過ぎてもダメだし、連絡しないのもなんか心配だし、どこまで相手に踏み込んでいけばいいのかも難しいですね。自分のものさしが正しいとは限らないから、人との付き合い方は難しい。皆んな同じような思いしてるのかな。心配だけど、今はそっとして置く事にします。



今日はだんじりと2人で少し遅めのお昼ご飯は、あるもので作ったこんなメニューになりました。



作り置きの残り物の鶏そぼろ使って、簡単に炒飯作り、にゅーめんと鳥と野菜のマリネ。食後は各自好きな事して、15時前からは5日分のお買い物に連れって貰いました。冷蔵庫がいっぱいだと安心するわ。


帰りに大好きな桜餅桜買って貰いました。それにだんじりさんの好きなおはぎも。16時にお饅頭2ケは食べ過ぎたアセアセ。でもやっぱりここの桜餅は美味しいピンクハート



夕飯はお刺身メインで簡単に済ます事にします。


あー!!

そうそう、これ届いたんです。


日本製の無水鍋



我が家はストウブの鍋とラゴスティーナの鍋をメインで使ってるのですが、お鍋が重くて最近危険な感じがしていたんですよね。煮炊きして具材が加わると、更に重くなるので軽い無水鍋が欲しかった 


我が家の愛用品ストウブはシンプルな黒

デザイン性はストウブが好き


でも収納便利で蓋がガラスのラゴスティーナのシリーズはとても使いやすくて、我が家のお鍋の時の鍋もラゴスティーナを使ってます。30年保証だったかな?かなり丈夫でとにかく使いやすいんですよね。


使って良かったから、

娘のお嫁入りは同じものを持たせます



今回は今のわたしに適している鍋。

昔ながらのデザインでシンプル。IH対応にもなっていて、無水鍋なので栄養価も落ちず調理が出来そうです。



我が家はIHタイプなので直火はできませんが、蓋の部分も直火オッケーなので、フライパンや浅いお鍋としても使える優れもの。我が家はKINGタイプ。オーブンもアウトドアーでも使える優れものです。


我が家はこのタイプ


これはHALタイプ



我が家は20センチタイプなので、ご飯は4合まで炊けるみたい。色んなお料理作る楽しみも増えました。白菜使って蒸し料理でも作ろうかな。



さぁ、お風呂先に沸かして入ってからご飯にします。



楽天キャンペーン中

購入前にエントリー

イベントバナー

 

我が家愛用品kitchen用品


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症