大学病院受診と検査 2022.1.27 神経内科 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



こんにちはニコニコ
今日は曇り空ですが気温は少し高めで、私には外を歩いてちょうどいいくらいの気温でした。

それにしても遠い笑い泣き
大学病院が工事中で、駐車場から診療棟までの距離が半端ない。これが春まで続くのか💦って感じですが、みんな歩いてるんだもんね。いい運動にはなると思わなきゃね。

今日はお昼を食べてから出発車。到着後すぐにMRI検査。スムーズに時間通りに呼んでもらえ検査室に入りましたが、いつも涼しい検査室が暑いアセアセ。これは検査後立ち上がらないと思い、気温を20℃まで下げて貰いました。次の人は寒すぎるかもですが、なんとか検査後もウートフ出ずに済みました。

次は診察。
『今日は診察開始が少し遅れます』って事務さんから連絡を貰っていたので、スタバでお茶する事に。ローカで並んでたら、あーハート担当医発見目。『あっ!診察今日だったね』って声掛けてくれましたが、急いでその場を立ち去ったDr.。いつもの事だけど忙しそうです。

診察は7番目なので、野外の席で1人でお茶。
この寒さが私にはちょうどいい音譜


年明けだんじりさんの実家に帰省の後、コーヒー飲んでから嘔吐し、それ以来コーヒーは1回しか飲んでなかったんだけど今日はカプチーノ注文しました。これが悪かったのか?また胃痛とムカムカが半端ない。

そのあとはスタバ横の郵便局で入金と思ったら、今日から手数料かかるってテレビでも見たけど、自分のお金を入金するのもお金がかかるの?σ^_^;知らなかったアセアセ。両替の人や小銭を入金する人だと思い込んでました。きちんと銀行も整理して置かないと、手数料ばっかりかかってしまいそうだわ。

そのあとは神経内科に移動。
途中救急の方が運ばれたりと、受付はバタバタしていましたが、思ったより待たずにいつもくらいで呼ばれました。

『体調どう?』って聞かれたので、歩行も感覚もいつも通りだけど胃の調子がアセアセって話して聞いてもらう事に。ここ!神経内科なんですけどね(^◇^;)。消化器にかかっててもサルコイドーシスでだから、胃カメラや婦人科の検査は自分できちんと定期的にしておくようにって。大学病院だと胃カメラは何ヶ月も待たないとダメだろうし、ご近所のクリニックでお願いしようかな。胃カメラ苦手なんだけどなぁアセアセ

MRI検査の結果は異常なし。物忘れが最近酷くて家族に叱られる事が多いと話したけど、目立って気になる感じではない様子。10年前の画像を出して、眼鏡外して見比べてくれてました。その他はお薬のお話や同病さんのお話や寿命の話。それに担当医の研究や今後Dr.がどれくらいまでの診察出来るかなど、ちょっとプッと笑ってしまう会話を楽しんで診察終了。前回は短時間の診察で物足りない感じでしたが、今日は15分しっかり話して満足の診察になりました。
次の診察は来月。眼科の日に合わしてくれたようなので1日仕事になりそうですが、日程を調整して合わせてくれるのはこのDr.だけ。本当に有難いです。


会計済ませて駐車場到着アセアセ
帰りキツかったアセアセ

さぁ、混む前に帰ろっと車


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症