こんにちは
今日は年内最後の大学病院受診と検査日。
今日はいつもより早めに出発。
去年のリンパ腫騒ぎ以来、妹やだんじりさんに同伴して貰ってましたが、今日から1人で受診です。寒さに強いありすも今日はヒートテック着て行きました。歩くと暑くなるかな?と思ってコートは薄めにしたけど大失敗。パンパない寒さで凍りつきそうでした。
大学病院は今工事中で、駐車場から診療棟までの距離がパンパない。この前妹と試しに歩いた時は行けると思ったけどヘロヘロで到着。神経内科に診察券通して検査に向かおうとしたら、神経内科からぼんやり見えるシルエットが担当医に見えて、じーっ
と見てたらやっぱり担当医。『先生❤️』って声掛けたら、ん?って顔してましたが、名前言ったらわかったみたい。
まずは消化器内科用の採血から。採血して、その後はエコー検査。既に足がガクガクで、体温も上がってるから脱力もあるみたいなのでヒートテックを脱いで待合室で待機。30分程待ったら呼んでくれ検査開始。腎臓や肝臓を見てくれたのかな?。大きなお腹出して調べて貰いました。検査は15分程で終了。消化器内科予約時間が11時半なので、それまでに朝からなーんにも食べてないから、自動販売機で甘いジュース買って飲んだら少し復活。どうも血糖値下がったら体調悪くなるんだよなぁ。
呼吸器内科で待つ事2時間。長いけど検査が早く終わったからで、退屈だなぁって思ってたら12時頃たかさん登場。年内最後にチラッと診察の後に会いに行く予定でしたが、行き帰り駐車場まで往復500m以上。帰る体力考えたらお茶は無理だと思って連絡したら、寒いのに病院まで来てくれました。1年半ぶりの生たかさんに会いました
。肝機能の比べっこしたけど、一時かなり悪かったみたいで、たかさんすごい数値
。お互い生活や食べ物気をつけないと~_~;って話しました。
消化器内科の診察は入って5分程で終了。
肝臓の線維化部分はあれ以上進んでない様子。肝臓専門の先生なので、膵臓や脾臓や腎臓はどうなんだろう(・・;)って思うけど、肝臓は今の所癌化しておらずサルコイドーシスだけみたい。血液検査はお薬飲み出して半年でγGTPだけは正常値に戻って来ました。お薬はこのまま飲んで様子を見る感じ。首のリンパや頭にあちこち膨らみあるの気になるんだけど、調べるとなるとまたPET検査になるみたいだし、サルコイドーシスは呼吸器内科の先生任せみたい。このまま他の臓器に出来ないように、疲れない事と体重増加を止めて運動しないとダメみたい。足も杖ついても歩きにくくなって来たしね。
消化器内科終えたら次は神経内科。
今日はちょっと疲れて目が変なので、神経内科の報告は明日報告します。
とにかく疲れたそれにお腹空いた
夕飯はガッツリもつ鍋にしよう