冷凍庫も冷蔵庫もパンパン | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

こんばんは

今日はお昼から娘さんの部屋のエアコン取り付けに来てくれました。工事は1時間くらいで終了。その間お昼を作って、終わってから娘と2人でお昼にしました。


今日のお昼ご飯は牛肉とじゃこの炒飯。



大好きなモンマルシェさんのスープをつけて、手抜きのお昼ご飯です。ツナ缶も好きだけど、スープは野菜ごろごろで食べ応えがあるのに80カロリー。チンですぐ食べられて美味しいからいい感じです。



ここのメーカーさんはちょっとお高めだけど、味はとっても美味しいです。国産野菜で添加物も入ってないので安全な感じがして我が家はみんな大好き。


娘さんはお昼からお出かけ。腰が痛いらしく、月に何度かマッサージに行くのですが、その帰りに阪急に寄ったようで19時に帰って来ました。先日実家に帰ったらおばあちゃんのお茶碗が欠けていたらしく、新しいのを送った様子。きっと母喜ぶだろうなぁ。


私は夕方お買い物に行ってきましたって言っても、車で2.3分なんですけどね。4日分の食材を買いだめ。来月からは宅配でお願いするので、これからはお買い物に出かけることも少なくなりそうです。


夕飯は山芋マグロ丼としじみ汁にしました。あとは作り置きをチンしただけ。まだあるか!ひじき( ̄▽ ̄;)って感じですがやっと食べ切りました。



あとはお弁当用のかぼちゃの煮物やウインナーの切り込み、ねじりこんにゃくなどを作り置き。



それと鶏そぼろも?



冷蔵庫も冷蔵庫も色々作ってパンパン。

当分作り置きしなくても済みそうで。


今日はだんじりさんはまだ会社。珍しく遅くなる様子なので帰りは23時前になるかなぁ。通勤に1時間40分は可哀想に遠過ぎる( ̄▽ ̄;)。


さぁ、先に片付けてお風呂入る事にします。






にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症