こんばんは
今日は大学病院受診に行って来ました。
到着して神経内科の受付だけ済ませ、次は呼吸器内科の血液検査と尿検査。そのあとは特定疾患更新の用紙を受け取りに行き、院内の郵便局に行ってから神経内科受診。
診察では体調について、頭痛がしたり痺れがいつもよりキツくなるって事と、歩行はあまり歩いてないから少しずつ落ちてるって事以外は問題なく過ごしてことを伝え、ZOOMでも話題に上がる月一注射のケシンプタの話について色々聞きました。タイサブリを使っていた人がコロナワクチンを打ってから、ケシンプタに変える人が多いって話と、私の場合はどうなるのか?ワクチンを打てないから変薬しない方がいいのか?など、疑問に思う事を聞いたらパソコンで調べてくれ、私も覗いたけどぜーんぶ英語で書いてるからわかんないので、私がわかるように簡単に説明してくれました。
とにかく私はコロナが不安。ワクチンも打てる状態じゃないし、広がるサルコイドーシスと肝臓の数値が治まってこないと打てないし、感染すると重症化するしと不安だと話したら、『専門外だけどサルコイドーシス勉強してみるか』って言って、B細胞がT細胞がと説明してくれたけど、なんとなくしかわかんないけれど気持ちがとっても嬉しかった。それに、『何年もこの病院に通って、ありすさんは色んな先生に診てもらってるんだから、きっと色んな先生が協力して助けてくれるよ』って言葉に救われます。自分ではどうする事も出来ないけど、食生活とか生活の中でできる事で自分のできる事はしないと!って気持ちになりますね。本当に優しい先生の言葉に癒されました。
変薬を検討する事になり、受診後JCV抗体検査をしてもらい帰りました。今日の受診はいつもより長く入ったので後ろの方に申し訳ない感じでしたが、担当医のおかげで、久しぶりに気持ちが前向きになれる診察になりました。
帰りにお買い物に寄り、だんじりさん希望のお肉買って帰りすき焼き用意してたら『え?今日はなんの日?』って娘さん。お肉がそんなに珍しいか?(^◇^;)。だんじりさんは『ママさんご機嫌だからお肉らしい』って話したら笑ってました。
久しぶりにすき焼きしたけど、最近体重また増えて来たので私は食べ過ぎないように少しにしました。
最近怖い夢ばかりみて目が覚め、ぐっすり眠れてなかったけど今日は担当医のおかげでぐっすり眠れそうです。