夜勤弁当と今日の男メシ | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

こんばんは

今日の娘さんの夜勤弁当はこちらおにぎ



『食べる時間が30分くらいだと思うから、手の込んだものいらない』って言うので、彼女の好きな食べやすい麺類にしました。



揖保乃糸素麺2束、豚しゃぶサラダはレタスとおくらとみょうがの酢漬けです。お出汁は冷たくしてるので、つけ麺にして食べて貰います。他には朝用にとび箱パンとコーヒーゼリー持っていきました。


少し動いたら横になって過ごし、夕飯からは男メシ!作りの指導。本人も楽しいのか?嫌な顔せず作ってるからいい感じです。今日は先日使い方がわからずイライラしていたグリルの使い方を教えました。

我が家は焼き魚多いのですが、毎回グリル洗うのがε-(´∀`; )って思うのですが、先日ぽんこさんに電話でこの方法いいよ!って教えて貰ったのがこれ!



グリルの雨の下にホイルを引いて焼いたら脂がホイルに落ちるから、グリル洗いが楽な様子。今日は試しましたが、いい感じです。グリルによっては出来ないものもあるようですが、我が家はいい感じに焼き上がりました。




それと大好きなトロと家で植えてる大葉とでなめろう風にだんじりさんが作りました。ナマモノ控えていましたが、少しだけ食べました。



私は冷たい豚しゃぶサラダを沢山作りました。2人で作ると疲れも半分なのでいい感じです。豚しゃぶの出汁は茅乃舎さんの野菜スープだし加えて



卵とじ作りました。だんじりさんはこれが1番美味しかったらしい。茅乃舎さんの出汁のおかげ。



今日のメニューはトロと大葉の丼、カンパチのカマの塩焼き、冷たい豚しゃぶサラダ、豚出汁の卵とじ




男メシの修行はこれからも続きます。




にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症