こんばんは
暇で暇で仕方がないのでお付き合い下さい。
お昼ご飯食べてから暇で、ローカウロウロしても知ってる看護師さんなんて居ないし、ここは大部屋だけど私しか居なくて人の気配もしない奥の部屋。明日は検査後、ずーっと寝てないとダメだから、今日は寝ずに殆ど座ったままでスマホしたり絵を描いたりして過ごしました。
やっぱり、これ買ってきましたよ(^◇^;)
アフォガードフラペチーノのgrande。さすがに多過ぎたかな(-_-;)、お腹ジャブジャブです。
16時半からはシャワー浴びました。
消化器内科のお風呂日がわかんないから、朝浴びて来たんだけど今日はお風呂日だったので、明日浴びれないから今日2度目のシャワー浴びる事にしました。
今回の入院、電話で2.3日って連絡が事務さんから来たから、小さめのバックで余分なものは持たずパジャマの替えも持って来なかったから大失敗。洗剤も持って来てないしね。検査後は退院までの11階から降りたらダメみたいだから、冷蔵庫に飲み物買って置かないと。夕飯はまだお腹いっぱいで、さつまいもとメロン?ウリ?はひと口しか食べられませんでした。
そうそう、今私の入ってる大部屋誰も居ません。貸切状態だから寝言も問題なしだけどちょっと怖い。明日向かいのベットに誰か入って来るみたい。コロナのこんな時だからお喋りも出来ないだろうけど、1人は寂しいからちょっと嬉しいです。
それと、今日偶然Emiちゃんに会いました。
お互い検査に行く為、車椅子で助手さんに押して貰っててすれ違ったんですよね。思わず『あっE miちゃん
』って声に出てしまったから、助手さんが車椅子で戻ってくれて、少しだけ話しましたが体調がちょっと悪いみたいに話してました。最後に話したのが、去年の気管支鏡生検の時くらいだからかなり前になるけど、Facebookの更新もしてないから気にはなってたんです。私の方はいい話が続かなくて、なかなか連絡出来てなかったので顔を見れただけでも少し安心しました。今はコロナで移植もかなり困難な状況だと思うから心配だけど、今まで頑張って来てるんだもん。大丈夫。復活してブログ更新してくれるのを待つ事にします。私なんて検査だけだもんね。しんどいとか言ってられない。頑張らないと
明日の生検は朝からの指導の先生と研修医さんがしてくれる予定でしたが担当医さんが先程来て、外勤から帰ってからしてくれるようになった様子。もちろん何人もの研修医さん達も入りますが、担当医さんが入ってくれるだけで少し心強い感じです。
今回の担当医は女医さん。
ケラケラ笑って朗らかな優しそうな方で話しやすいです。担当看護師さんは落ち着いた頭の良さそうで、娘さんと同じ歳。こんな風にお仕事してるのかなぁって思いながら採血して貰いました。師長さんもとっても優しそうな腰の低い方でした。
明日の生検は、心電図にレントゲンが異常なかったのですが、呼吸低下がある為、酸素投与しながらする予定の様子。どんな感じでするのかな?。点滴抗生剤でアレルギー反応出る為、明日から経口薬の抗生剤のお薬始めます。お昼からはごはんも水分も摂らず検査まで待つみたい。点滴を先にしてから検査室に移動し、検査は1時間くらいで済む様子です。4箇所は刺すけど、あとはその時の状況で判断するんだって。
あぁぁぁ
気管支鏡生検の時みたいに時間かかりませんように。それに、どうか明日の検査は骨髄生検みたいに痛くありませんように。
お願いあり過ぎるけど父が守ってくれるかな。
頼むよ!お父さん!!