こんにちは
今日は冷え冷えで曇り空の和歌山です。
今朝は6時起きで朝食を作り7時前にはご飯も済ませ、朝から四七日を済ませました。後は明日の満中陰だけです。
帰宅後は明日の準備をして、お昼ご飯は母の希望のパスタにしました。自分で食べないものを食べたい様子です。今日はお野菜沢山入れたトマトパスタと、焼いただけのピザ食べました。
食後はだんじりさんが換気扇のフィルター交換してくれ、気になった母の手の届きにくい所を2人でお掃除していたら母の姿が見えなくて、どこに?と思って探したら外の畑にいました。
ん?と思い近づくと





みかんの木をノコギリで切ってるやん。
お塩で清めてザクザクに(-_-;)
『切るのやめたげでぇ

』って声でだんじりさんが出て来たら、『ちょっと手伝って!』ってだんじりさんに声掛けて、結局2人で小さいみかんの木を抜いてしまいました。可哀想に、今年もみかん沢山取れたのに。母とだんじりさんは気が合うようで、何やら楽しそうに2人でその後も畑をしていました。



満中陰の前日にしなくても(-_-;)と思うのは私だけでしょうか?。母は綺麗好きなので、雑草も生えるのが許せないから毎日草取りするんですよね。作物はちょっと元気がなくなったり、思ったより身がつき過ぎたらザックリ切ってしまいます。三宝の木なんて、今年沢山実をつけ過ぎたから、捨てるのも大変だからって理由で坊主状態になりました。来年はもうならないかも(^◇^;)
だんじりさんは、1番いい場所に由良早生を昨日植え変えたので、父の代わりに手入れして育てるんだと意気込んでいます。しっかり勉強して育ててもらう事にします。本当に大きな実がついたら凄いけどね。ちょっと楽しみです。
多発性硬化症