2021年 新年のご挨拶 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。



明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします


2021年の朝はいいお天気の兵庫です。
元旦から遅番の初出勤の娘さんの時間に合わせて、家族揃っておせち料理を食べました。

大晦日の1時半から作り始めたおせち料理。家族揃ってお正月を食べられるのも最後になりそうなので、きちんと作る事にしました。娘達に『お嫁に行った時困らないように一緒に作ろう!』って言ったら2人に却下され、寂しく1人で作りました(^◇^;)


2時間くらいでこれだけ完成。黒豆、栗、田作り、昆布は買って来ました。


これを新品のお重に詰めたら、いい感じに豪華になりました。上出来です。


夕飯は蟹鍋。今回の蟹は楽天でお取り寄せした蟹。指定した日に届くのでいい感じです。思ったよりいい蟹で大満足でした。


蟹は3箱購入して2箱は胃袋に。少し食べにくい部分使って、蟹飯も作りました。これが美味しくて大好評。


お出汁に蟹入れてスイッチを入れるだけなのに、いい塩気が出でかなりいい感じ。


あとは鰤と鯛とウニのお刺身。
大晦日だからご馳走です。


食事の後片付けをしてゴミ出しした時気がついた(^◇^;)。しめ縄作ってないことに。去年のお教室の材料の残り出してきて、みんながガキ使見ている間に急いで作りました。


なんとかお正月らしく完成。
日付が変わるまで起きてご挨拶してから眠りにつきました。


元旦の朝も早起き。
6時半には起きておせち料理の準備。元旦は包丁を使ったらダメとか、お掃除をしたらダメって言うから、今日の夕飯おでんも炊いて、お雑煮の材料も切って置いたので、雑煮作りも簡単。あとはご飯炊いて色んな食器並べて雰囲気だけ豪華にしました。買ったばかりのお重も、とってもいい感じです。

家族揃って8時半からごはん開始。


娘さんはお仕事なのでお屠蘇は口をつけるだけ。みんなで色んな話をしながらお料理楽しみました。


お雑煮は白味噌で作りました。


数の子はちょっと塩抜きし過ぎて、塩気が足りない様子(^◇^;)。ちょっと失敗です。


黒豆にかぶらの酢漬けにハム。
見た目重視だけど、間違いなく美味しいスモークサーモンとイクラの組み合わせ。


お腹いっぱい食べて、娘さんは元気にお仕事に出掛けました。

元旦はお掃除もしない!洗濯もしない!お化粧もしない?でのんびり過ごす事にします。

今年も元気に頑張りましょう(^O^)/


ありす


※コメントをまた開ける事にしました。
よろしくお願いします。

※新年早々から、新年に飲むお酒を岐阜の渡辺酒造さんよりご提供していただきました。色おとこってネーミング!精米45%の贅沢なお酒をご馳走になりました。ありがとうございました。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症