大学病院受診 2020.12.16 呼吸器内科 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

こんばんは
今日のお昼ご飯はカレーうどん。1人でもしっかり作って、ガッツリ食べました。


昨日呼吸器内科に行って来ました。今までは付き添ってもらって通院していましたが、今回からは1人で受診。車の運転も片道45分問題なかったです。

ちょっぴり苦手な呼吸器内科のDr.。
苦手だと思うと相手も同じ感じになりそうなので、良いところ見つけて好きになるぞ(^O^)/って気持ちで診察室に入りました。
相変わらずパソコンに向かって説明開始。血液検査はやっぱりダメで下がって来ない。『普通の人は治ってる来るんだけど、ありすさんはまだ活発に活動してるみたいだから、コロナはもちろん風邪などウイルス性のものには十分に気をつけるように』との事。それと、呼吸機能検査の結果は吸う方?吐く方?どちらかが少し低い様子だけど、そんなに心配する事ないみたい。9月の心エコーは異常なし。特に食べたらダメなものもしたらダメな事もないんだけど、風邪引くのダメ。それだけ聞いて3月予約してもらい診察室を出ました。

そのまま会計に行き、呼ばれるのを待っている時コピーしてくれた採血結果を見ていて、あれ?目AST.GPT.ALP全て高くて、中でもγGTPがかなり高い。んー?って思って、もう一度呼吸器内科の受付に戻り、サルコイドーシスでこの数値が上がって来るのか?聞いてもらう事にしました。中から先生の側にいる事務の人が、『お聞きしたらモニョモニョって何か言ってましたが、直接きちんと聞かれた方がいいですよ』と再度呼んでくれることになり、診察室へ。

『先生何度もごめんなさいあせる』って言いながら入ったのですが、『何で上がってるのかな?肺とは関係ないからねぇ』と言いながら血液検査の画面を出してくれたら、8月の頃から少し上がりだし、12月の検査では数値が倍になっていて、γGTPに関しては急激に上がっている様子。『お酒飲み過ぎたんじゃないの?』って言うから、『2月から飲んでません』って答え、『うーん、なんでかな?』って言うばかりで結論は出ず、『癌マーカー上がってないんですか?』って質問にも、『血液内科の先生誰?診察して貰ってる?』って聞くから、『血液内科は◯◯先生で、診察は骨髄生検後ありません』って答えたけど、骨髄生検後診察室内で先生同士話していて、サルコイドーシスって事で今後は血液内科の受診はなし!って決まったはずなのに、カルテに書いてないんかーい(ー ー;)って叫びそうになりました。

胸が痛いのどの辺?って言いながら、聴診器でポンポンあちこちしてもらったけど音は異常なし。
『お酒が原因でもないなら肝臓にサルコイドーシス出来たかな?』ってなんとも軽く言うからドン引き。父の採血結果をここ1年ずっと見てきて、これくらいの数値から上がってきて1年後には膵臓癌だったので気になると伝えたら、『膵臓は大丈夫と思うけど一応調べて置く?』って言いながら更に詳しく採血する事になりました。この日に採血してくれたら月末までに結果出るのにって思ったけど無理で、検査も診察も1月。なんともゆっくりした感じです。

KL6もACEも9月から更に上がってるのに、何も治療もせずまだこの先も様子見で広がっていかないのかな?(ー ー;)って不安になるなぁ。それに、『ここは呼吸器内科だからね』ばかり言うDr.。『CA19-9高いのも神経内科で相談して』って言うし専門外だとばかり言うから、『じゃぁ、何科に行って調べればいいですか?』って聞いたから、今回採血して見ましょうかってなったんですよね。大学病院だから科によってってのも理解出来るんだけど、『サルコイドーシスは頭から足の先まで出来るから』って言うのなら、何をどうしたらいいのか教えて欲しい感じです。


好きになろうと思って出掛けた診察ですが、頭の後ろから『やっぱ、あかーん』って鈍器で殴られた感じがしたわ(笑)。いつかこの先生はこんな性格だもんね!って思えるようになって好きになれたら、自分を自分で褒めてあげなきゃ。

とりあえず、胸が痛いのが気になるから近所の内科の先生のところに相談行こうかなって思ったりもするけど、家から歩いていけるお世話になってる呼吸器内科の先生のところか、以前勤めていた胃腸科内科の先生の所か、あぁーどちらに行けばいいの(ー ー;)。悩みが増すばかりです。

こんなにお利口に家にいるのに、なんで数値下がって来ないんだろうって思う凹む診察でした。それにγGTP含めの上昇。嫌な事にならなきゃいいけど、なんだか嫌な予感がします(ー ー;)。


あー!愚痴ぽいブログ。
ごめんなさい(ー ー;)



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症