今日は朝から大学病院呼吸器内科行ってきましたが、まず先週の神経内科の受診報告から。
10日の受診は、だんじりさんがお休みしている日だったので、大学病院病院に送ってもらいました。渋滞もなくスムーズに到着。この日は13人待ち。『2時間後くらいになります』って受付の人に言われ、ドン引きするだんじりさんσ^_^; 。でもそんなに待たず順番回ってきました。
診察室には1人で入り、『体調どう?』から始まり何の話ししたかな?1週間経つと忘れちゃいますね。
そうだ

『先生!この前テレビに出てだでしょう』って話をしました。makkoさんから『大好きな先生出てるよー』って連絡貰った話をしたら、笑ってましたが、その時のミトコンドリアについてのお話を少し聞かせてもらって、あとはMRIは3月に予約。去年は5月だからほぼ1年近く撮ってないけど、悪性リンパ腫疑いで大騒ぎだったから気がつかなかったけど、2年再発してないんですよね。サルコイドーシスの方はまだまだどうにもならない感じだけど、多発性硬化症の方はいい感じみたいで、再発なく過ごせてます。サルコイドーシスは全身何処にでも出来るから、3月のMRIで脳に何も写らないといいんだけどなぁ。
とりあえずいい感じに受診は終了。
年内最後だったのに、ご挨拶もせず帰りましたが、今年は何だかんだバタバタでした。不安で悪性リンパ腫って西宮の病院で言われた時も、1番に病院に連絡して聞いて貰ったDr.。今考えれば図々しい事をしたと反省もしますが、先生に診て貰って9年。どの先生よりも相談しやすいし、話してもきちんと聞いてくれてる感じがするんですよね。沢山の患者さん診てるので、診察室出たらすぐ忘れちゃうんだろけど、その時ウンウン!って聞いてくれる人がいるだけで安心できます。
今年もお世話になった大好きDr.。
ありがとうございました。
さぁ、次は呼吸器内科報告ですが、目が疲れてきたので、明日にする事にします。
おやすみなさい💤
多発性硬化症