夜勤弁当と我が家の春巻き | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

こんばんは

今日は頑張り過ぎた。
娘さんの夜勤弁当はこれおにぎ


イタリアン春巻きとウインナー、モンマルシェの野菜たっぷりボルシチとご飯


今回は大好きなモンマルシェさんのツナ缶とは違い、カップスープ。チンするだけで食べられるので、夜勤弁当には最適。


しっかりしたカップに入ってます。
お味は娘さんに明日聞いてみます。

今日の春巻き、久しぶりに作りました。子供たちが小さい時はチーズが好きで喜んだので、作ったんですよね。今回作ったのは、甥っ子が『春巻き嫌い』って言うのを聞いたので作りました。『中からヌルッと食べ物出てくるもん』って嫌いな理由を言ってたので、これなら食べられるかな?
人でも食べ物でも苦手はあっても、嫌いって思うのは避けてほしいもんね。少しでも春巻き食べられるようになるといいけどなぁ。

我が家の春巻きは


チーズ2種類、大葉、じゃがいも、ハムを春巻きの皮にのせます。


胡椒をかけて巻き巻きします


完成。これを揚げるだけ。オーロラソースで食べたら美味しいですよ。



夕方からはマサヒロの爪切りだったので、その前に春巻き届けに行きました。食べた感想が楽しみです。マサヒロはお出掛け用バックを出すと逃げまくります。痛い事する時ばかり入るバックだからでしょうね。可哀想だけど危ないから仕方がない。爪切りは月一必須です。帰ってからは箱の中に入って出て来ません。


お手手変な感じなんでしょうね。
ご機嫌も悪そうです。

私達は帰りにドライブスルーでモスシェイク買って帰宅。


久しぶりに飲んだら美味しかったけど、シェイクを飲むのは昔から苦手。息をするタイミングがイマイチわからないんですよね(^◇^;)。なんでかな?


夕飯はこれ!


中とろお刺身、チゲ豆腐卵とじ、お好み焼き、とまと、おぼろ豆腐、釘煮と、余り物と豆腐責め(^◇^;)。お腹はいっぱいになりました。


食事をしていたら花火の音が凄いキラキラ西宮で花火が上がっていたみたいです。綺麗な写真をツイッターからお借りしました。


夜景も綺麗ですね。
残念ながら我が家からは見えませんでしたが、こんな風に写真で伝えてくれる人がいるので楽しめました。皆様にもお裾分け。

今日は疲れたけど、最後はいい締めくくりの日になりました。



にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症