筆文字教室(六森cafe) | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

こんばんはニコニコ

今日は朝早くから用意してお教室。こんな時期なのに(^_^;)って周りにも思われるだろうけど、年末から決まっていたお教室でキャンセルも入らなかったから、予定通り開催しました。

お教室を開催した六森cafeは、一般客の方と離れている家具売り場のBox席貸切。除菌グッズ持参でドキドキしながら行きましたが、楽しい時間になりました。

初めての方ばかりだったので基礎から。
まずはテキストで基礎練習して、自分の文字を作って貰います。教室はお手本を見て書くのではなく、自分の個性を生かして文字を作って貰います。気持ちを届けたい人を思い浮かべながら言葉を決めて書いて貰うのですが、皆さん真剣です。
私は、言葉を送る人への思いの話を聞くのが一番楽しい時間。皆さん思い思いに文字を決めた様子。今回、六森オーナーも参加されましたが、やはりお店を思う気持ちが文字に出ている感じ。
葉っぱや木をイメージして、この文字を一番時間を掛けて書かれていました。

なかなか文字を崩せなかった方も、最後にはこんなにいい感じに書けるようになりました。

我が家の娘さんと同じ歳の女の子。個性的な大胆で可愛い感じ仕上がりました。
中学生と小学生の子供さんが参加されたのですが、子供の才能って素晴らしい。大人とは違う感性で、見ているだけで楽しかったです。

仕上がったハガキはこちら。
皆さん個性的(笑)

『自分の字は好きじゃない』って耳にする事が多いので、自分の文字を好きになって貰うお教室にしました。お手本を見ながら書いて貰うと、どうしても人と比べて上手下手の話になるんですよね。人と見比べて『それ!素敵ね』『その字いいわぁ』って褒め合う事で、自分の字を好きになって貰えるといいなぁと思います。

基礎さえわかれば、あとは自分で色々書いてみるだけ。誰でも筆文字を楽しめます。パステルは簡単に指で書くだけのものですが、更にパステルの使い方や、水筆の使い方など習いたい方には他のコースもあります。

コースで取られる方は、自宅教室のみになりますのでお問い合わせ下さい。cafeでは基礎コースのみの開催です。

今日のはなまる文字はこちら。
ほんと、天才だわ。お上手拍手拍手拍手
お教室の後はランチ付きなので、特別プレートを食べお茶を飲んで帰りました。
自宅教室だと自分で軽食を作るのでバタバタだけど、こんな風に出して貰って食べられるのも、たまには良いですね。

3月はお教室開催をかなり予定していましたが、コロナウイルス流行のため、受付は止めることにしました。今の間に、次のお教室や販売の準備を進める事にします。まずは、3月中にパソコン買い換えなきゃ(^_^;)。苦手なものを頑張って勉強する期間にします。

人と繋がれるお教室は、
私の大切な時間になりそうです。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症