今日はすっかりいいお天気
。寒いですが、スッキリお洗濯乾きそうです。

先日、今年初めての神経内科受診に出掛けてきました。体調も良いので、Emiちゃんに連絡して少し会うことになりました。昨日放送のように、オリヒメのカフェに参加してから結構忙しく過ごしていて、時間が上手く合わないですが、この日は診察待ち時間があったので、その間に顔を出してきました。いつも前向きな彼女ですが、オリヒメに参加するようになり、ますます生き生きしている感じがします。私も家から出られかった半年間は苦しかったけど、Emiちゃんは2年以上も入院しているんだもんね。ほんと頑張ってます。
たかさんも途中から加わり、3人でお茶しながらお喋り。1時間はあっという間でしたが、診察の順番が回って来そうなので外来に戻りました。外来に戻ると、MSLife♪参加の同病さんが居てその後も更に同病さんが増え、待合室で4人でお喋り。私は診察前にうがいをして、診察中待合に移動しました。
診察室に入ると、『あれ!マスクは?』ってDr.。この日は、マスクのイメージがないDr.がマスクしてました。私は診察室に入る前に外したのですが、きちんとマスクする方がいいとDr.より指導。それにランチ会の相談をしたら、ステロイド飲んでいる同病さんも居るから、あまりオススメしないとの事。たかさんとどうしようって迷っていましたが、『延期にしよう』ってDr.の一言で決定しました。私達が捉えているより深刻な感じなのかなって感じました。気をつけないと。
診察はインフルエンザに罹った事を伝え、腕や脚をコンコン。久しぶりに握力測ったら左右15〜16。ちょっと下がってるけど、まぁこんなものでしょう。暑いと筋肉ベロベロになるけど、寒いと起きたてが関節ガチガチ(^◇^;)。なんとも厄介な身体です。
寒い季節は唯一の活動時期なのに、今年は新型肺炎流行で、お出掛けが不安。なるべく人混み多いところは行かないようにしないとね。お教室の募集も、今入っている日程のみにしようと思います。
この日、大学病院のロビーにはお雛様が設置されていました。我が家のお雛様は、マサヒロがいるので出せないなぁ(^◇^;)。折角、実家から移動させたのに残念。来年は出せるようにマサヒロも落ち着いてるといいんだけどなぁ。
次の受診は少し早めの3月。
その次はMRIかな?。苦手な春まで、お家でも楽しめることを探すことにします。
多発性硬化症