
昨日ハーバリウム認定講座開きました。
十分復習もしたし、書類も何度も読んだし、材料も完璧に用意したしと思ってもドキドキです。
お互い初めましてですが、年齢もそんなに離れてないからかな?それに、病気を抱えてる同士だからかな?あまり緊張せず過ごせたようです。
認定講座はしっかり基礎から勉強していただき、作品は3点習っていただきました。まずは、全ての書類の説明をして、消毒したボトルを乾かしている間に、ランチ。お教室は簡単な軽食ですが、認定講座なので気持ち豪華なランチです。
三田屋さんのブロックベーコンのおかげで、美味しく出来上がりました。食べ終わったすぐ続きのお教室開始。
今回参加した彼女は、お花のアレンジメントをしてるようで、とっても色の組み合わせのセンスがいいので、私も勉強になりした。花材を選んでいただき、瓶に合わせてデザインを真剣に考え中。
シンプルで綺麗に仕上がりました。ハーバリウムの透明感が活かされた、素晴らしい出来です。
それに斬新な色使いのボトルと、淡い色合いで揃えたねこボトル。どれもタイプの違うステキな作品です。
認定講座を修了サインをしてからは、お茶タイム。お教室参加なのにお土産いただきました。
本店が芦屋に出来たお洒落なお店のもので、ルピシアとコラボの様子。このお店の芦屋店、駅近でレンタルスペースあるんですよね。同病さんの集まりや大勢のお教室なんかにいいなぁと思っていたお店なので、お土産までご縁のある感じです。
先日お友達にいただいたカップ使わせていただき
お洒落なお茶の時間になりました。
お教室の質問やインスタやアンバサダーの契約の取り方等、ハーバリウム以外のお話でも盛り上がり、私のわかる範囲でお答えしました。それに、彼女も病気を抱えている様子で、初対面なのに深い話までしました。病気になるまでは介護の仕事をバリバリされていた様子。病気になって心が壊れ、自分を取り戻そうと色んな事にチャレンジしようと思いだした頃、私のインスタを見つけてくれた様子。お近くにもお教室沢山あるのに、わざわざ西宮まで来ていただいた事に、ご縁を感じます。いつか一緒にお仕事出来ればいいねって話して終了。『また来ます』そう言って帰って行きました。
彼女の言った『ありすさんは、生きてるって感じがします』って言葉はとても印象に残りました。『私は2倍速で生きてるから』って笑いながら答えたのですが、限られた時間をどう過ごしどう生きるのか、病気になった人間同士だから、何かお互い感じるものがあったのかも知れません。
必然の出会いって、やっぱりあるのかもしれないですね。昨日の一緒に過ごした時間は、今後の私の『大切な時間』になりそうです。
ハーバリウム教室は随時募集中。
お申し込みは下記からどうぞ
多発性硬化症