大学病院受診 2018.11.29 整形外科 | 大切な時間

大切な時間

『普通の事を出来ることが何よりの幸せ』そう思うことが出来たのは、病気になったからかも知れません。毎日の暮らしを大切に、家族に作る食事を中心に楽しみながら更新しています。たまに我が家の猫マサヒロも登場します。

こんばんはニコニコ
今日は朝イチから大学病院でした。

8時半迄には到着して受付をし、初の整形外科で問診書き、ドキドキしながら呼ばれるのを待っていると、続々と整形外科の先生達が9時前に入ってきました。その中で、1番最後に来た先生に『なんか、この先生っぽい』ってひらめき電球ピンと来たら、やっぱりビンゴで、感じのいい先生でした。外科の先生っぽく、サバサバして淡々と説明してくれる感じのDr.で、見た目は『吟じます』の天津木村に似てる感じです(笑)

怖〜い話は皮膚科で聞いていましたが、具体的な病名は『筋肉内脂肪腫、高分化型脂肪肉腫、脱分化型脂肪肉腫』どれかのようで、肩の大きさは神経内科のMRIでわかるけど、首の方に広がっているのがどれくらいの範囲かわからないので、大学病院ではMRI予約がすぐ取れないから、違う病院で来月再度撮るとこになりました。今日は受診だけかと思ったら、首と肩レントゲン、心電図、検尿、抗体検査含む採血7本済ませ、来月は神経内科、麻酔科の検査と整形外科と12月は忙しくなりそうです。スムーズに行けば、1月に大学病院から連絡あり次第入院、翌日手術なんだって。

あっあせるブログ更新していて、入院書類貰って来るの忘れた事に今が気づいたあせるあせる次行った時貰わなきゃ。

手術は、首の神経に巻き付いていたら、右手が上がりにくくなる可能性があるとか、肉腫だった時の再発のリスクなどの説明も色々聞いたけど、皮膚科受診でかなり怖〜い話を聞いていたので問題なし。最後に『聞きたい事はないですか?』と聞かれ、少し聞いたと思うけど、何を聞いたのか思い出せない。その後は、入院手続きや用意するものや退院までの流れを、看護師さんから説明受けて整形外科終了。


今日は同病さんが受診で来ていると連絡くれ、待ち合わせしていたら、検査途中にたかさんも来てくれ、3人で遅めのランチしました。大学病院行くたび、何か食べてる感じです(⌒-⌒; )。同病さんが受診待ちしている間に、9階のEmiちゃんに会いに行き、1時間半程お喋り。会う回数重ねる毎に、 色んな話が出来るようになって来て、彼女の事も色々わかるようになって来た感じです。次回行くときは、遊び道具持って行く事にします。
大学病院を出たのは1時半過ぎ。
神経内科Dr.に、麻酔で使ったらダメなお薬あるか聞きたかったんだけど、診察始まる前に捕まえられなかったので、次回の受診で聞かないとダメなんだけど忘れそう(⌒-⌒; )。多分、『何使っても問題ないよー』って言いそうだけど、一応、忘れなかったら聞く事にします。

会計済ませて、大学病院近くのいつものお店で14時からランチ。3人でガッツリハンバーグ食べました。お茶までして16時半解散。
これが太る原因だけどいいねん。今は太ってる方が気分的に安心(笑)。3人で、『今週末もMSLife♪の忘年会で会って話せるのにね』って言いながらも、沢山お喋りしました。人と人の繋がりの深さって、会う回数が大きいのかも。同病の会ではなかなかゆっくり話せないから、今日みたいにゆっくり話す事で、お互いの色んな事を知って、関係も深くなって行くのかもね。

私も久々に話したコンプレックスの話。何だろう?同じニオイをする人みたいに感じて、彼女とは今までと違う繋がりになれそうな予感がします。たかさんには毎度付き合って貰って、申し訳ない感じ。ブログ更新は事後報告にしないと、気を遣わせちゃってるのかも知れませんが、有り難い存在です。


最後に、大学病院の受診ではMRIの画像は全く興味もなく、今までも写メする事はなかったのですが、今回の肩の画像は皮膚科受診で写させて貰いました。何人かの友人に、『脂肪腫は局部麻酔だし、そんな大げさに考えなくても大丈夫よ』って連絡貰うので、ちょっと思ってるより大きいと思います(⌒-⌒; )ってわかってもらうように(笑)。首の後ろの白いのは、私のただの脂肪らしいので、これはこのまま残します笑い泣き
さぁ、今回は整形外科の先生に助けて貰うことにして、私はお利口に大学病院から連絡来るのを待つことにします。どうか、普通の脂肪腫でありますように。


にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ
にほんブログ村 

多発性硬化症