
今日も暑い一日の関西でした。夕方からはパラパラ雨が降りましたが、気温は下がらずです。
我が家にも特定医療費受給者証の更新用紙が届いているのでが、同病さん視神経脊髄炎NMOの方から、問い合わせの連絡が数件入っています。『各自、医療機関や保健所に聞いてください』ってお返事させて貰ったのですが、私も少し気になるので、誰か知っていたら教えて下さい。
①今年更新する際、受給者証の期限が半年間のみで、高額かつ長期認定だったが、半年間で6回も50000円を超えた月がない場合でも、今まで通り認定は継続されるのか?
②軽症者特例の申請の枠にも当てはまらない患者さんは、特定医療費受給者証も届かないのか?それとも、届いて自己負担上限額部分に金額が入らず、受給者証と管理票は届くのか?
NMOの方で、②に該当する方が多いようで、不安で困っている様子。皆さんの診療報酬点数がわからないので、何とも言えませんが、MSで予防薬を使われてる方は、殆どどちらかが当てはまると思いますが、NMOの方はお困りの方が出てきている様子ですね。
私も詳しくないので、誰か上記の2点わかる方いらっしゃったら、コメント欄か直接私のLINE知ってる方は、そちらに入れてください(⌒-⌒; )。
よろしくお願いします。
コメント欄のタイトルに『読んだら消して下さい』って入れていただければ、アップしません。

にほんブログ村多発性硬化症